老後の社会的な生活保証の中身は、

男性30代 orimasaさん 30代/男性 解決済み



よく日本は少子高齢化の社会とも言われる時代ですが、確か、日本人の平均寿命は世界一で男性にしても80歳を変えていると承知しています。 そんなことで、所謂、よく言われる実際に高齢者にとっては有り難いような、そうでもないような複雑な気持ちになります。 

特に男性の場合は定年退職後も20年近い永い年月を生活しなければなりませんし、そのための生活のあり方というのは、できれば余裕のある生活をしたいものです。 そのためにはまずは健康で、ある程度の資金に恵まれているとこが大切になるでしょう。

ところで、国の厚労省の公表されたものに老後の生活は2000万円ほど必要だとされているようです。 筆者などは何故そんなに多額の金銭が必要なのか疑問のあるところですが、其の2000万円の根拠となるのはどのような理由からなんでしょうか・・。 又、生活資金が不足している場合は社会的な生活保証の体制はどのような方法や手段になっているのかお聞きしたいところです。


1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
40代前半    男性

全国

2021/03/21

こんにちは、婚活FP山本です。早速ですが、ご質問についてお伝えします。まず先般、確かに老後資金2000万円問題が騒がれましたが、あれはどちらかといえば「まずは手始めにこのくらい貯めておきましょう」といった意味合いに近く、実際には一般的に倍の4000万円程度が必要です。これは簡単にいえば年金だけでは生活に足りず、それでいて今は80歳どころか100歳まで生きても不思議はないのが理由になります。ちなみに、一般的な会社員の平均的な年金額は月14万円ほどです。仮に月10万円不足し、それを40年分と考えれば4800万円になります。今後、年金が減る可能性もありますから、少しでも早くから準備に努めていきましょう。

続けて、お伝えします。老後になって生活資金が不足したとしても、社会的な保障制度などありません。老後生活の途中で貯金が尽きたら、亡くなるまで年金の範囲での生活を強いられます。諸事情で年金が少ない・もらえないなどの場合は生活保護制度がありますが、これでもらえるお金は一般的な年金額以下ですし、基本的に年金がもらえるなら生活保護も受けられません。一方、貯金が少ないなら老後も働く必要があるものの、そもそも老後は働き口を見つけることさえ困難であり、働けても収入は低く、70歳程度までしか働けないことも多いです。このため、老後を迎えるまでに十分な貯金をしておくことが大切になります。十分に注意しましょう。

少し補足させて頂きます。十分な老後資金を準備するための基本的な方法は、「結婚して共働き」「資産運用」です。特に結婚して共働きすると、現役中の貯金も貯まりやすく、老後の年金も2人分になりますから、かなり有利になります。また資産運用はリスクがあるものの、仮に5%運用を30年する前提なら、一年あたり約60万円、月5万円ほどで4000万円になる計算です。この両方の対策を取ることが、昨今の老後を余裕を持って生き抜く基本になります。そしてどちらの対策も、若いほどに有利です。今から準備を始めれば、老後も恐れることはありません。まずはライフプランを立て、計画的に準備を進めていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

生活費など出費を抑えるにはどんな方法があるのか

初めての出産を経て、育児などに追われる日々ですが、子供のミルクやオムツなどどうしても子供に対しては費用がかさむのは仕方ないことだと思ってます。しかし、それ以外の食費や雑費、医療費、生活費なども今まで以上にかかってしまい、生活に苦しいわけではないですが、きちんとした貯金ができなくて困ってます。将来の子供のための教育費や今後何かあった時の貯金を少しでも多く残しときたいのですが、必要以上に生活費がたくさんかかってしまっているので、どうしたら上手く節約できるのかを知りたいです。旦那は営業職で一定の給料を貰えるわけではないですが、年収大体300~500万円ほどです。私はしばらく働く予定がないので、現在行っているクラウドワークスのみです。月1万円稼げればいいほどのものなので、ほんの少しの足しにしかなりません。何でもいいので節約のコツを教えてほしいと思いました。

女性20代後半 0427yukiooさん 20代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

給料が少なくても将来安心できるためには?

わたしは現在契約社員として働いており、結婚もしていないため、いつも漠然と将来に対する不安があります。毎月の給料も正社員の方の平均に比べると少なく、福利厚生なども不十分と感じています。そんな状況での今回のコロナウイルスの流行で、改めて自分の現在の生活が保証されたものではないことを実感しました。しかし、だからといって今すぐに正社員になれるわけでもありません。そのため現状でも、老後などの長期的な視野だけでなく、日常に起こり得る万が一にも対応できるように、安心できる対策として、お給料が少なくても無理なく加入できて、保障もしっかりとしている保険や年金などがもし有れば教えていただきたいです。また、日常生活の中でできる工夫なども有れば教えていただきたいです。

女性30代前半 happa09さん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

貯金が出来ません。

20代後半夫婦です。1歳の子供がいます。夫の毎月の手取りが25万円程ですが、貯金がほぼ出来ません。年間100万弱のボーナスのみを貯金している状態で、結婚3年目ですが貯金が300万円から増えません。家計管理の改善策を教えて頂きたいです。家賃60000食費40000日用品10000子育て用品 10000外食10000夫お小遣い40000光熱費25000携帯通信費15000被服費20000ガソリン60004月から子供を保育園にいれて、平日パートを始めましたがパート代から保育費4万円を差し引くとあまり残らず、将来への不安は募るばかりです。ご回答よろしくお願いします。

女性20代後半 ぴーりーいさん 20代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

家計簿管理をどのようにすれば良いか

私は、子どもが一人いて、月々の生活費は、主人から8万円を貰いその中で、食費や日用品、子どもの習い事、携帯代などを支払っています。主人の口座から、水道光熱費は払って貰っているために、貰っている金額で無理無く生活はできていますが、私は、自分自身が今は専業主婦で収入がないために、何かあったときのためにと、普段から節約を考えて、食費で削れるところは削り、お金を蓄えたいと思っています。ですが、主人からは、「8万円渡してるんだから、こんなにもケチらずに、もっと肉とか出してくれ」と、言われてしまいます。主人からすれば、渡しているお金を自分の物食費としても使うのだから、良いものを食べたいという気持ちです。ですが、私も、貰っているぶんの中で毎月、一万円ほどは貯金をして、臨時で何かお金が必要なときにやりくりできるようにしています。家計簿もいちよはつけているのですが、節約をしたくてもうまくできていません。家族に不満を言われること無く、日々の生活で節約できるポイントはどこでしょうか?

女性40代前半 guild_bump101さん 40代前半/女性 解決済み
キムラ ミキ 1名が回答

上手な家計簿のつけ方は?

私は子供3人いるパート主婦です。最近、夫から「今月赤字になっているよね」と怒られてしまいました。また、「家計簿のつけ方もすごく中途半端だし、しっかりとやってくれないと困る」とも言われて、かなりショックを受けています。子供を預けて働き始めたばかりなので、育児、家事、仕事でとても忙しい毎日になり、レシートを捨ててしまったり、記録しなかった日もあったので文句は言えません。同じ主婦である友人に相談したら、家計簿アプリを使っていると言われました。日ごろからアプリはあまり使わないのですが、家計簿アプリは便利なものでしょうか?ノートに記入するよりも、家計簿アプリを利用するメリットなどを教えて頂ければ嬉しいです。家計簿をつける時は、手書きよりもアプリのほうがお金が貯まりやすいなどありますか?

女性40代前半 ri-chanさん 40代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答