カーリースは果たしてお得?

男性50代 Sugarzさん 50代/男性 解決済み

近年では新車を個人でリースできるシステムが盛んに宣伝されています。トヨタのKINTOやコスモ石油のMyカーリースなどがそれですが、これらはどのような条件だとお得になるのかを聞きたいと思っています。例えば、5年乗るとすると、新車を購入して5年後に下取りといった形にした時の差額と、カーリースでそれまでに支払った金額の差がそれに当たり、乗る年数や車のグレードなどによる“どちらか得になるのか”のラインです。
また、車検や保険の費用も込みの契約が多いようですが、万が一事故を起こしてしまった時にカーリースではどうなるのか、そして、リースアップ後はそのまま自分の車になるといった契約もあるようなので、それについても含めて詳しく説明してもらえると助かります。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 車・マイカーローン・カーシェア
60代後半    男性

全国

2021/04/05

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
新車の購入とマイカーリース(新車)を比較する場合には、マイカーリースのメリットとデメリットから判断しやすくなります。
<メリット>
マイカーリースは、常に新しい車を使用することが出来、購入のための頭金や購入ローンの必要もありません。他に定期なサービスやメンテナンス、自家用車所有の諸経費もフルにパックされている契約もありますから、毎月の経費として活用する余裕があるかたはお得な制度です。また、新車は新たな事故防止システムが取り入れられていますから、5年以上長期で使用するリスクと比較すると故障も含めて大きなメリットとなります。安心を得られるメリットを考えられるのであれば、多少リース料の負担は高くても、利用する価値はあると思われます。
<デメリット>
①契約時にリース料を抑える為に残価(契約終了時の車の価値)を高くした事で、予定走行距離が長くなった時や車の傷や社内の汚れ等によって追加金額が発生する可能性がある。
②マイカーリースは途中解約が原則出来ませんから、解約する場合には残りのリース料を纏めて支払う必要がある。
③車を現金一括で購入(新車)した場合と比較すると、マイカーリースで支払う金額のほうが高くなる可能がある(リース会社の利益が加算されているため)。
④定期的な契約変更(リースアップ)が必要となり、長期保有のメリットがない(新車を購入後乗りつぶすメリット)。
マイカーリースと新車購入(現金)との比較では、マイカーリースでは運営費(利益)が上乗せされますのでデメリットがあります。また、残価が契約時に査定済みですから、状態が良くて下取りのような価格アップは望めません。そのように考えますと、事故対応を含めて、フルパッケージでも安心できるのがマイカーリースですが、総額の使用料は新車購入の方がメリットがあるでしょう。
続いて、リースアップ後に自己所有となる件ですが、リースバック方式では可能です。つまり、購入した車をリース会社に売価し、リース期間を定めてリース料(売却価格と運営費、保険等の費用を合算した金額)を支払えば、リース期間終了後に自己の所有物となります。これもマイカーリースと同様に毎月経費処理が可能であり、面倒な保険や車検などがフルパッケージされているのと同様な利用方法でしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

車検について教えて下さい

現在、コンパクトカーに乗っています。最近、新型コロナウィルスの影響で、収入が減ったこともあり、車の維持費をおさえることを考えるようになりました。自動車税は仕方がないので、車検代をどうにか出来ないものかと考えております。ちなみに我が家の車検はディーラー車検で、一回12万円~16万円払ってます。このディーラー車検を民間の車検に変更したら、10万円以内ですむようなことを友人から聞きました。そこで、民間の車検を検討しているのですが、ディーラー車検と民間の車検の大きな違いや、気を付ける点があれば教えて頂きたいです。

女性40代前半 みきさん 40代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

カーシェアに興味があるのですが不安です

最近車を持たないでカーシェアを使っている人も多いと聞いて私も関心があるのですが、実際にこれを使って良いのかという不安があります。確かにこれで秘奥の節約になるとは思います。ですが、カーシャアというサービスを使ってもそれで便利に生活できるかはまた別の話だと思います。実際このサービスを使って生活に不便はないのでしょうか?もし、カーシェアというサービスを使った時に不便があるとすればどういう点で不便があるか教えて欲しいです。ないならその理由も教えて欲しいです。私としてはこのサービスを使って車を買わないで済むかどうかが一番気になります。なので、カーシェアを使えばそれで日常生活は普通にできるか教えて欲しいです。

女性40代前半 hyoukai76さん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

マイカーの購入について。

車の購入に関しての質問なんですが現在、私自身は30歳で製薬会社の会社員としておよそ600万円の収入があり、専業主婦の妻と2歳になる娘がいます。今月に戸建ての家を購入してローンを組みました。月々の支払いは8万円と問題のないレベルで設定をしていますが、これから娘が大きくなるにつれて学費や習い事代や食費がかかってくるので今の状態でマイカーを購入するのは無謀でしょうか。出来ることならば月々の支払ローンは増やすことはしたくないので、車に関してはローンを組まないで一括で購入をしたいと考えています。私の生活状況と水準だとどれくらいの車を所有するのが望ましいでしょうか。尚、駐車場代は家に作っているのでお金がかかることはありません。

男性30代前半 ajunyouさん 30代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

国産車か輸入車か悩みます。

車の選び方買い方での質問です。わたしはかっこいいクルマが好きで今まで購入したクルマは全てスポーツクーペです。女性でスポーツクーペにこだわるのもどうなのかと最近悩んでいます。子供の頃からミニカーが宝物。クルマが好きで稼いだお金で車が買えるようになると、むかし宝物にしていたスポーツカーのようなクルマばかり目に入ってしまいます。いい年をしてどうかと思っているのと、この先これまでのような生活が送れるのかという不安があり堅実というか現実を考えてクルマ選びをするべきなのかな・・・と考えています。初めは国産の新車を検討していたのですが、昨今国産車が値上がりしてきて、この状況であれば輸入車の中古を購入した方がお得なのかも?と輸入車も検討しています。総合的に判断してお買い得車がなんなのか選択肢が広いだけに困ってしまいます。

女性50代前半 ちょこさん 50代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

車は必要ですが、毎日は乗りません。家計に優しい車の乗り方を知りたいです。

今回10年目の車の車検を終えて整備をしたところなのですが、毎回車検のたびに車の買い替え、カーシェア、レンタカー、等頭によぎります。今回はお金をかけて車検にかけたので、次の車検までは乗りますが、今後はどうするのが家計に良いか知りたいです。

女性40代後半 crafさん 40代後半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答