老後の社会的な生活保証の中身は、

男性30代 orimasaさん 30代/男性 解決済み



よく日本は少子高齢化の社会とも言われる時代ですが、確か、日本人の平均寿命は世界一で男性にしても80歳を変えていると承知しています。 そんなことで、所謂、よく言われる実際に高齢者にとっては有り難いような、そうでもないような複雑な気持ちになります。 

特に男性の場合は定年退職後も20年近い永い年月を生活しなければなりませんし、そのための生活のあり方というのは、できれば余裕のある生活をしたいものです。 そのためにはまずは健康で、ある程度の資金に恵まれているとこが大切になるでしょう。

ところで、国の厚労省の公表されたものに老後の生活は2000万円ほど必要だとされているようです。 筆者などは何故そんなに多額の金銭が必要なのか疑問のあるところですが、其の2000万円の根拠となるのはどのような理由からなんでしょうか・・。 又、生活資金が不足している場合は社会的な生活保証の体制はどのような方法や手段になっているのかお聞きしたいところです。


1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
40代前半    男性

全国

2021/03/21

こんにちは、婚活FP山本です。早速ですが、ご質問についてお伝えします。まず先般、確かに老後資金2000万円問題が騒がれましたが、あれはどちらかといえば「まずは手始めにこのくらい貯めておきましょう」といった意味合いに近く、実際には一般的に倍の4000万円程度が必要です。これは簡単にいえば年金だけでは生活に足りず、それでいて今は80歳どころか100歳まで生きても不思議はないのが理由になります。ちなみに、一般的な会社員の平均的な年金額は月14万円ほどです。仮に月10万円不足し、それを40年分と考えれば4800万円になります。今後、年金が減る可能性もありますから、少しでも早くから準備に努めていきましょう。

続けて、お伝えします。老後になって生活資金が不足したとしても、社会的な保障制度などありません。老後生活の途中で貯金が尽きたら、亡くなるまで年金の範囲での生活を強いられます。諸事情で年金が少ない・もらえないなどの場合は生活保護制度がありますが、これでもらえるお金は一般的な年金額以下ですし、基本的に年金がもらえるなら生活保護も受けられません。一方、貯金が少ないなら老後も働く必要があるものの、そもそも老後は働き口を見つけることさえ困難であり、働けても収入は低く、70歳程度までしか働けないことも多いです。このため、老後を迎えるまでに十分な貯金をしておくことが大切になります。十分に注意しましょう。

少し補足させて頂きます。十分な老後資金を準備するための基本的な方法は、「結婚して共働き」「資産運用」です。特に結婚して共働きすると、現役中の貯金も貯まりやすく、老後の年金も2人分になりますから、かなり有利になります。また資産運用はリスクがあるものの、仮に5%運用を30年する前提なら、一年あたり約60万円、月5万円ほどで4000万円になる計算です。この両方の対策を取ることが、昨今の老後を余裕を持って生き抜く基本になります。そしてどちらの対策も、若いほどに有利です。今から準備を始めれば、老後も恐れることはありません。まずはライフプランを立て、計画的に準備を進めていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

お金のことについて漠然と悩んでいます

明確な悩みがあるわけではないが、何となく漠然とした不安を抱えています。収入はあるけど、決して多い方ではない。貯金も無いわけではないけど、多くはない。また、日々のお金の使い方がこれで合っているのか不安でもあります。もっと使うべき場面があるのではないか、でも何にどれくらい使ったら良いか分からない…そんな感じです。もやっとしています。

女性20代後半 teruhaさん 20代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

今の生活

私は、青森から上京し早3年になりました。最初は、寮暮らしだったのですが、早くひとり暮らしをしたいという思いや犬を飼っていた為に約40万ほどで今の部屋に引っ越しをしました。ただ、私の今の手取りは14万ほどなので月5万ほどの家賃で生活ができていけるか心配です。今は、まだカードの請求が残っていて余裕な暮らしはできていない上に親に助けてもらっています。3年目で100万円貯まっていないと恥ずかしいと感じるのですが、1年で100万円貯金をするのにはいくら毎月貯めるといいでしょうか。ボーナスも1か月とかなり少ないので厳しいと感じますか?あと2年ほどは今の部屋で暮らそうとは考えているのですが次に引っ越すとなると100万円以上は貯めないといけないと感じています。

女性20代前半 ryutaro718さん 20代前半/女性 解決済み
小高 華子 前佛 朋子 2名が回答

携帯電話代が、自分や家族が払っている金額が本当に適正なのか、自信がありません。

一度、格安SIMは使っていましたが、なんだか条件が悪く(電波が入りにくい・サービスが悪いなど)、その会社の印象も悪かったため(解約を簡単にさせてくれないというネットの口コミが多かった)、海外移住を機にやめてしまいました。今は日本に戻ってきましたが、同じ思いをするのが嫌で格安SIMをもう一度使う勇気が持てません。両親も大手キャリアを使っていますが、三人で2万円以上になっています。そんなにデータを使うほうでもないので、絶対にもったいないとはわかっているものの、どう手を付けていいのかわかりません。大型の電気屋さんなどに行くと、いろいろな格安SIM会社がそろっていて、きっといいアドバイスをくれるのでしょうが、なにかと言いくるめられそうで怖いです。両親にも「変えたほうがいいよ」という話はするものの、家族割引があるからなどと言って重い腰をあげません。どういう切り口で会社を比較検討すべきなのでしょうか。家族割引を差し引いても、やはり断然お得+良い条件なのでしょうか。

女性30代前半 アサオさん 30代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

独身女性の親の介護、自分の老後のための家は?

30歳未婚・子なしの女性、年収450万円でアパート暮らしです。この先5年以内に良い人に出会えなければ、一生独身を覚悟しています。同市内には、定年退職済みの両親(父63歳、母60歳)と祖母(80歳)がおり、持ち家(ローン完済済み、築15年)で2世帯同居しています。両親も定年退職したので、今後のことを考えて同居を検討しています。ただ、通える範囲ではありますが、職場から遠いため実家での同居は、できれば外したいと思います。両親の介護費用、私の老後資金もどのくらいかかるか不安ですが、これらを踏まえて、私の職場の近くに自分の終の棲家兼両親と同居するためのマイホームを購入するか、実家に帰るか等を悩んでいます。ちなみに私の兄弟は、弟(28歳)、妹(27歳)ですが、県外在住で、彼らが仕事を辞めない限り、同市内に住むことはありません。

女性30代前半 ac169さん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 森 泰隆 2名が回答

節約

親子4人暮らし、食べ盛りで食費が大変かさんでいます。おやつやパンも、買ってきただけすぐに食べちゃい 親子4人暮らし、食べ盛りで食費が大変かさんでいます。おやつやパンも、買ってきただけすぐに食べちゃいます。かといって、手作りばかりでは時間が追いつかないし、味も飽きるし・・・。一時、冷蔵庫の中が空っぽに近い状態までスーパーに行かないように、心がけたら、痛んで処分する食材は減り、家計もずいぶん助かりました。でも子どもたちからは、たいへん文句が出ました^^。育ち盛りなので、良い物を食べさせたいし、豊かな食生活を送りたいとも思っています。食べ盛りのお子さんをお持ちの皆さんは、どういった工夫、やりくりをされているのでしょうか?

女性40代前半 みなもんさん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答