将来3人くらい子供ができたときのためのマネープランについて知りたい

女性20代 まなさん 20代/女性 解決済み

将来子供ができたとき(3人くらい)に大学進学まで行かせてあげるためには、今何をしていつまでにいくらくらいを貯めておけばいいのか、といったマネープランが知りたい。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
60代後半    男性

全国

2021/07/20

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のFP事務所ブレイン・トータル・プランナーの舘野です。

お子様の教育費について回答させて頂きます。
文部科学省の平成30年度子供の学資調査によりますと、幼稚園から大学までを全て国公立で卒業された場合で約1000万円、反して全て私立で卒業される場合には、約2400万円が必要となるとのデータが発表されています。

このデータをステージごとに見てみますと、全て私立による場合、幼稚園で約95万円、小学校で約960万円、中学校で約420万円、高校で約290万円、大学で約640万円となっています。この数値は校外学習費用も含まれていますので、各ご家庭ごとの教育方針で変わると思われますが、現在高校までは、ほぼ無償化となっておりますので、必ず準備しておかなければならないのが、17歳迄の大学費用となります。

おそらく、校外学習費が高くなる傾向は、中学生の時であり、概ね年間50万円は公立でも必要となっているようですから、小学校時で年間30万円、高校で年間40万円を目途としておけばよろしいかと思わます。従いまして、お子様が3人の場合、上記の数値の3倍に増えてゆく勘定となります。

さて、教育費の準備では、学資保険が一般的であると言われていますが、最近は学資保険の運用率が低く、他の外貨預金等で運用されているケースも多いようです。学資保険の返戻率は概ね105%程度ですが、本来の目的は、契約者にもしもの事が生じた時に、それ以降の払い込みが不要となる安心を備えておくことです。従いまして、教育費の積立と生命保険を分けて考える傾向にあり、6大疾病や休業補償も備えた保険を準備し、教育費は運用利率が高い金融商品を選択しています。

教育資金は毎月必要(高校卒業まで)になるものと、半年に1回必要(大学入学後)になるものに分かれます。従いまして、高校卒業までは、毎月の生活費の中から教育費として支出可能ですが、大学以降は支出額が大幅に増加しますから、上記に記載しましたとおり準備しておかなければならない資金であるとお考え願います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後の保証の体制はどのような方法や手段があるのか、

よく日本人の平均寿命は世界一で、未だ最高を更新中であるともされています。 所謂、よく言われる少子高齢化と言われる時代ですから、実際に高齢者にとっては有り難いような、そうでもないような複雑な気持ちになります。 特に男性の場合は81歳とか82歳とも言われているようですが、更に長生きする場合は定年退職後も20年も生きることになるわけです。特に近年では「人生100年」の時代といわれるように、実際に長生きすることは大変嬉しいことですが、其の寿命が長くなるにつれて老後の生活の不安を抱く人も居れば、不安を増大させている方も少なくないと思います。 又、生活そのものは大半は社会保障の年金等で生活する方も多いのが現状でしょう。そこで、質問なんですけど今後の老後の見通しで特に、生活するためのリスクというのはどのようなものがあるのか、又、一人暮らしの老人も多くなっていくとも言われ、その時の社会の見方や保証の体制はどのような方法や手段があるのか、是非、お聞きしたいです。

男性30代前半 orimasaさん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

財布の紐がゆるい夫婦がうまく貯金していく方法はありますか?

私たち夫婦は、世帯収入で見れば年間7,000,000円位の収入があり、生活そのものはきつくないのですが何故か貯金できません。全くしていないわけでは無いのですが、これから子供の教育資金、住宅ローンの返済、車の購入等に充てる資金を考えるとおそらく足りないかと思います。貯金ができないので、積み立て貯金を利用していて、それがあるからようやく少しずつたまっていると言う状態です。なぜ貯金ができないのか考えて、その1番の理由は、私たちが外食が多いからだと思います。シフト制の仕事をしている夫は出勤前や出勤の後短時間で食事を済ませて仕事に行ったり仮眠したりしたいと言うのもあり、私も料理はそれほど得意ではないのでつい外食に頼ってしまいます。また、生活に不便がない方が良いと考えてしまう方なので、足りないものはすぐに買ってきてしまうところもあります。夫も私もかなりのめんどくさがりなので、家計簿なんてつけたこともありませんし、仮に家計簿をつけ始めても長続きしないと思います。私も今年急遽手術を受けたり、今後家族にどんなことがあってどれほどのお金がかかるか分からないのでできるだけ貯金をしておきたいのですが、何せずぼらな性格の上長続きしない性格が私も夫も同じなのでこれから先どうしていったらいいでしょうか。お知恵をお貸しください。ちなみに私は30代の専業主婦、夫は30代の会社員、幼稚園児の子供が1人います。

女性30代前半 strawberry157さん 30代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

家計簿を付けるのと付けないのでは貯金額に差が出るか?

家計簿をつけてみようとしてノートを買いましたが長続きしません。友人はお金の出入りを日記につけてお金を管理しているそうで、貯金も着々と溜まっているようです。文字に残すことで貯金へのモチベーションに繋がるうえ、支出を控えるようになったと言うので私も試してみましたが、面倒くささや忙しさでどうしても長続きしませんでした。友人も、以前は私と同じようにお金の浪費が激しく、好きなアイドルやキャラクターのグッズを買い漁っていたため貯金も少なく、常に金欠状態が続くような環境だったのに、家計簿だけで改善したと聞いて驚きました。良いと思った物を我慢できずにすぐに買ってしまう癖や、他人にお金を使いすぎてしまう癖を直らず、貯金したいと思ってもすぐに断念してしまう。これを直したいのですが、お金の出入りを毎月チェックする、という方法以外になにかありますでしょうか?また、長続きする方法などあるのでしょうか?

女性20代後半 dgs2mtpkさん 20代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

貯金の一番効率がいい方法は?

現在無職になり同棲している彼氏に養ってもらっているのですがなかなか私自身仕事が見つからず面接も今はあまりしてくれなく生活が困難な中貯金もしていかないといけないのに現在貯金額がゼロのままで生活するのがやっとです。節約も色々しているのですが税金や家賃、車や各保険とかどうしても節約できないものもあるため難しく、食費や日用品、光熱費もこれ以上は節約するのが難しく貯金をするのになにを一番したらいいのか分かりません。税金も滞納してしまっています。仕事を探すのが一番なのは分かっていますがコロナの影響でとても資格や学がない人は話すら聞いてくれません。面接をした中には水商売でもやればとも言われたこともあります。とにかく貯金をしないといけないのに仕事や節約以外でなにかいい方法があれば教えていただけると助かります。

女性20代後半 cirokuma0raraさん 20代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

クレジットカードの現金化について

よく今メディアではクレジットカードの現金化とのことが報道されています。クレジットカードでブランド品などを買い、それを店に持ち込んで販売して、店から現金をもらうのはわかりますが、その他に仮想通貨でもクレジットカードの現金化できることをネットで知りました。本当に仮想通貨をクレジットカードで買って、それを取引所で売れば現金化できすのでしょうか。以上の問題のほかに仮想通貨は、まだやったことがないのですが、仮想通貨をやれば、短期間で儲けることが可能でしょうか。また仮想通貨なら、どれがおすすめでしょうか。仮想通貨について一応勉強しましたが、まだいまいち納得できません。お手数をお掛けしますが、ご回答を宜しくお願いします。

女性60代前半 orangekikukoさん 60代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答