2021/03/09

子供の保険はいつ、どんなものをかんがえるべき?

女性30代 midori777aaさん 30代/女性 解決済み

3歳と0歳の子供がいます。告知事項によっては子供でも加入ができなくなると知っていましたが、育児で多忙なこと、お金に余裕もないので放置していました。最近上の子に病気が見つかってしまい、もしかすると今後医療保険だけでなく生命保険も、大人になっても加入できないのではないかと心配になりました。下の子は今のところ健康なので、早めに考えてあげたいと思いますが、医療保険だけでなく生命保険もとなると、どこまで、どれくらいの保険をかけてあげればいいのか見当がつきません。また、終身型のものが良いのか、共済などの途中で終わるものが良いのかも悩んでいます。既加入の主人と私の保険料でかなりかつかつなので、保険料を抑えつつ、適切な内容の保険を選びたいです。

1 名の専門家が回答しています

石村 衛 イシムラ マモル
分野 保険全般
60代前半    男性

全国

2021/03/09

お子様に「病気が見つかった」とのこと。
ご心配ですよね。
お子様の保険について親としては「よかれ」と思い、加入を検討されていると思います。今回見つかった病気によっては、完治してから5年(保険会社および保険商品により異なる)は、原則として生命保険、医療保険に加入できません。したがって、「入れる保険」を探して慌てて保険加入を検討することは時期尚早だと思います。

保険とは、保険金・給付金の支払い事由に該当した場合に限って支払われる契約です。
 大切なポイントは、保険金・給付金がないと
誰が?
困るのか?
困るのであれば
それは金銭で代用可能か?
その金額はいくらか?
を考える必要があります。

ずばり今回のご質問の結論は、子どもの生命保険および医療保険は自立するまでの間は不要であると思います。
0歳と3歳のお子様が収入を得ているとは考えにくく、お子様がお亡くなりなることによる保険でカバーすべき金銭的・経済的損失は発生しません。そのためお子様の生命保険は不要と推定されます。
生命保険の加入時期は、将来お子様が自立したあと、配偶者との新たな家族と暮らしが始まり、万が一の際にその家族(遺族)の生活費に不足が発生する金額だけ加入するように止めましょう。
将来、お子様の自立前にこのような考え方を指導してあげると良いと思います。
一部の熱心な保険会社や保険ショップの営業トークには、「お子様が小さいうちに保険に加入しておけば、毎月の保険料は安くなり、将来お子様が自立された後にその契約を引き継ぎましょうね」といった具合に保険料の安さを強調する場合があるようです。
この営業トークを聞くと感情的には同意したくなりそうですが、冷静に考えてみましょう。分割払いの分割回数を想像するとわかりやすいと思います。
例えば、100万円の240回払い(=20年払い)は元本のみの返済で4,166円に対して480回払い(=40年)にすれば、2,083円と半減します。保険加入が子どもであれば、保険料払い込み回数が多くなり、年齢を重ねれば回数が減るという考え方です。
現実には、保険料は分割払いの論理だけではなく、加入者年齢や予定利率などに影響されますが、保障が不要と思われるお子様へ保険料が安価だからという理由で加入させる理由にはならないと思います。

医療保険についても、少なくともお住いの自治体が実施している医療費助成(※)の上限年齢に達するまでの間は全く不要だと思います。
医療費助成の対象年齢に達した後、保護者として医療費の支払い困難な状況の場合に限り、お子様の自立までの期間限定で、支払い困難な金額をカバーする程度の医療保険加入を検討してみましょう。
その際にぜひ知っておきたいのが、すべての公的な健康保険に適用される高額医療費制度です。この高額療養費制度(※2)は、高齢者と高齢者以外、収入区分により違いはありますが、1か月間の医療費自己負担が一定の限度額に抑えられる仕組みです。
公的な健康保険で一定の限度に抑えられます。民間に医療保険の出番は限られますので、この仕組みを考慮して検討しましょう。
お子様の自立後は、経済状況にあわせてお子様自身が考えるべきですので、生命保険同様に自立前に指導してあげると良いと思います。。

お子様が「0歳と3歳」とのことですので、お子様自身で保障の必要性について今は理解できません。
しかし、将来保険を含めて「お金に関わること全般」を家庭内で教育してあげた方が、お子様の将来について「有意義だ」と思います。
親の責任として様々な事態に備えることは不可欠です。まずは、保護者が利用できる制度・仕組みを知り、不測の事態に備えましょう。
加えて、「必要な保障額がいくら?」という観点で、ご主人様の保険についても検討してみてはいかがでしょう。意外と入り過ぎかもしれませんよ。


※1 厚労省:平成30年度「乳幼児等に係る医療費の援助についての調査」について
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000213116_00001.html

※2 厚労省:高額療養費制度を利用される皆さまへ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/juuyou/kougakuiryou/index.html

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

生命保険って入らないとダメ?

自身は生命保険に入ってないけど、貯蓄額が4000万円ほどあるのに、あえて生命保険に入る必要がるのか疑問です。40代にもなったら周りの友達は生命保険に入っている人がほとんどです。子供ぎいればなおさらで、子供がいなくても生命保険に入っている人もいます。確かに貯蓄額が少なく奥さんが専業主婦で旦那が亡くなったら、その後の生活に困らないようにとのことで入ることは多少理解できます。しかし、貯蓄額が死んだときに入る生命保険と同等にあれば、入る必要があるとは思いません。毎月、2万~3万円の高い掛金をかけるのであれば、その分貯蓄に回せばいいかとさえ思います。旦那がもし死んでも遺族年金もでますので、それと貯蓄にて生活はできるのではないでしょうか。もちろん家賃や光熱費、食費などの固定費は見直す必要がありますが。

男性40代後半 仕事人さん 40代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/03/09

結婚した妻が収入に見合わない高額な保険に加入しています

35歳会社員年収400万程度です。縁があり同じ年の女性と結婚しました。妻はもともと会社員で私と変わらぬ年収を稼いでおりましたが、1年前に退職し、現在は家事手伝いをしており無収入状態です。そんな彼女とこの結婚を機に一度保険を見直そうということになり、妻の保険証書を確認したのですが、かなり手厚い保険に加入していて驚いています。保険料が高額で、月に4万以上、年間にして50万ものお金を保険に使用していたのです。満期を迎えると元本よりも高くなって返ってくるタイプのものですが、途中解約すると元本割れしてしまいます。妻が言うには、保険は安心を買っていて貯金のようなものだから無駄ではないとのことです。私は保険は保険であって、貯金ではないと何度も説明しました。特に、日本の健康保険制度がいかに充実しているか、もし病気やけがをしても民間保険に頼らずともこれだけ保証されているんだという話をしても、安心料だ。と言って聞く耳を持ってくれません。そして、二言目には、お世話になっている営業さんだから・・・次に出てくるのは今解約すると今までの積み立てがもったいないです。無収入なのに、お世話になっている営業さんに年間50万円もプレゼントをしているようなものです。お世話になっているなら年末にお歳暮を送るだけで十分です。年間50万円もの出費は決して安心とはかけ離れています。妻はこんな田舎の町では珍しく高収入を得ていた方でお金には全くの無頓着でした。貯金も確かにたくさんあります。しかしこの契約を続けていたら保険料を払うだけであっという間に貯金がなくなってしまいます。私は必要最低限の保険だけにし、投資の要素も取り入れるのであれば残りは積み立てNISAを利用して手数料を抑え税金面でも有利な投資を行うことで十分に病気やけがに備えられると思っています。近い将来、子供も生まれるし、車も買い替える必要があります。いつでも現金化できて税金面でも手数料面でも利率の面でも全てにおいて優っているより良い方法があるのに!と思ってしまいます。プロの方にアドバイスを頂けたらと思います。

男性30代後半 あろえぷりんさん 30代後半/男性 解決済み
小高 華子 1名が回答
2021/03/09

子供に関する保険について

 来年一月に念願の第一子が誕生する予定です。男の子なのでわんぱくに育ちそうで、人様に迷惑をかけないかがとても心配です。 初めての子供で育てかたもよくわからず、祖父母も一緒に面倒を見てくれる予定なのですが、子供が人様に怪我をあたえてしまったり、人様のものを壊してしまったりした場合について備えておきたいと思い、なにかしらの保険の加入を検討しています。 まず一つに、例えば子供が他の人の車に傷をつけてしまった場合、その修理費等を補償するにはどのような保険に加入しておくのがいいでしょうか?月々の保険料の目安も知りたいです。 もう一つは、子供が人様に怪我を与えてしまった場合、その治療費等の補償するはありますでしょうか?こちらも月々の保険料の目安も知りたいです。  

男性40代前半 desert58さん 40代前半/男性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答
2021/06/01

保険はどこまで入るべきなのか

現在31歳で1人で暮らしています。少しでも貯めたく、けれど我慢しすぎはストレスになると感じ、必要最低限の出費は避けていました。30になる前に医療保険も入らなければ、と思っておりましたが結局安定した収入ではなかったため入らづ仕舞です。これから保険に入るにあたり、まずどの保険に入るべきなのかが知りたいです。色々な保険があり、正直違いもよくわかっておりません。医療保険や生命保険、がん保険…。今まで健康体で誕生した時以外に入院したこともありません。また、風邪も殆ど引かず、インフルエンザにかかったこともありません。それもあり、今一つ保険に加入しなければという危機感がわきません。おそらく還付される保険もあるとは思うのですが、手をつけようにも気が乗らないのが現状です。アルバイトなので収入もなく、余分な支出はしたくないのが本音です。勿論今後自分の身体がずっと健康である保証がないのは重々承知しております。まずこれだけは入るべきだ、またはこの保険に入っておけばある程度他にも適用される、などあれば教えていただきたいです。

女性30代前半 ひのいさん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/03/09

扶養内主婦が入るべき保険は?

以前、親の付き合いで加入していた保険を出産後に止めたので今現在無保険の状態です。そろそろ万が一のために保険に入りたいなと思っているのですが、どの程度の保険に加入すべきかわからなくて困っています。出産前はそもそも独身時代に合わせていたために保障は手厚いけど少し高め、というプランだったのですが、今は働いても扶養内のつもりですし夫の稼ぎがあるのでそこまで保障はいらないのではないか?でも年齢を重ねるにつれて病気になる確率は上がるのでは?と分からないままに色々考えてしまいます。なので、プロの方の意見をお聞きしたいです。私→32歳専業主婦、近々扶養内で働くつもりです。今まで大きな病気や怪我はしたことがありませんが、母方の祖母は脳出血、母は蜘蛛膜下出血を経験しており少し遺伝が心配です。運動というか歩くのは好きなので健康診断に引っかかったことはありません。夫→30歳会社員。タバコは吸わず酒も適量、健康体ですが父方の血筋に心筋梗塞の不安があります。子→2歳。最近子供園に通い出しました。

女性30代後半 pinkparasolさん 30代後半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答