この保険の内容で大丈夫でしょうか?

女性40代 3921967さん 40代/女性 解決済み

今癌(特に婦人科系の癌)に特化した保険に加入していますが、私の母方の家系が婦人科系の癌を発症しており不安です。ただやはり特約等つけると月々の保険料も高くなるため、現在加入しいる保険を見直した方がいいのでしょうか? 保険内容は掛け捨てsw三代疾病一時金500万円、要介護状態一時金500万円、骨折や脱臼一回につき一時金5万円、その他の怪我や病気では一回につき一時金5万円、総合医療特約日額1万円、女性特定疾病で入院日額2万円、癌を原因とする入院日額1万円。特約をつけているので死亡した際の受け取りは少なくしています。この内容で見直すべき点があれば知りたいです。ここをこうすれば月々の保険が少し安くなるや、あといくらか足せば心配なく生活できる保険であるとか。

1 名の専門家が回答しています

鎌倉 一江 カマクラ カズエ
分野 医療保険・がん保険
40代前半    女性

埼玉県 長野県

2021/03/09

生活している中でリスクに備えることをリスクマネジメントと言います。このリスクマネジメントは、ご自身で予防したり、貯蓄を準備したり、保険で準備したりという方法がありますが、これら一つだけ実行すればいいというわけではなく、バランスよく全てで準備しましょうというのがリスクマネジメントです。がんになったら、仕事が続けられず収入が減るかもしれない、そうしたら治療費が払えなくなるかもしれない、そんなことになったら治療したくでも出来なくなるかもしれない…と考えるだけで不安になりますよね。でも、その不安を全て保険で賄おうとすると家計を圧迫してしまいます。保険料は、家計の収支バランスを保てる範囲で設定するようにしましょう。
現在、がんで入院した場合、一日当たり3万円の保障があるようですが、通院のみの治療であれば一時金の500万円を使うことが出来ますね。相談者様は、身近な方ががんをご経験されているのでもしご自身が罹患したらどのような治療を選択するだろうか、どんなものが必要になるのかということも考えていると思います。その治療内容をイメージして、保険と貯蓄を分けて使うようにしましょう。もちろん、社会保険の存在も忘れてはいけません。未来は予測不可能ですので、不安を全て保険でカバーすることは難しいです。今の収支バランスを優先してリスクマネジメントをするように心がけましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

がん保険に入った方が良いのでしょうか?

なんとなくがん保険に入った方が良いとは思っているのですが実際にがん保険に入るべきでしょうか?なんとなくがん保険に入った方が良いとは思っていたのですが、実際にがん保険に入ることでどういう意味があるか教えて欲しいと思います。毎月保険料を払ってまでがん保険に入った方が良い点をしっかり教えて欲しいです。特にがん保険に入っていて良かったと思えるようなエピソード的なものがあったら教えて欲しいです。実際どういう良い事があるか教えてもらえばがん保険に入る決断ができると思うのでどういうメリットがあるのか具体的な内容を教えて欲しいです。単に良い悪いではなくその中身を教えて欲しいです。もし特に良い事がないようでしたらその内容も教えて欲しいです。

男性40代前半 かるさん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

がん保険って必要でしょうか

私は、地方の小さな会社で事務員をやっている50代女性です。がん保険には以前から入っているのですが、最近本当に必要だろうかと思い、止めようかどうか悩んでいます。というのも、両親を見ても、その両方の祖父母を見ても、誰一人ともがんで亡くなった人はおらず、皆長生きで、いわゆる「がん家系」ではないようです。がんは遺伝ではないという説もありますが、私と血縁がある親戚も、その他の病気で早く亡くなった人はいますが、がんで亡くなった人はいません。このことから考えると、自分もがんになる確率は低いような気がして来て、がん保険をかけているのが無駄なように思えてきました。私は未婚で、小さな零細企業に勤めておりますが、正社員とは言え年収が300万円足らずしかなく、このコロナ禍でこの先どうなるかも分かりません。なので、少しでも節約できるのであれば、節約したいと考えるようになりました。私がかけているがん保険はひと月3000円ほどですが、たかが3000円とは言え「塵も積もれば山となる」わけですし、生命保険はほかにもかけているので、がん保険をやめてもいいかなと思っています。ただ、絶対がんにならないという保証はなく、止めた途端になったではシャレになりませんし、今一つ決心がつきません。いかがお考えでしょうか。アドバイスいただけると助かります。

女性50代後半 tori-toryさん 50代後半/女性 解決済み
中山 国秀 1名が回答

医療保険とがん保険の違いは?

普通の医療保険に入ってはいますが、がん保険、女性特有のがん保険の違いがよく分かりません。今後のことを考えると女性の場合は女性特有の保険と医療保険と別々がいいのかどちらかひとつがいいのか悩むことがあります。それぞれの保険についてのメリット、デメリットを知るとより保険について知ることができて入りやすくなると思います。今はネットで簡単に入りやすくはなっていますが、通院や入院で使えたり、使えなかったりすることもあるのでわかりにくいことが多すぎだと思います。また、数年前まで1週間以上の入院で保険が出るところを利用していましたが1週間以上の入院する機会がほとんどないので解約しました。今は入院1日目で出る保険を利用しています。

女性40代前半 digitalmikanbox0さん 40代前半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答

「必要最低限」が備えられる医療保険

はじめまして、私は社会人2年目のサラリーマンをしています。月々の給料も少なく、あまり保険にお金をかけられません。ただ自分の身体に万が一のことがあった時の治療代の不安や、働けなくなった時の金銭面の不安もあります。また保険は若いうちに加入したほうが安く済むといった噂も聞きました。このような理由から医療保険の加入を検討しています。私のような比較的若く、月々の給料も少ない人に対して、できるだけ安く、必要最低限の保障が備えられる医療保険を教えていただきたいです。また、社会保険の簡単な説明や保障内容などを記載していただいて、「現在無保険の状態でもこのくらいは国が保障しています。ただ、これとこの保障が手薄なのでこの保険で補いましょう」といった具体的なプランニングもしていただけると幸いです。

男性20代後半 中村壮一郎さん 20代後半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

医療保険とはいつまで加入していればいいのでしょうか?

私は現在50代会社員の既婚者です。妻は専業主婦で、娘は既に独立しております。今回の相談内容は、医療保険についてです。このあいだ、現在加入している医療保険が10年を迎えるということで更新することになりました。因みに前回は6500円/月の保険料が、今年の4月から10000円/月(※月+4000円)と変動しました。保険を長く続けると、その後料金が上がることは理解していますが、今後10年すると私はだいたい65歳になり、さらにアップすることになります。そのころは恐らく現役も引退するときになるでしょうから、今の保険料を支払う自信が無いのが今の気持ちとなります。この医療保険というのは、一体どれくらいの年齢まで支払い続けるのが理想なんでしょうか?因みに数年前高齢な父が亡くなりしたが、後期高齢者の限度額証明など使った関係で、長期間入院した割には、月1万円程で医療費が済んでいたことを知っているため、ある程度の年齢になれば必要ないのかなと勝手に考えています。恐れ入りますが何卒宜しくお願いします。

男性50代後半 sasayamanさん 50代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答