この保険の内容で大丈夫でしょうか?

女性40代 3921967さん 40代/女性 解決済み

今癌(特に婦人科系の癌)に特化した保険に加入していますが、私の母方の家系が婦人科系の癌を発症しており不安です。ただやはり特約等つけると月々の保険料も高くなるため、現在加入しいる保険を見直した方がいいのでしょうか? 保険内容は掛け捨てsw三代疾病一時金500万円、要介護状態一時金500万円、骨折や脱臼一回につき一時金5万円、その他の怪我や病気では一回につき一時金5万円、総合医療特約日額1万円、女性特定疾病で入院日額2万円、癌を原因とする入院日額1万円。特約をつけているので死亡した際の受け取りは少なくしています。この内容で見直すべき点があれば知りたいです。ここをこうすれば月々の保険が少し安くなるや、あといくらか足せば心配なく生活できる保険であるとか。

1 名の専門家が回答しています

鎌倉 一江 カマクラ カズエ
分野 医療保険・がん保険
40代前半    女性

埼玉県 長野県

2021/03/09

生活している中でリスクに備えることをリスクマネジメントと言います。このリスクマネジメントは、ご自身で予防したり、貯蓄を準備したり、保険で準備したりという方法がありますが、これら一つだけ実行すればいいというわけではなく、バランスよく全てで準備しましょうというのがリスクマネジメントです。がんになったら、仕事が続けられず収入が減るかもしれない、そうしたら治療費が払えなくなるかもしれない、そんなことになったら治療したくでも出来なくなるかもしれない…と考えるだけで不安になりますよね。でも、その不安を全て保険で賄おうとすると家計を圧迫してしまいます。保険料は、家計の収支バランスを保てる範囲で設定するようにしましょう。
現在、がんで入院した場合、一日当たり3万円の保障があるようですが、通院のみの治療であれば一時金の500万円を使うことが出来ますね。相談者様は、身近な方ががんをご経験されているのでもしご自身が罹患したらどのような治療を選択するだろうか、どんなものが必要になるのかということも考えていると思います。その治療内容をイメージして、保険と貯蓄を分けて使うようにしましょう。もちろん、社会保険の存在も忘れてはいけません。未来は予測不可能ですので、不安を全て保険でカバーすることは難しいです。今の収支バランスを優先してリスクマネジメントをするように心がけましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

医療保険について

私、現在30代のアルバイトの主婦です。新型コロナウィルス流行の影響により夫の収入が減ったので、家計の見直しを行っております。そこで医療保険について質問させて下さい。現在、夫の名義で月2万円の医療保険と、妻の名義で月5千円の医療保険と月7千円のガン保険に加入しております。ちなみに全て掛け捨てです。この医療保険とガン保険を解約すれば家計がだいぶ助かると思うのですが、解約しても良いものでしょうか。ただ、年齢が上がり新たに保険に入りなおすと保険料が上がるとお聞きしたのですが、高齢になったときのことを見据えて、入っておいた方が良いものでしょうか。ちなみに、今までに医療保険を活用したことはありません。専門家の方のご意見をお聞きしたいです。どうぞ宜しくお願い致します。

女性40代前半 maupyさん 40代前半/女性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答

学生のうちに知るべき保険

日本には様々な保険があると思いますが、学生である自分に関わりがある保険の種類がまったく分かりません。将来お金で損をしたくないので、保険に関するお金の話を伺いたいです。そもそも保険って必要なのかなと思っていますが、怪我や病気になってから後悔しては遅いので、怪我や病気になった時にかかるお金や精度を若いうちから知っておきたいです。長生きすることなど未来の話なので自分がどうなるかわからないからこそ、怪我や病気になったときにかかるお金をしっておきたいです。また保険に入るならどこの会社または機関がいいのかを教えていただきたいです。学校では保険や年金の話を授業で受けたことがないので一度さまざま保険について広く学んでおきたいです。

男性20代前半 fukurou9さん 20代前半/男性 解決済み
森 拓哉 1名が回答

ガン保険は必要か?

日本人の死因第一位である国民病と言われているガン、日本人の2人に1人はかかってしまうと言われていて、私の家系や周辺の人もガンで亡くなっています。かかってしまえば、治療にはお金がかかるので、いざという時のために保険には加入しておいた方がいいと思いますが、悩んでいることがあります。ガンに特化した保険がいいのか?がんも含めた全般的な医療保険に加入したほうがいいのか?ということです。病気はガン以外にも多く存在し、全般的な医療保険がいいと思うのですが、ガンは治療費も高そうなので、がん専門の保険ならば入ってくるお金も高そうなので良いのかなとも考えています。年齢も年齢で保険加入は慎重に間違いのない選択をしたいと考えています。

男性40代前半 kichiken1031さん 40代前半/男性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答

ネット保険に加入するなら何に気をつければいい?

40代の男性です。数年前まで、将来に備え医療保険の特約が付いた生命保険に加入していました。ある時から収入が減り高額な保険料を支払うのが負担に感じられるようになったため、解約しました。現在は、民間の生命保険や医療保険には加入していません。今は心身ともに健康ですが、やはり今後かかるかもしれない病気やケガに備え、医療保険には加入した方がいいのではないかと考えています。最近では、インターネットで簡単に申込みができ保険料が安いネット保険が普及しており、気になっています。ただ知人に聞いてみたところ、ネット保険は気軽に利用できるように見えるが審査が厳しく、保険について知識がない人はできれば利用しない方がいいと言われました。実際のところ、ネット保険は対面で営業担当者から説明を受けて加入する保険と比べ、リスクは高いのでしょうか。また、ネット保険を利用する場合はどんなことに気をつけるべきでしょうか。アドバイスをお願いいたします。

男性40代後半 y-ichiiさん 40代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

保険はどのような種類がベストか?

もはや国民病と言われているガン、日本人の2人に1人はかかってしまうと言われていて、私の家系や周辺の人もガンで命を落とした人を見てきました。当然ながら治療にはお金がかかるので、かかってしまった時のために保険には加入しておいた方がいいと思いますが、考えているのがガンに特化した保険がいいのか?がんも含めた全般的な医療保険に加入したほうがいいのか?ということです。病気はガン以外にも当然ありますし、そうなった際は全般的な医療保険がいいと思うのですが、ガンは治療費も高そうなので、がん専門の保険ならば入ってくるお金も高そうなので良いのかなとも考えています。どちらがいいのかアドバイスを頂きたいです。

男性40代前半 kichiken1031さん 40代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答