副業の収入を最大にする方法は、本業以上に一所懸命取り組んで副業を本業にするしかないでしょう。
収入源を増やすことが大切だと思われているようですが、私は必ずしもそうは思いません。
中途半端な収入源をいくら増やしても、全体として収入増になるとは限らないからです。
収入源を増やすことは悪いことではないにしても、それはあくまでも軸となる本業があってこその話であることをお忘れなく。
もちろん、収入の多さにこだわらずに好きなことをなさるのなら、やりたいだけやられればよいかと思いますが。
他の人がどのような方法で収入を増やしているのかを具体的にできる限り多く教えてほしいとのことですが、年金も含めてわずかでも収入のある人は日本でおそらく1億人ほどいるかと思いますので、こちらの限られたスペースでの回答は極めて困難です。
税制面につきましては、基本的には収入が増えれば増えるほど納税額が増えるとお考えになられればよいかと思いますが、収入が増えれば増えるほど手取りも増えていきますので、一所懸命働いて働き損になることはございません。
ぜひ、お好きなだけお仕事をなさってください。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
安全で稼げる副業がしたいです
はじめまして、私は高校を卒業してすぐに海外へ留学にいくことを決意し、現在海外の大学でホスピタリティーを勉強しています、女子大学生です。私のいる国では、インターナショナルの学生がバイトをすることに対して政府からの許可がここ数年でておらず、親のすねをかじりながら毎日勉強をしているのです。ですが、いまのままだとおもいっきり遊びたい、好きなものを買って好きなところにランチやディナーにいきたい!という気持ちを抱えながら、親のお金だから無駄使いするわけにはいかない、少しでも節約をしなければ、と我慢しながら生活しています。そこで、いまきっと日本でも副業が当たり前のようになってきた時代だからこそできる、初期費用0円かつ、リスクは少なめ、勉強時間もしっかり確保できる、夢のような私にぴったりの副業、そして留学中に学生の私でもできそうな、お金の貯め方があればおしえて頂けると助かります!


副業するべきか悩んでいます
私は31歳男性会社員です。全国転勤ありの営業職で現在、妻、3歳の息子と3人で暮らしています。現在は世帯年収900万(自分700万、妻200万)と不自由ない生活をしていますが、今後第2子を授かっさ際には妻は仕事を辞める予定です。そうなると世帯年収は200万低下、住民税なども収めないといけないので、生活水準は落とさないといけなくなります。そこで、副業を最近考えています。まだ具体的な方向性は定まってませんが、全国転勤+育児を考えるとインターネット上でのビジネスが良いと考えています。理由は①どこに引っ越しても同じ事業を継続できる②在宅でもできるので育児とバランスとりながら仕事しやすい点です。この副業について現在悩んでいる点は、「本当に稼げるのか?」「労働時間に見合う収入はどれだけ続けたら期待できるのか」という点です。ネットビジネスは参入しやすい分、稼げるケースもほんと一握りだと思います。副業に本気で取り組むなら、それなりの収入が得られる目処がないと参入しにくいなと二の足を踏んでいます。なにかFPのお立場からアドバイスなどありましたら幸いです。宜しくお願い致します。


本業に差し障らない副業の方法に悩んでいます。
本業だけでは収入面に不安があるので、副業をしようと考えいます。本業の仕事に差し障らない方法を探しています。単発の副業を積み重ねて行くこと、本業の仕事が休みの日に固定の勤務先で副業をすること等、副業のあり方は様々あると考えています。副業は実際に働くだけでなく、資産運用をすることも1つの方法であるのではないかと考えるようになりました。ただ、資産運用をどのようにしたらいいのか、メリットやデメリットが分からない状態です。また、始めるにあたって必要な資金がどれくないなのかも分からず躊躇しています。今回、ファイナンシャルプランナーな方に以下の内容で質問したいです。・資産運用のメリットやデメリットについて・資産運用に必要な資金についてよろしくお願いします。



本業と副業を同時進行させる方法と確定申告の仕方
まず、会社が副業を禁止しているので、どうやってバレずにできるか知りたいです。幸い時間が確保できる仕事に就くことができたので、そこは申し分ないです。ただ、年間20万円以上になると、確定申告が必要だと聞いてます。会社に漏れないようにするにはどんな所に気を付ければ宜しいでしょうか?そしてその金額の中には、競馬等のギャンブルも含まれるとの事なので、入手した金額はどうやって計算するのかが不思議です。普段からいくら収入が出たかを記録しておいた方が望ましいのでしょうか?それとも税務署の方で調べたら、その本人がいくら収入を得たのかがわかるものなんでしょうか?そのメカニズムを教えて頂けたらと思います。少々脱線しましたがもう1つ、私の本業は交通管理の仕事なんですが、どうしてもつながりのある副業が見つからず困っています。やはり割り切って全く別の分野、例えばITエンジニア系の仕事に手をつけてみたりした方が宜しいのでしょうか?一応訊いてみたいです。以上、宜しくお願い致します。


副業をするべきか迷っています
副業をしようか迷っています。現在育児休業中ですが、第3子を妊娠しました。仕事復帰をしても数カ月後に再び産休育休を取得する予定です。福祉関係の仕事をしていて、現在の職場には8年ほど在席しております。体力的に3人の子育てをしながらフルタイムで働くのは厳しいと感じております。また、どうしても家事と仕事に追われ、子どもたちと接する時間が少なくなってしまうことも気になります。そこで育休中に在宅でできる副業を開始し、軌道に乗ってきたら働き方を週3回程度のパート等に変更できないかと考えております。夫の年収は400万程度です。正社員をやめ、安定した収入が得られなくなるリスクを考えるとどうするべきか悩みます。アドバイス頂けたらと思います。

