菊地 季美子
菊地 季美子 キクチキミコ
保険全般

40代前半/女性

神奈川県

回答数0

役に立った0

解決済み0

自己紹介

ご覧くださりありがとうございます。 AFP資格と損保・生保での勤務経験を活かし、保険やお金の些細な疑問を深く掘り下げて大きな知識にするFP活動をしています。 AFP上位のCFP資格はタックスプランニング・リスクと保険に課目合格しております。 実務経験で得た知識をわかりやすくかみ砕いて説明することが得意です。 経歴は、生命保険会社2社に合計8年の在籍後、損害保険へ転向し3年の営業店事務を経験しました。 その後は損害保険代理店に転職、自動車保険・火災保険の設計を担当し、相談件数は在籍3年で800件を超えます。 「ディーラーから勧められて入った自動車保険、毎年何となく更新している」 「家を買うとき、ハウスメーカーに勧められた火災保険を長期契約したまま放置している」 「会社の団体割引で生命保険に入ったが、どんな内容だったか忘れてしまった」 「親戚が生保レディなので、うちのことは全て丸投げしてしまっている」 保険はこのように入るきっかけはあるものの、契約してそれっきりというケースが少なくありません。 入っている保険のパンフレットや保険証券、約款(しおり)をじっくり読んだことはありますか? 保険金が支払われないケースは把握していますか? 付けている補償はニーズに合ったものですか? 保有しているリスクは人によって差があるので、ニーズのない補償に払っている無駄な保険料があるかもしれません。 保険代理店や生保レディは保険会社からの手数料報酬で商売をしているので、どうしても成績のために手厚すぎる補償内容を提案しがちです。 既に保険を契約している方、これから保険に入る方、自分自身のリスクを見極めて本当に必要な補償に絞った無駄のない保険を作りませんか? 手数料商売をしていないフリーのFPが保険のHow toをレクチャーします。 ぜひご用命賜りますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

専門家プロフィール

保有資格

AFP 、 2級ファイナンシャル・プランニング技能士 、 損害保険募集人 、 損害保険プランナー 、 トータル・ライフ・コンサルタント(生命保険協会)

得意分野

保険全般

業歴

19年2ヶ月

住所地

神奈川県

個別相談

対応分野

お金の貯め方全般 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT 保険全般 生命保険・終身保険 医療保険・がん保険 自動車保険・火災保険・地震保険 その他保険 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金 老後のお金全般 年金・個人年金・iDeco 相続・介護 退職金 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約 住まい選び・マイホーム・住宅ローン 車・マイカーローン・カーシェア 結婚・離婚・出産・教育・子育て ペット・ペット保険 仕事全般・転職・退職 副業 起業・独立 その他

対応エリア

東京都 神奈川県

※個別相談は、当サービスの利用料金とは別の費用が発生する可能性があります。

詳しくは専門家にお問い合わせください。利用規約