貯蓄を増やすために今できる事

夫婦とも50歳に突入し、子育ても終了しました。これからは夫婦2人の老後のために、今ある貯蓄を、少しでも増やしていけたらと考えています。まだまだ夫も定年まで働けますし、収入を贅沢せず貯蓄に回していく予定ですが、今のご時世、金融機関も不安定ですし「元本を目減りさせない方法で増やしていきたい」と考えています。そこで専門家のご意見を伺いたいと思っています。
夫婦とも50歳に突入し、子育ても終了しました。これからは夫婦2人の老後のために、今ある貯蓄を、少しでも増やしていけたらと考えています。まだまだ夫も定年まで働けますし、収入を贅沢せず貯蓄に回していく予定ですが、今のご時世、金融機関も不安定ですし「元本を目減りさせない方法で増やしていきたい」と考えています。そこで専門家のご意見を伺いたいと思っています。
1 名の専門家が回答しています
ご質問の件について、元本を目減りさせないでお金を増やすためには、預金への預け入れや個人向け国債といった債券を購入するなど、ローリスク・ローリターンの運用を選択する必要があります。
ただし、これらの運用方法は、質問者様が望んでいる貯蓄を増やすための方法とはとても言えず、「元本が目減りしにくく大きな資産形成が期待できる資産運用」を選択するべきであると回答者は感じています。
具体的には、つみたてNISAを活用した積立投資がこれにあたり、質問者様夫婦の年齢を考慮すると、iDeCoではなく、つみたてNISAを活用するのが望ましいと考えます。
つみたてNISAは、積立預金のように、毎月ご自身が決めた金額の投資信託等を買付して資産運用をする方法にあたり、最長で20年間に渡り運用益に対して税金がかからないメリットがあります。
加えて、確定した運用益が多いからといって確定申告を行う必要もないため、毎月積み立てを行い、あとはほったらかしておくだけで、大きなお金を貯めやすい(準備しやすい)特徴があります。
さらに、いつでも解約してお金に変えることができるため、定年退職をしてリタイアした後、公的年金が支給されるまでの間のつなぎ資金として活用もできますし、将来の老後資金など、様々な用途で活用できる期待も高まります。(含み益=運用益が生じている状態で解約すること)
無理なく与えられた時間を大きなお金に変えられる可能性が高い「つみたてNISA」は、質問者様世帯が賢く活用することによって、少しでもお金に余裕を持った状態で老後生活を送っていけるきっかけになると考えます。
最後に、つみたてNISAを始めるには、銀行・証券会社・ネット証券会社などを通じてNISA口座を開設(無料)する手続きが必要になります。
この時、つみたてNISAでより多くの運用益を得るためには、金融機関選びと投資をする銘柄(商品)選びがとても大切です。
なお、本サイトの回答にあたり、個別具体的な金融機関名や商品名を記載して回答をすることが禁止されているため、つみたてNISAでの資産運用をご希望の場合、信用・信頼できるFPを探していただき、一度、一通りの情報提供を求めることが望ましいと言えます。
お金についての知識がない人が、多額の金銭を手にした時、どのように資産運用すればいいのかに関して教えて欲しいです。口座などにそのままお金を貯金しているのは勿体ないと耳にする事が多くなり、投資やFXや仮想通貨などをやっている友人も増えてきました。本やYouTubeなどで知識をつけても実際にはどのくらいの金額をどういう風に投資していくのが1番効率が良いのか分かりません。やはり、少額から実践を積むしかないのでしょうか。資産運用の経験がない人間が、どのようにお金を動かし増やしていけるのか、素人でも分かりやすい方法などあれば、ぜひ教えていただきたいです。
仮想通貨を始めようと思っている30歳の女です。旦那がおり、世帯年収は450万円、子どもはいません。仮想通貨を経験している友人たちに「仮想通貨を始めようと思っている」と話すと、「今は始め時ではない」や「今が始め時」などと開始時期についてアドバイスをもらうことがあります。仮想通貨は価格変動が激しいイメージがあるため、開始時期は慎重にならないといけないのかなと思っているのですが、慎重になっているうちに開始時期を見逃してしまいそうで、いつはじめたらよいのかタイミングがわかりません。仮想通貨の始め時はいつになるのでしょうか。また、初心者向けの仮想通貨の購入方法などがあれば併せてお伺いさせていただきたいです。
岐阜県在住のサラリーマンです。年収は500万円ほど、預貯金は800万円ほどあります。勤めている会社は、田舎で地元に根付いた商売をしているため、失客はすくないのですが、高齢化や人口減で一人当たりの単価や来店回数が減ってしまい、売上が減少傾向にあります。さらに年々増える税金や社会保険料、人件費など利益確保も難しくなってきており、会社の給料だけでこれからやっていけるのか悩んでおります。そこで、投資で少しでも足しになればと考えております。かの有名な投資家は、年利10%出せば優秀と言っていましたが、元々投資に使えるお金が少ない私には、10%ではほとんど増えていきません。そこで、レバレッジのあるFXをやってみたころ動かせる金額は大きいのですが、少しのドローダウンで資金が無くなってしまいます。長くは続けられません。仮に1000万円を投資で得ようとしたところ、どのようなプランがあるのでしょうか。
現在大学生で今年から仮想通貨をはじめました。理由はビットコインに興味があったからで、勉強等何もしていません。しかし、税金がかかることを始めてから知りました。学生という身分に甘え、税金についての知識がないため、どうしたらいいかわかりません。また、アルバイトでウーバーイーツをやっていましたが、それについても税金の問題が発生することがわかりどうしたら良いでしょうか。また確定申告など税金についての勉強をどのように行えばいいのかも気になります。
仮想通貨について良く分からない点が多く、まだ良く分かっていない状況です。・仮想通貨で仮想通貨を取引した際の利益(現金化していない状態)はどう扱うのか。・現金化していない仮想通貨で商品を購入した際の扱い方(確定申告など)・高頻度取引による申告の仕方等。