2021/03/24

子供のいない夫婦の老後はどうすればよいのか

男性40代 tarehiroさん 40代/男性 解決済み

私は40代専業主夫で妻と二人暮らしで世帯年収は400万円程です。先日、70代の父が入院した時に久しぶりにあった両親が老け込んでいる姿を見て私達夫婦が同様な年齢になった時に介護の対応等は誰がしてくれるのだろうかと漠然と疑問がわきました。私には30代の弟がおり、妻は一人っ子です。私達には子供がおりませんので、もし私達が高齢になる頃にお願い出来る親類は私の弟だけだと思いますが、弟も家庭を持っており負担になるような事はさせたくないです。そうすると養子縁組や成年後見人制度を利用する事も考えなければならないのかと思いました。打算な質問で申し訳ありませんがどちらの方がよいのでしょうか。お教えいただけないでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 相続・介護
70代後半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/24

老後を親族の誰かに看て貰いたいという希望のようですね。養子縁組か成年後見制度のどちらを選択すれば良いかの相談ですが、養子縁組か成年後見制度を利用しなければならない理由があるのでしょうか。

両親から相続する資産が多額であるとか、あるいは先祖からあなたの次の世代に引き継ぐ必要のある何かがあるのでしょうか。もしそうであれば、養子縁組や成年後見制度で後見人を選ぶことが必要なケースも考えられます。その場合は、親族で相談して適当な候補者を選び、手続きは司法書士や弁護士に相談されてはいかがでしょうか。

もし、特段そのような事情がなければ、今は介護保険の制度がありますので、あなた方夫婦の介護は介護施設や居宅介護を受けることで可能です。施設入所時の身元保証などは弟や弟の家族の協力が必要ですが、それ以上の支援は要らないのではないでしょうか。必要なのは、リタイアした時点での老後資金でしょう。あなたの家庭の就労状況は分かりませんが、年金生活に入った時に、あなた:厚生年金・配偶者:国民年金では年金額が少なく、年金だけでは生活費が不足する懸念があります。

解決法は、夫婦2人共厚生年金が受給できるように、今からでも夫婦の働き方を見直してみてはいかがでしょうか。現在の手持ち資金やこれからの相続で受け取れる資産もあると思われますが、年間生活費ー受け取り年金額=老後の年間不足額を計算することが必要と思われます。もし貯蓄や相続で足りない場合は、長く仕事をすることも必要になってくるのでないでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/07/14

介護で悩んでいます。

介護の問題はいざ直面すると思った以上に大変だと思いました。特にそう感じたのがいざ介護が必要になると介護施設に入るのも思った以上に大変な上に介護施設に入る事自体嫌がるというのが普通にあってそこで問題を起こしてしまい、追いだされるという事もあるからです。かといって家で介護をするのはもっと大変で介護のためにずっと面倒を見る事になってしまってそれ以外の事が何もできなくなったり、夜中にいきなり起きてきて問題を起こすという事があったからです。なので、介護をなんとかしたいと思っても思った以上にどうしたら良いか分からないというのがあってどうしたら良いか悩んでいます。どうしたら介護を受ける側も介護をする側も納得して生活できるか知りたいです。

男性40代前半 けんさん 40代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/05/06

年老いた両親を取り巻くお金の問題に悩み中

現在は両親と同じ敷地内の別棟で生活していて、特に問題はありませんが、年々と月日が過ぎていく中で、今のところは元気な我が両親も段々と年老いて動けなくなってきている節が見受けられており、自転車や車の運転も心配になって来ています。しかし、田舎なので車や自転車が無いと買い物も出来ず不便であり、かと言って、ずっとそばにいてお世話をしていることも出来ません。今後の両親の老後介護のことや相続のこと、近々では子供達の学費のこと、さらには自分達の老後生活のことなど、挙げればキリがないほど、心配事が尽きません。全てに言える問題としては、先ず問題解決の為にはお金がかかる話しが多く、その為の貯蓄や資金が慢性的に不足していることです。どうしたらこれら多くの課題を解決することが出来るのかを、いつも悩んでいます。

男性50代前半 yoisia2019さん 50代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 舘野 光広 2名が回答
2021/06/08

相続で家族に迷惑をかけない為に気をつけておきたい事。

父親が残した海外の資産が、いつまで経っても返ってこないので困っています。弁護士さんに相談して5年経ちましたが、未だに解決していないので、もう無理なのかもしれないと半分諦めています。海外資産への課税にもかなり不満に思うところがあって、もう少し融通が効くものにして欲しいと思っています。何か方法がないものかと模索している最中です。 自分の相続の時には、子供達に同じような思いをして欲しくないと思っています。老後の資産運用や、万が一の時の備えなどについて教えて頂きたいと思っています。分かりやすい講座や相談室があれば嬉しいと思っています。

女性40代前半 ももたさん 40代前半/女性 解決済み
小島 孝治 1名が回答
2021/04/08

父の遺産を相続した母が大金の使い道に困っています。

父の遺産が多く、このまま、すぐに母が他界してしまうと、基礎控除以上あり、相続税の対象になりそうです。だからといって、子供や孫にどんどん贈与しては、贈与税も発生するので、どうしたらいいものか悩んでいます。母は一人暮らしで、誰も同居できないので、安心安全のためのセキュリティ強化のためにこの財産を使ったり、今後、介護が必要になれば、それ相応の施設に入居する資金にしたりする可能性があります。孫にも遺産を分けたいと母が言うので、それは毎年110万円以内の暦年贈与を考えています。生命保険を利用した贈与を金融機関で進められましたが、母には仕組みを理解することが難しく、気乗りがしないそうです。母は今のところ持病はなく、まだ70代です。遺族年金も受給していますが、この不景気では受給額が減額される可能性もあり、やはり、相続した財産を頼ることになるかもしれません。このような場合、どのようなことから検討していくべきか知りたいです。

女性50代前半 yo728さん 50代前半/女性 解決済み
松山 智彦 前佛 朋子 2名が回答
2021/03/09

両親他界後の実家について

私の両親はまだまだ元気に動いていますが、ともに65歳を超えています。今は私も一緒に実家に暮らしているのですが、近々結婚をして家を出る予定でおり、その際は自分の家を購入するつもりでいます。ただ心配に思っているのは、両親が他界した後に、実家をどうすればいいのかということです。私には3つ上の姉がいますが、既に家を出ていますし、将来的に姉も結婚する可能性があるので、誰もこの家に住む者がいなくなります。そうなった場合、空き家のままにしておいても維持費がかかりますし、売却するにしても駅から遠く築年数も立っているため、値がつくのかもわかりません。どういう方法を取れば、無駄な費用をかけずに実家を手放すことができるのか教えていただきたいです。

女性30代後半 soilbook00さん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答