老後とがん保険について

女性30代 いこくんさん 30代/女性 解決済み

20代女性です。最近はがんも治る時代と言われていますが、2人に1人ががんになる時代とも言われていて、自分もいつかなってしまうのではと不安です。
今はあまり貯金もできておらず、がんになってしまって働けなくなってしまったり、高額な医療費が必要になってしまったりする場合にどうしたらいいのかが分かりません。
保険業の知人に相談したところ、掛け捨ての生命保険を勧められましたが、掛け捨てだともしがんにならなかった場合にそれまで支払っていたお金が無駄になってしまうのではないかとなかなか決心がつきません。
私のようなケースでは保険に入っていた方がいいのでしょうか?またどのようながん保険がお勧めなのかが知れたら嬉しいです。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 医療保険・がん保険
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/07/01

 「2人に1人はがんになる」の原因のひとつに、医療技術の進化があると考えらています。
 これは、がん以外の傷病については、医療技術で治療することができるが、生物として酸化(または老化)していくことは必然で、それが理由でがんを発症するという考えです。

 ただ、20代30代の方ががんを発症した場合、高齢者よりも生活にかかる影響が大きく、そのために保険に加入する考え方は間違ってはいません。ただし、それはがんだけでなく、他の大きな病気にも言えることです。

 一方、貯蓄があまりできいないとのことなので、将来の大きな支出等に対する備えもく必要があります。

 保険は、アクシデント等により自分では抱えきれない経済的損失を、掛金を拠出することで、保険会社等に経済的損失をカバーしてもらう仕組みです。なので、貯蓄などによって自分で経済的損失をカバーできる範囲であれば、基本的には保険に加入する必要はありません。

 そう考えた場合、最優先に考えるとのは、掛金として考えていた分を貯蓄に回すことだと思います。

 ただ、どうしても不安が払しょくできないのであれば、がん保険ではなく、医療保険を軸におくか、特定疾病定期保険の加入も検討に含めて良いと思います。

 ただし、いずれも掛捨てが中心で貯蓄性がありません。

 参考にして頂ければと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

50代から入れる終身の医療保険は、どれがお得?

今現在は、60歳までの医療保険や生命保険にしか入っていませんでした。アラフィフの今、まだまだ人生が長いのに、60歳からの保険に入っていないことに焦りを感じるようになってきました。今はまだとても元気で、大きな病気の1つもしたことがないので、保険のことを後回しにしてきていましたが、そろそろ何かの保険に加入しておきたいと思っています。これから入れる保険で、支払う金額と補償の内容をふまえて、少しでもより良い条件の、終身の医療保険を探しています。どういったものがあるのでしょうか。また、どういう項目に注意して、保険の条件や特約をつければいいのかも全くよく分かっていません。いくらくらいの保障があれば安心して暮らせるのかが分からないので、選び方とオススメを知りたいです。昨年マイホームを購入しましたので、少し住宅ローンがあります。また、大学生の子供が2人いますので、まだまだ学費がかかります。・主人の年収(約1300万円、51歳)・自身の年齢(専業主婦、49歳)・子供の年齢(大学1年生、大学5年生)

女性50代前半 marugaoさん 50代前半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答

癌にり患している家族が多い人のガン保険

両親ともに癌で亡くなりました。両親はたまたまがん保険に加入していたために、抗がん剤の治療をはじめ様々ながんに関する治療はすべて保険で賄うことができたので、両親を看取るまでの過程でがん保険加入への大切さを実感しました。がんは遺伝性のものも多いと聞きます。医療保険にしか加入していない娘の私はどんながん保険がおすすめでしょうか?また、必要な補償はどのようなものなのかを教えてください。

女性50代前半 まるまるともさん 50代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

がん保険は入るべきなのか分かりません

現在がん保険には一応入っていますが、この保険は果たして本当に必要なのかどうか分かりません。高額医療費の制度があるので高額な医療費がかかってもその制度を使うことで費用負担が軽減されます。それを思ってしまうと医療保険と生命保険にも加入していますので、そこにがん保険まで入っているので毎月の保険料も相当なものになっています。がん保険をやめてしまっても特に問題なければやめたいです。そこで一度ファイナンシャルプランナーの方の見解を教えて下さい。がん保険は本当に入るべきなのかどうかを教えて欲しいです。がん保険も決して安くはない保険料となっていますので、できればがん保険は入らずにその分貯蓄に回したいと思っています。

男性40代後半 まろんぺさん 40代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

がん保険は必要か

日本人の死亡原因の多くとされるガンですが、40代になりそろそろ気になる年齢になってきています。医療保険には、もちろん加入しています(1日1万円保障)ガンになると一時金50万円~100万円が給付されるガン保険ですが、加入は必要でしょうか。加入することでメリットは十分にあるでしょうか?もしかするとガンにならないかもしれません。医療保険には加入しているのでこれ以上、保険料を払うのは気が引けますし、自分の考えでは医療保険だけで十分じゃないかとも思います。これ以上保険料が無駄にならないようにしたいです。専門家の方はどのように考えられているのかご意見をお伺いしたいです。よろしくお願いします。

男性40代後半 taae0528さん 40代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

がん保険は必要か

40代の会社員です。高血圧の持病があります。毎年、会社で健康診断を受けており、持病の薬をもらうために定期的に通院しています。現在、私は医療保険に入っています。親戚は40代でがんを経験し、治療を終えて会社に復帰し働いています。親戚はがん保険に入っていたので、お金の心配はなかったようです。仕事は公務員で、病気の間は休みをもらい、仕事の心配もなかったようです。私の場合、病気の保障は少なめで、仕事の保障はありません。がん治療での長期休暇は考えられないため、無職になります。がん保険に入るかどうか迷っています。入る場合は、保険料は抑え保障が手厚いものにしたいです。医療保険のみでこのまま入らないのは良くないのでしょうか。がん保険に入っても、入院や手術、通院など治療方法によって、必要な保障は異なると思います。どんなところに気を付けて探したらよいのでしょうか。アドバイスをお願いします。

男性50代前半 魚肉ハムカツサンドさん 50代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答