2021/03/09

保険全体の見直し方法

女性50代 kumahon55さん 50代/女性 解決済み

保険全体の見直し方法についてお伺いしたいと思います。49歳、キルト作家兼販売員のアルバイト、及び主人と会社経営もしています。現在は共済関係の保険に入っています。持病があっても入れる保険は実際はそんなに多くないのでこの保険に加入しています。保障内容をグレードアップさせようと思いますが、そうすると支払い額も当然多くなります。でも最低限の保障を確保するための支払い額だけでは、年齢的にもちょっと心配なところもあります。今入っている保険の支払い額を増やした方がいいのか、それとも複数の保険会社に入った方がいいのか迷っています。予算もあるのでずっと答えがでないでいます。何かいいアドバイスがあったらと思います。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 保険全般
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます

現在加入されている共済の詳細を確認していませんのですが、共済は基本的に年齢帯で分けて保険料の計算などをしております。

今後、年齢を重ねていくと続けて共済に加入していても保障が先細りになる可能性もありますので、現在の共済の保障範囲を確認されると良いと思います。

その上て、引受緩和基準型保険という、告知内容の少ない保険への検討も考えられますね。また最近では、ある程度、基準が緩和されてきている保険会社も出てきていますので、今の健康状態で加入できる保険があるかどうか確認もされると良いですね。

今後、国の医療制度も高齢者にも厳しい時代となってくる可能性が高くなってきています。人生100年時代と言われるように、長寿化が嬉しい事ではなく、リスクとなってきていますので、今の内から長寿となり健康な状態ではない時の事も考えた保険の準備が必要かも分かりませんね。

保険加入に対しては、今加入されている健康保険制度や年金制度によって、どれくらいの保障があり、公的な保障で足りないものを民間の保険で補うかを考えていきます。

一度、総合的に考えて保険を見直されても良いでしょうね

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

父親が今73歳要介護2この状況下でも加入できる保険

今現在私が36歳会社員で、父親のみが施設に入っています。年齢が年齢なので、正直後何年生きれるかもわかりません。体調が優れないちとかはないのですが、人人生何があるか分からないこのご時世なので、今の父親でも入れる死亡保険があるかを知りたいです。なお、私自身は、8年前に母親が他界しております。知っている範囲で一人息子なので、父が何かあった際の葬儀代くらいは保険代でなんとか出来ないかと最近強く思うようになりました。また父親が今現在の年齢が73歳で要介護2の状態なのですが、もし父親が入れる保険があった場合、私が手続きに付き添うのではなく、保険会社の方が契約からフォローまでしてくれる契約があれば知りたいと思いました。掛け金は私が払います予算は月25000円以内での検討です。

男性40代前半 ウル1102さん 40代前半/男性 解決済み
キムラ ミキ 1名が回答
2021/03/09

独身が考える生命保険とは?

30代 男性です。将来結婚の予定もなく結婚の願望もないため、これからも結婚のことを考えることはないかなと考えています。しかし、老後を一人で迎えることを考えるにしてもやはり、資金のことは気になります。20代で生命保険に加入しました。独身でも両親のことを考えて入らなければいけないよと言われたのがきっかけです。しかし、自分が万が一のことが起こったらという意識より、自分の老後の時にその保険がどうなってくか、のほうが気になる考えは今も変わりません。今の加入している保険がどれくらいお金が貯まっているかはよくわかっていませんが、現在、貯蓄性がある生命保険はどのようなものがあるのでしょうか?

男性40代前半 yoppy4217さん 40代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/03/17

生命保険の節約方法について

家族3人で住んでおります。家族構成は私と妻と娘1歳の3名で住んでおります。年収は約500万円で生命保険の支払いは、約4万円の支払いがあります。内訳としては、私の生命保険約16,000円、妻の生命保険約12,000円、娘の学資保険約12,000円の合計4万円です。今の所ですが、保険を請求した事がありません。出来たら今の保証内容で半額まで行けたら生活も助かるなと思います。妻もパート勤めをしておりますが、生活費を入れておらず、私の給料が3人分の生活費になります。決して楽な生活では無いので、アドバイスを頂けたら助かります。併せて今後加入した方が良い保険などもアドバイスを頂けたら助かります。このままでは貯金出来る金額が少ないので、アドバイスよろしくお願い致します。

男性40代前半 kurono0718さん 40代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/03/09

子供の保険はいつ、どんなものをかんがえるべき?

3歳と0歳の子供がいます。告知事項によっては子供でも加入ができなくなると知っていましたが、育児で多忙なこと、お金に余裕もないので放置していました。最近上の子に病気が見つかってしまい、もしかすると今後医療保険だけでなく生命保険も、大人になっても加入できないのではないかと心配になりました。下の子は今のところ健康なので、早めに考えてあげたいと思いますが、医療保険だけでなく生命保険もとなると、どこまで、どれくらいの保険をかけてあげればいいのか見当がつきません。また、終身型のものが良いのか、共済などの途中で終わるものが良いのかも悩んでいます。既加入の主人と私の保険料でかなりかつかつなので、保険料を抑えつつ、適切な内容の保険を選びたいです。

女性30代後半 midori777aaさん 30代後半/女性 解決済み
石村 衛 1名が回答
2021/04/05

良い保険とはどのような保険か?

30代に入りそろそろ保険もしっかり選んで老後に備える必要が出てきたのかなと思い始めているところです。今は親が勧める生命保険と医療保険に入っているが、保険のことは全く知識がないので、この保険が良いのか悪いのかがわかりません。良い保険と悪い保険を分ける基準があれば教えて下さい。また、色んな種類の保険がありますが、それぞれ各々契約していると、書類の整理が大変で非常に不便な思いをしそうです。なので、できれば全部入りの保険というのがあるとズボラな性格の自分にとっては会っているのかなあと思うのですが、このような生活全般を網羅した保険というのはあるのでしょうか?知っていればいくつか候補を教えていただけると大変助かります。

男性30代前半 mikazさん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答