どうすれば毎月の赤字額を減らせるか

男性40代 とらきちさん 40代/男性 解決済み

茨城県に住む40代会社員です。

父親の持ち家を2世帯住宅にリフォーム(私持ちのため住宅ローン月3万ありです)して、両親と2世帯で同居しています。
同居はしていますが世帯は別なので、両親とは家計は完全に別になります。
私は既婚で、配偶者と、専門学校生(長女)・高校生(次女)・小学校4年生(三女)の3人の子供と暮らしています。
車は自分用と配偶者用で2台保有しています。

相談したいことは、世帯収入に対して毎月の支出が大幅に上回ってしまい、毎月10万ほどの赤字になってしまう現状をどうすれば改善できるのかについてです。

まず、支出面の膨大については以下の様な経緯や要因が影響していると思います。
・長女、次女、共に私立高校卒業もしくは通学中であること
・長女が専門学校に進学したこと
・長女が来年成人式を迎えること(成人式の写真前撮り、自動車運転免許取得など)

次に、収入面が足りないことについては以下の様な経緯や要因が影響していると思います。
・私の年収が400万程度で、かつ会社の規則で副業が禁止されていること
・配偶者が体を壊してしまい、週3日かつ9時~14時の短時間パート勤務が限界であること(年収約50~60万)
・長女がアルバイトできていないこと(資格取得の勉強で余裕が無いため)

三女に習い事もさせてあげられないこの状況を改善したいのですが、FPの目線で見て、おすすめの改善ポイントなどアドバイスがありましたらご教示願います。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
40代前半    男性

全国

2021/06/19

質問内容を一通り確認させていただき、まずは率直に感じたことをお伝えさせていただきます。

それは、質問者様に課される税金についてなのですが、家族構成および現況を考慮しますと、質問者様は、所得税および住民税がほとんどかからないのではないかと感じています。

この理由として、税法上、扶養の対象となる人が配偶者・長女・次女・両親の5人になると推測され、かつ、年収400万円程度であるからです。

両親につきましては、2世帯同居で家計は別であったとしても「生計を一にしている=日常生活を共にしている」ことから、あくまでも両親の収入確認が必要と前置きしますが、いずれも扶養控除の対象になると考えられます。

このようなことから、所得控除が多く適用でき、これによって所得税および住民税はほとんどかからないと思われ、仮に、納めている税金がある、または多い場合は、一度精査・確認が必要だと感じています。

場合によっては、還付申告をすることで、納めすぎた税金の還付を受けられる可能性もあるでしょう。

次に、家計の収支が赤字で現況を踏まえますと、奨学金の活用はされているのか?が気になっています。

奨学金を活用し、家計のお金の流れを改善し、将来返還することになる奨学金の返還に対する長期計画を立てることで、今よりも改善される可能性は大いにあるのではないかとも思っています。(給付型奨学金の対象になる可能性も確認しておきたい)

今回、回答をした2点について、早急に確認し、家計支出の中で際立ったものがないかどうか?を把握し、その部分も改善することで、今回の問題は解決に大きく近づくのではないかと率直に感じます。

質問者様としましては、少々おっくうかもしれませんが、一度、FPへ直接相談され、これらを一通り確認してもらうことが望ましい結果を得られる可能性が高いのではないかと思っています。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

いつまでにどのくらいお金を貯めるのがいいのか

わたしは来年春から社会人になります。好きなこと興味のあることを仕事にすることが出来ましたが、その業種はあまり給料が高くありません。そのため今から節約をして少しずつお金に余裕を持って暮らせるように知識や経験を積んで行きたいと考えています。ただ節約と言っても何から始めていいかわかりません。また目標を立てるといいと言われたことがありますが、他の人が何歳くらいまでに幾らくらい貯めているのか全く知らないので、どのくらい貯めていると将来安心なのかもさっぱりわかりません。なのでそういう統計を知ることが出来れば、目標も立てられて節約も続くと思います。節約をしつつも好きなことにはお金使って楽しく過ごしていきたいなと思っています。

女性20代前半 m3a9r1c0hさん 20代前半/女性 解決済み
柏木 真一 1名が回答

我が家はまだ子供が大学生で主人は年金生活

主人は、長年勤めた公務員を、3年前に退職しました。我が家は、子供を授かったのが遅く、今は医療費が無料なのに、その時は、医療費が3割とられていました。子供が、よく風邪をひくし、ぜんそくにもなり、とにかく病院通いが多く、医療費が結構かかりました。私も、産後、子宮内膜症になるし、逆流性食道炎にもなるし、我が家は医療費が、多くかかりました。また子供が5歳の時、婦人科の手術して、お腹が痛いので、漢方薬局にもかかり、市役所に申請すると、2万帰ってきましたが、1年間で、60万以上医用費がかかりました。子供が、大学2浪したうえ、また大学へ入り直し、1年休学して起業家を目指し、失敗し、今大学4年です。今は5年間で、一番就職が悪い時期です。本当に悩んでいます。我が家は、主人の退職金を切り崩しながら、毎月赤字です。子供も、バイトしていますが、大学が東京にあるので、家賃も高いですし、いつまでお金がもつか、先の老後資金はどうなるか、今もう主人が63で、年金をもらい始めまいsた。とにかくお金の心配がたえません。

女性60代前半 kyama_662aさん 60代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

生活水準を保つために意識すること

現在社会人9年目となり、新卒の頃に比べると給料も上がり、生活水準も当時よりも充実した生活ができるようになりました。貯金も1000万円あり、投資をする余裕もできました。そんな中で、生活水準を上げていく部分も、少し不安が出てきました。コロナにより、もし給料が下がってしまったら、生活水準を下げなければいけませんが、急に下げてしまうのは中々できないと思います。今のうちから少し贅沢をしないよう意識して生活したほうが良いかと考えるようになりました。そんな中で、伺いたいのがどのくらいの生活水準、できれば月いくらで生活したほうが良いというアドバイスを聞きたいと思っております。今転職活動を実施しており、給料面でも今より下がる可能性はかなりあります。独身なので、やりたい仕事に就きたいと考えておりますが、生活に必要な金額を知りたいと思います。

男性30代前半 ryo26yamashitaさん 30代前半/男性 解決済み
前田 英彦 1名が回答

共働き、収入が少なくいつもギリギリ

共働きですが、収入が少なく毎月家計がギリギリ、貯蓄もできません。実家が農家なためお米やお野菜をもらうことで食べることには苦労はしていませんが、保険をはじめとした様々な支払いと義母への仕送りをすると手元に残りません。夫婦でインドア派、外食もめったにせず、趣味もないためお金が出ていくことについてほぼ限界まで絞っていると思います。私は現在正社員ですが、これから産休・育休に入るため一時的な赤字が目の前にあります。そして夫は大きな企業で働いていますが、非正規で時給制のため働けない日が出てくると厳しくなります。一応2年を目途に正社員になれるよう動いていますが、なれなかった場合、これから必要になる子どもの学費で赤字です。あとは何をどうしたら良いのでしょうか?

女性30代後半 ああさん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

子供の教育費及び老後の資金の貯蓄方法で選択すべき手法とは?

結婚して7年目の今年6月に第1子が誕生し、現在専業主婦の31歳女性です。子供が生まれて、今後の教育費や自分たちの老後についてのお金について考えなければならないと思っています。しかし、今までは夫婦で何となくしか貯金をしてこなかったため、どのように資金を貯蓄していったらよいのかが不明確です。現在の様子と今後については下記のとおりです。【現在】家族構成:夫(会社員)32歳、妻(専業主婦)31歳、子ども 4か月年収:350万円程度住まい:持ち家(住宅ローン〈35年ローンで4年目〉)〇今年3月までは私がフルタイムで仕事をしていたため、おおむね月10万(ボーナス時20万)ほど貯金をしていました。【ただし、貯金は住宅購入時から】しかし、現在育児のため退職したため、夫の収入だけでまかなっており貯金はできていません。【今後】上記のような状態ですが、教育費や老後の資金をためるためにやらなければいけないことについて教えていただきたいです。具体的には、教育費については終身保険を利用しためていこうと思っていますが、不足分については貯金以外の方法で資産運用をしていきたいと思っています。老後資金も同様です。アドバイス等よろしくお願いいたします!!

女性30代前半 fy070274さん 30代前半/女性 解決済み
梅川 ひろみ 1名が回答