先物取引について教えて欲しいです。

男性40代 hysq77さん 40代/男性 解決済み

資産運用の中でも特に危険だというのを聞くのが先物取引です。実際資産運用の中で先物取引というのは危険なのでしょうか?イマイチ他の資産運用と比べてこれが危険な理由が分かりません。実際どういう点で先物取引が危険なのか教えて欲しいです。またそこまで先物取引を怖がる必要がないという事ならその根拠を教えて欲しいです。なんとなく先物は怖いというイメージだけあるという感じなのですが、先物取引がどういうものか教えて欲しいです。実際は株をやっているのと大きな差がないというならそういう事も教えて欲しいと思います。また実際に先物をやった時にどういうリスクがあるのかというのも教えてもらえると嬉しいです。数ある資産運用の中でも分かりにくいので教えて欲しいです。

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 FX・金投資・CFD・先物取引・仮想通貨
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/03/09

先物取引は、「将来の売買について現時点で約束する取引のことです。現時点では売買の期日、売買の価格や数量などを約束しておいて、将来の約束した期日が来た時点で実際の売買を行う取引」です。前もって売買の価格や数量を決めておくことができるので、価格が変動する商品であれば価格変動リスクを回避できることになります。現時点で実際のもの(現物)はいりません、したがってモノがなくても売ること(カラ売り)もできます。現物は期日までに用意すれば事足りるので、それまでに価格が動けば反対売買(買った場合は売る、売った場合は買う)による差金決済というかたちで取引を終了させることもできます。
資金の流れですが、実際の代金(丸代金)が必要になるのは将来の約束した期日です。それまでの間は予約金・手付金のようなごく一部の資金で約束を成立させることになります。これが証拠金と呼ばれるモノです。担保金と考えても大丈夫です。例えば、実際は100万円するものを1万円の証拠金で買うことができます(実際は証拠金の100倍の取引を行っていることになります。この倍率をレバレッジといいます)。このレバレッジが曲者です。現物の値段が仮に50円下がったとします、レバレッジが100倍であれば損失は50円×100倍=5000円となります。1万円の証拠金の価値が半分になってしまいます。ここで決済すると手元には5000円しか戻らず、5000円の損失となります。
取引を止めずに継続する場合、証拠金の価値を一定の水準以上まで回復させる必要があります。追加の資金を期日までに入れなければならなくなります。これが追証と呼ばれるモノです。追証は1回だけとは限りません。上の例で価格が下げ続ければ、追証は2回、3回と必要になることもあります。場合によっては証拠金の全てがなくなることや証拠金以上の損失(1万円の証拠金に対して損失が1万2000円)が出ることもあります。通常の株式の売買であれば丸代金が必要になるので倒産してもゼロで済みますが、先物取引の場合はゼロ以上マイナスの世界があるのです。
現在ではこのようなことが起きないようにレバレッジ規制や適正な証拠金額、ロスカット(強制決済)などの仕組みが導入されていますが、フラッシュ・クラッシュのような相場の足が速いときは間に合わず、証拠金以上の損失が出ることもしばしばあります。
先物取引の仕組みを簡単に説明したつもりですが、最後に覚えてほしいことは「先物取引は投機であって投資ではない」ということです。投機の「機」は機会の「機」です。一瞬の機会(チャンス)に賭けることです。必要なのは知識ではなく「運」といっても過言ではありません。少額の資金で一攫千金を狙うようなことは手を出さないほうが無難です。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

FXの自動売買は安定的に稼げる?

資産運用でFXで稼ぐ為に、勉強をしながら行なっています。しかし、FXで稼げるのはなかなか難しいです。そして時間が掛かってしまい。そんな時に自動売買という物を知り、あまり興味がありませんでしたが、最近気になるようなり少しずつでも稼いでくれるのではないかと思うようになりました。しかし、自動売買でずっと稼ぐのは不可能とも聞いた事があるので、悩んでいます。FXの自動売買で安全で安定的に稼いでくれれば勉強中でも、その時間は稼いでくれます。そんな期待をして、FXの自動売買は安定的に稼げる事は可能なの?本当はどの様に危険があるのか?を教えてもらえたらありがたいです。自動売買は危険だという人もいれば、安定して稼げるという人もいます。どっちが本当なのかも知れたら良いです…

男性30代後半 ho06j9さん 30代後半/男性 解決済み
志塚 洋介 1名が回答

仮想通貨をやりたいですが怖いです。

仮想通貨も上がっているという事で興味はあるのですが、怖いという気持ちもあります。実際仮想通貨をやるのは危険なのでしょうか。このままの状況が続くなら仮想通貨をやるのもありだと思うのですがこの先国が動いて仮想通貨を潰すのっではないかという話も聞きました。実際そういう心配はないのでしょうか。国がどうこうするという話は妄想レベルの域を出ないのでしょうか?また、国が動かないにしても何か怖い事があると思いますでしょうか?また仮想通貨に今後何かあるとしたらどういう事が考えられるでしょうか。何か根拠がある事があったら教えて欲しいです。また。仮想通貨の今後はどうなっていくかも教えてもらえたら嬉しいです。今後通貨としてさらに認知されるようになるでしょうか。

女性40代前半 hyoukai76さん 40代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

資産運用の初心者のリスク

新型コロナの影響もありますし、そろそろ資産運用をはじめたいのですが初心者におすすめの方法はありますか?今まで銀行の貯金しかしたことがありません。新型コロナに加えて低金利だから資産運用もはじめたいです。何から始めたらいいかもわかりません。ネットで調べるとリスクごとにいろいろ変わってくるらしいです。初心者でもリスクが高い資産運用はできますでしょうか?徐々に慣れてきたら高いリターンを得たいと思っています。リスクが高くなるといわれているけど、どの程度のハイリスクになりますか?余裕があったら中ぐらいのリスクでも構いません。希望としてはなるべくリターンをたくさん得られるように早くなりたいです。逆に低いリスクで高いリターンは得られないのでしょうか?よろしくお願いします。

女性40代後半 suiapkjcさん 40代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

短期投資は素人もやるべきなのか

私は約3年ほど前から資産運用をしております。短期投資では、日経225先物取引のシステム取引、自動売買、FX等色々手を出してきましたが、大損している状況です。具体的には、システム取引が約20万、自動売買が50万円です。FXは最近始めたばかりなのと裁量で取り組んでいるため、収支はトントンです。長期投資は海外etfをメインに行っておりますが、資産の10%〜30%を短期投資を回している状況です。本題の質問したい悩みとしましては、短期投資は素人もやるべきなのかという点です。短期投資を行っている理由については、長期投資だけでなく短期投資もやるべきだと様々な記事や書籍等から感じたためです。しかし、このまま続けていても資産を増やすどころか減少していく一方です。もちろんチャートの分析等は日々学習しておりますが現状まで成果を出せていない状況です。FPの立場から短期投資が必要であるのかどうかの回答をいただけたらと思い今回質問させてもらいました。

男性30代前半 かつなりさん 30代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

投資で失敗しない方法を教えてください

自分は大学生です。普段はバイトをしてお金をためていますが、時給労働が嫌になってきました。自分の時間を売って得られるお金が一時間1000円程度なのでとても効率的とは言えないし、将来接客の仕事をすることはないと思うので、自分のためにもならなと思っています。そこで投資をして、お金を稼ぎたいと思っています。FXや仮想通貨など言葉は聞きますが、実際のところ良く仕組みもわかっていません。情報商材なども胡散臭いものばかりで買う気にもなりません。お小遣い稼ぎ程度でいいので稼ぎたいなと思っています。なにから始めるべきでしょうか。また、ハイリスクなものには手を付けるのは早いと思うので、少額でいいので必ず儲けられる方法はあるでしょうか。ぜひ教えてください。

男性20代前半 もりさん 20代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答