銀行のローン審査におちました

男性10歳未満 月猫さん 10歳未満/男性 解決済み

現在病気療養中で収入が一時的に減少をしています。総額80万ほどになる中古車の購入を考えていますが、ネット銀行に50万ほどのローンの仮審査に落とされてしまいました。生活費等とは別に、100万ほど自由に使うこともできる貯金もあるので一括で支払うことも可能なのですが、何かあった時の為に現金として残しておきたいのも本音です。そこで質問なのですがこの場合、ディーラーのローンの検討や別銀行への審査申し込みを行うことと一括で支払ってしまうことのどちらを選ぶべきなのでしょうか。ディーラーのローンは金利が高いと聞きますし、一時的な収入減少を理由として銀行系の審査は通りにくいのではないかと考えています。というよりもネット銀行とはいえ落とされた事で少々自身が無くなっています。生活費に関しては療養中は月1万程度の赤字となっております。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 車・マイカーローン・カーシェア
40代前半    男性

全国

2021/06/30

ご質問の件について、質問者様の疑問へ回答する前に、回答者個人がFPという立場で率直に感じたことをお伝えさせていただきます。

とても下世話な話であることは、十分承知しておりますが、先々のお金のことを考慮すると懸念されると思われる事項となりますので、最後まで読み進めていただき、改めて自問自答されてみることをおすすめ致します。

まず、質問内容より質問者様は「現在病気療養中で収入が一時的に減少」しており、「生活費に関して療養中は月1万程度の赤字」であることが確認できます。

仮に、この状態で、自動車ローンを組んでローンの返済に負われるということは、毎月の赤字額が膨らむことになり、短い期間で現在の貯蓄が無くなってしまう懸念が予測できます。

そのため、中古車の購入はなぜ今行う必要があるのか?必要にかられたものであるのか?単に欲しくて欲求を満たすためなのか?これらがどうなのかによって、自動車購入時期というのを再検討する必要があるのではないかと感じています。

回答者としては、どうしても今すぐに必要なものではないとするならば、病気療養が終了して収入がこれまで通り安定するようになってから購入する方が、先々を考えても質問者様のためになるのではないかと思います。(お金の安心を得られる)

一方で、どうしても自動車を購入しなければならない状況であるとするならば、ローンではなく一括購入をする方が望ましいのではないかと考えます。

この理由として、やはり「現在病気療養中で収入が一時的に減少」しており、「生活費に関して療養中は月1万程度の赤字」である状況に質問者様が置かれているからです。

なお、総額80万円になる予定の自動車でなければならないのか?もう少し安い自動車にできないか?なぜ、その自動車を購入するのか?なども再確認しておきたいものです。

最後に、語弊のある表現となるのですが、回答者としては、質問者様がローンの審査に落ちたことは、再度、自問自答するためのチャンスを得たこと、泥沼にはまってしまうかもしれないリスクを回避できたことから、逆によかったのではないかと思っています。

本回答を機に、改めて自問自答していただき、自動車購入をするか、しないかを冷静に判断いただくきっかけになればと思っております。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

車をローンで組んで買う事に不安があります。

最近車を毎月少額を払って購入できるというのを見てかなり気になっています。ですが、実際にそうやって車を買って良いか不安です。確かに払う金額が少ないので払えると思うのですが、何か裏があるのではないかと思ってしまいます。もし、こんなことが可能なら前から同じようにして車を売っていれば良かったと思うのですが、なんで最近になってこんな少額を払う事で車を持てるようになったのが気になります。本当にこれで安心して車を買って良いのでしょうか。何かこの方法で車を買った時に生じるデメリットがあるなら教えて欲しいです。何も不都合がないのなら不都合がない理由を教えて欲しいです。なんで毎月少ない支払いで車を持てるのか気になるのでお願いします。

女性40代前半 hyoukai76さん 40代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

車の乗り換え、一番いい方法は?

車の乗り換え方法についての質問です。現在、子どもが年中と小学一年生です。子どもの習い事の送り迎えがあり、車の所持は必須で、カーシェア等は考えていません。3年前に400万の新車を一括購入し、ローンはありません。現在、走行距離は2万キロです。今後、車を乗り換えるとなると、走行距離が短い下取り価格が高いうちに売って、新車を購入するのか、今の車にずっと乗り続け、下取り価格がかなり下がるまで乗りつぶした方が良いのか悩んでいます。長年車に乗っていると、車検料金も高くなるし、メンテ料金もかかってきます。また、家電の寿命が10年と言われていることを考えると、安全性能をつかさどる電気系統の寿命も気になります。ただ、子どもも高校生や大学生になると、送り迎えはいらなくなると思うし、子どもが巣立つであろう17年後あたりまで、今の車を乗りつぶし、子どもたちの自立後は車を手放した方が良いのかとも思います。使用するときだけカーシェアやレンタカーを使う、という方法でも良いのかな、とも思います。ただ、安全性能搭載車の車が20年もつのかどうかが気になります。あと7年、トータル10年間乗ることを考えれば、走行距離は単純計算で、8万キロ弱になるかと思われます。5万キロを超えると、下取り価格が一気に下がるということも聞いたことがあります。私は専業主婦で、夫の年収は約600万です。あと5年ほどしたら、マイホームの購入も考えているため、ローンは組みたくありません。どういう選択肢があるのか、どの方法がトータルコスト的にベストなのか教えてください。

女性40代前半 63romiさん 40代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

カーシェアについて

最近はカーシェアというもの聞くようになりました。確かにカーシェアなら車のコストを下げる事ができると思います。ですが、実際にカーシェアを利用するメリットがどのくらいあるのかと思ってしまいます。その理由はカーシェアを利用してもそれでいつでも好きなタイミングで車に乗れないという点です。カーシェアである以上他の人がその車に乗っている時は使えないという事だと思います。そんな車でも良いという人なら問題ないかもしれないですが、少なくとも私みたいに移動には車が必要な人間にはカーシェアではダメだと思うのですが、どうなのでしょうか?実際はカーシェアの良い点は車の維持費の節約以上の価値があるのでしょうか?私はかなり疑問に感じてます。

男性40代前半 hysq77さん 40代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

車の持ち方

車の買い替えを考えています。現在の車は、10年以上乗っているもので、エンジンの調子が悪くなってきました。スライドドアが自動で開かなくなり、エアコン入れると壊れそうな音がします。子供が3人いるため、7人用の車に乗っていました。子供が大きくなり、一緒に出掛けることが減り、維持費のことを考えて、次はコンパクトな車を検討しています。新車を買うには予算がありません。中古車を買う場合でも、ローンを組むことになります。カーリースにも興味があります。しかし、中古車は初期費用を抑えることができますが、修理しながら乗るというイメージがあり、維持費が高くなります。カーリースは新車を利用することができ、何でも込みなので、家計を考えやすくなります。車を持つ場合、どんな方法が賢い選択なのでしょうか。次の車は、軽自動車でも良いと思っています。

男性50代前半 レゴ6さん 50代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

車の維持費について

車を買った後、維持するのにとてもお金がかかります。自動車保険などで、一度に多額のお金が搾取されるので、なかなか維持するのが難しいかと思います。何かポイントがあれば教えてほしいです。車を維持するにあたって、税金、車検などでどんどんお金がかかることが多いので、維持するのだけでお金がかかり過ぎだと思っています。

男性40代前半 moniさん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答