2021/03/17

20代独身で保険加入は必要でしょうか?

女性30代 のぶちーずさん 30代/女性 解決済み

私は、一昨年の秋にうつ病と診断されて、職場を退職しました。現在は、傷病手当を受給しつつ、両親のいる実家で生活しています。今後、再就職をしていきたいと考えております。

さて、今回相談させていただきたいのは、20代独身でも保険に入るべきなのか、入るとするならばどんな種類がよいのかについてです。

これまでは保険について特に考えてこなかったのですが、今回病気をしたことで保険について考えるようになりました。また、両親から、民間の医療保険に加入した方がよいのではないかといわれることも増えました。

しかし、医療保険にも多くの種類があることを知り、どれに加入するのがよいのか悩んでいます。
また、病気があると掛け金も高額なのでしょうか?
ぜひともよろしくお願い致します。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 保険全般
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/21

ご質問ありがとうございます

保険は若いから必要ないものではなく、何かあった時のための経済的な損失の補填です。

独身の方でご自身に万が一の時に、経済的な損失がある方がおられないのであれば死亡保障は必要ないかも分かりませんが、万が一、亡くなられた場合の葬式代は誰が不安するのか考えられても良いですね。

医療保険に対しては、精神的な既往症がある場合、通常の内容で加入できる可能性は低いかも分かりません。

保険料が高くなると思われているのは、引受緩和型の保険で告知内容の少ないものは、保険料が一般的な保険に比べ高くなります。

ただまだ20代であれば、それ程、高額になることはないかも分かりませんし、現在の健康状態で、一般的な医療保険に加入できる可能性もあるかも分かりません。

今後、年齢を重ねて、健康に不安が高くなる時には保険料はさらに高くなる可能性もありますし、健康状態によっては条件が付いたり、加入出来なくなる可能性もあります

複数の保険会社を扱っている保険代理店などにご相談されて、加入できる保険があるのか確認されても良いでしょうね

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/04/12

必要な保険について

現在、4人家族で主婦しているものです。以前から子供たちの学資保険や医療保険などに加入しており、すすめられるままに加入したので、お恥ずかしながら一体何が必要で不要かが分からない状況です。必要最低限はこれだけなど、分かりやすく教えていただけると助かります。また、万が一の時に必要な補償額も、どの程度が必要か分かりません。家計を支える主婦が、こんなアバウトな認識で良いのかといつも不安です。今後、色々な保険に加入しなくても必要最低限の保険加入がわかれば助かります。以上、宜しくお願い致します。例えば、一般的な4人きで親2人、子供2人で、未就園児を持つ方、小学生、中学生を持つ方などに分けて分かれば助かります。

女性40代前半 itamuchanさん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/04/16

持病がある65歳以上の母の入れる保険

私にはメニエール病を長年患っている67歳の母がいます。50代の頃に手頃な生命保険に加入しました。しかしその保険は65歳を迎えると保険の補償内容が極端に低下し、もし入院した場合などの経済的負担は計り知れない額になりそうだということが分かりました。そこでその持病がる母でも入会でき、そしてしっかりとした保証内容がある保険を探しました。しかし大抵が死亡保障のみだとか、ケガの補償だけとかいった制限があります。かといって自分で保証内容を決められるような保険に加入しようとすると月の掛け金が数万円になるような非常に高額なものになってしまいます。対価費用として仕方ないことは十分わかっていますが、母に一番適していてかつお手軽な保険を探しています。

男性40代前半 masa0729さん 40代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/03/09

病気になって保険を使うのは何歳頃?

保険は主人だけ月々1万円くらいの生命保険に加入していますが、この金額を毎月貯金していった方が良いのではないかとも考えるようになりました。もしこの先必要になるとしたら、何歳くらいが一番病気になって保険を利用者する人が多いのでしょうか?

女性50代前半 kimiwoさん 50代前半/女性 解決済み
森 拓哉 1名が回答
2021/03/09

保険は必要か否か

現在保険というものについては会社で社会保険、雇用保険に入っており、他では家族の為に掛け捨てで死亡保険、車の対人・対物無制限の保険のみ入っています。以前は保険なのか、投資なのかハッキリしないような投資系保険や外貨建て保険、掛け捨てではない医療保険など、月々10万前後支払っておりましたが、今年初めにスパッと解約しました。何か事が基本は既入会している保険に頼り、不足があれば貯蓄から回すという算段です。親からも顔を合わすたびに保険は入っておいた方が良いと言われ、逆に投資は危険だから駄目だと言われてきました。この辺りに関する教育もまともに受けていない事にも問題があろうとは思いますが、ぶっちゃけ保険は要るものでしょうか?

男性40代後半 u1012tさん 40代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/03/09

保険の見直しは必要?

現在、月々3000円の生命保険、入院医療保険に入っています。毎年返戻金が1万円ほどあるので、月々2000円ちょっとしか払っていないことになります。もし今病気や入院になっても、最低限の支払いは受けられる保険です。これまで特に大きな病気、入院もしていないので、このままお守りとして入り続けていいのかぁと思っていますが、60歳を過ぎると死亡時の保険金がガクっと下がるようです。私の両親も同じ保険に入っており60歳は過ぎていますが、保険だけでなく国からの補助などもあり、がんにもなりましたがお金はほとんどかからなったと言っていました。30代40代でも病気になる可能性はあるので、もっと手厚い保険に見直したほうがいいのか悩んでいます。

女性40代前半 k110152000さん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答