新しい時代の生命保険、シニア保険の情報、

男性30代 orimasaさん 30代/男性 解決済み


近年では少子化社会、高齢化社会とも言われていて、これからの新しい時代において特に見直され期待されているのが「保険」というものらしいですね。 人生100年時代における生命保険の必要性やあり方について、マスメディアにも時折、取り上げられているようです。

ところで、国や行政機関で取りまとめられた老後資金は2000万円も必要とされているようですが、確かに老齢になってからの生活資金の不足や近年多くなっているとされる認知症の増加などの、所謂、高齢者の不安というのを改めて考えさせられ、認識しなければならない時代に入ったようですが、

其処で質問ですけど、新しい時代における生命保険とか、シニア関連の生命保険について生命保険会社の特徴や商品などについてお伺いしたいと思います。







1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 生命保険・終身保険
50代前半    男性

全国

2021/03/09

古い時代にも新しい時代にも、いつの時代にも保険の役割は変わりません。
つまり、保険で備える必要があるのは、滅多に起こることはなく、それがいつ起こるかわからないけれど、起こったときに手元資金だけでは対応が困難な場合のみです。
例えば、子どもさんがいるご家庭で世帯主に万一があり収入が途絶えた場合、残されたご家族の生活費として、数千万円単位の多額の費用が不足する可能性があります。このようなケースは、預貯金等で備えるのは簡単ではありません。一般的には生命保険が必要な典型例だといえるでしょう。
逆に、預貯金等で備えることができるリスクに対しては、保険に加入して保険料を支払い続けるのではなく、少なくともその分を自分の口座に積み立てていくのが合理的です。民間保険会社の保険商品には、大きなコストがかかっているからです。保障の対象を広げれば広げるほど、お金がいくらあっても足りなくなってしまいます。
近年のシニア関連の保険という意味では、「認知症保険」がなぜか大人気のようです。
しかし、冷静に考えてみましょう。
認知症は今でも日本で数百万人が診断されているほどの、ごく身近な疾患です。しかも、これからますます増えていくと言われています。このような、誰もが決して低くない確率で患う可能性があることに対して保険で備えようとしてしまうと、保険料は物凄く割高になってしまいます。
具体的には、認知症と診断されると100万円が受け取れる保険の場合、65歳女性の月額保険料は、約5,000円ほどかかるようです。これをずっと支払い続け、85歳で認知症と診断されると、その時点で100万円が受け取れますが、支払う保険料の総額は120万円(5,000円×12か月×20年)です。
もちろん、若年で発症する場合もあります。だとしても、「100万円」という金額は、毎月5,000円を16年あまり積み立てれば到達できる数字です。
認知症(が発症した場合の介護費用)に備えるのなら、保険ではなくコツコツと積み立てておけばよいのではないでしょうか。
もし毎日テレビをつけていると、保険会社のCMを見ない日はないでしょう。知らず知らずのうちに、多くの人が不安を植え付けられてしまっていると思われます。
その不安には、保険以外の方法で備えることができないかどうかを、冷静になってお考えください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

親が契約した私名義の保険を変更したいができるか分からない

保険に関する知識がほとんどありません。学生の頃、母が契約してくれた私名義の終身保険を、就職と同時に支払いを引き継ぎました。私は20代後半ですが、周りの友人たちは終身保険ではなく医療保険に入っている人がほとんどだと知りました。正直、今支払っている終身保険の月額が12,000円ほどかかっており現実的ではないと感じています。独身未婚でこのような手厚い保険に入る必要性を感じていません。医療保険だけのものに変えてみたいのですが、契約時は私ではなく母が契約したものなので変更できるのか分かりません。もし変更できた場合でも返戻金や解約金、違約金が発生する可能性があるのでしょうか?今の終身保険は20歳の時に母が契約してくれたものです。

女性30代前半 akixxx116さん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

精神科通院してる人の死亡保障付きの保険について。

現在独身ということもあって、入院や手術の際に保険金が降りてくる医療保険にだけ入っております。保険料を節約したいので結婚したりして必要になった時に死亡保障が付いているものに入ろうかと考えておりました。しかし、仕事の人間関係からうつ病を発症してしまい現在も通院して投薬治療を行っております。自分でも何社か死亡保障の付いている保険について調べてみましたが精神科に通院していたり、精神病の既往歴があったりすると入れないものばかりでした。質問ですが、結婚したり子供が出来たりしたときに高い保険料。払ってでも引受緩和型の死亡保障付きの保険に入るべきか、それとも何か他の手段でもしものときの備えが出来るのかということを助言頂きたいです。

男性30代前半 utsukushiinoharaさん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

生命保険は必要?

私は30歳の専業主婦です。子供は2歳の娘1人で、旦那は34歳の会社員になります。結婚は6年目になりますが、未だに生命保険は加入していません。理由は、検討したことがないので、具体的な費用はわかりませんが、なんとなく高そうと思っているからです。それに、今旦那が万が一亡くなったりするリスクはあまり高くないと思われますし、亡くなったとしても私もまだ若いですから、働いたり、再婚をしたり、親もまだ健在ですから、少しは援助を受けられる状態にあります。それでも生命保険は必要なのでしょうか?また、今現在では必要ではない場合、何歳ぐらいになったら、どのような状況になったら必要だと思われますか?是非ご回答いただきたいです。

女性30代前半 kaori.0524さん 30代前半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答

生命保険についての悩み相談

生命保険に現在加入していますが、保険料や補償内容で悩みを持っています。現在、加入している生命保険は、子供の学資保険に付帯している保険と、単独の生命保険にも加入しています。それぞれ、月々の保険料を支払っていますが、保険料も高いので補償内容を見直そうと考えています。妻と子供が居ますが、現在の加入している保険の内容が適正な補償内容であるか教えて欲しいです。月々の生活費の中でも、生命保険などの各種保険は大きなウエイトを占めています。毎月支払っている生命保険料の負担を少しでも抑えつつ、現状の家族構成やライフスタイルに合った、保険に見直していきたいと思っています。保険全般の内容について相談したいと思っています。

男性30代後半 armondoaiさん 30代後半/男性 解決済み
金川 崇 1名が回答

女性特約について

現在県民共済に加入していますが、社会人になり家族を持った今、女性特有の病気に対する特約に加入したほうがいいのか迷っています。保険料はあまりあげたくないので共済のなかで検討していますが、正直どの共済がいいのかわかりません。県民共済は割戻金に関して大きく広告されていますが、コープ共済などほかの共済も割戻金の制度はあるのか、現在妊娠中ですが次の妊娠に備えて帝王切開などにも対応したものに加入したほうがいいのか悩んでいます。女性の病気に特化した女性特約はいろいろな保険会社がされていますが、どこにどれだけお金をかけたほうがいいのかわかりません。補償項目のどこに注目したほうがいいのでしょうか。家族があるため、万が一の際の家族への補償が大きいほうがいいのでしょうか

女性20代後半 kagamimochi28さん 20代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答