転職して少しでも年収が高い方がいいが、、、

男性40代 なんだかなぁさん 40代/男性 解決済み

自分は、15年近く零細企業の運送会社に勤めています。自分が購入したマイホームの近所には運送業で働いている旦那さんが何人かいて話す機会が多く、「会社へ転職しないか」誘われることもあります。その時に当然のように年収の話になり、自分はあまり隠さず「年収350万円ほど貰っている」と言うと、ビックリされてしまいます。そして、他の誘ってくれる旦那さんたちに年収を聞くと、自分よりも50万円以上年収が高いのですが、そちらの会社は色々とストレスがかかりそうな話を聞いており、今働いている会社の居心地はいいため、個人的には辞めたくありません。しかし、嫁に話すと「そりゃ年収が高い方が家的には助かるけど」と言われます。そこで質問です。年収が低く居心地がいい職場で老後まで働くのと、年収が少しでも高くてストレスがかかる職場と、どちらの方が将来的に老後は楽になるのでしょうか?税金のことやこれからかかってくる学費を含めて答えてもらえると助かります。よろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 仕事全般・転職・退職
40代前半    男性

全国

2021/04/09

こんにちは、婚活FP山本です。まずはご質問の前に、今後のお金の基本についてお伝えします。まずお子様の教育費は、基本的に進学するたびに上がり、22年総額で1400万円ほど必要です。出産直後から平均的に準備するとすれば一年あたり約64万円、月5万円ほど貯金が必要になります。また先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には一般的に倍の4000万円程度が必要です。仮に60歳までの約20年で準備するとすれば、一年あたり200万円、月17万円ほど貯金が必要になります。仮にお子様が一人なら、本来は月22万円ほど貯金が必要な状況です。まずは基本として、しっかり今後のお金について知っておきましょう。

そのうえで、ご質問についてお伝えします。ひとまずの結論からいえば、「当然に年収は少しでも高い方がいい」です。今のままでは、十分な教育費や老後資金を準備できない可能性が高いですからね。…ただし、上記の月22万円貯金を考えると、年収350万円が転職で年収400万円になったとしても、なお大幅に足りない可能性が高いといえます。このままでは、いずれ高い確率で教育費破産・老後破産しかねません。このため、ひとまず今回の転職話は受ける方向性で考えつつ、さらに上乗せで何らかの大きめの年収アップを考える必要があります。最終的に少しでもラクをするためにも、なるべく若いうちに苦労を重ねておきましょう。

少し補足させて頂きます。一般的に月22万円貯金というのは、正社員の共働き夫婦が計画的な行動をすることで、ようやく達成できるような金額です。このため仮に奥様が専業主婦、またはパート程度の働き方なら、優先的に「奥様にも就職してもらう」ことをおすすめします。一方であなた様は、もし他業種への転職を考えられないなら、「独立」を視野に入れることが一つの手段です。貯金の不足額によっては、「夫婦で副業をする」なども良いかもしれません。いずれにしても、少なくとも「今回の転職話を受けるか否か」で話は終わりませんから、その先を見据え、ひとまず目先の転職について結論を出していきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

転職すべきか今の会社で働き続けるべきか迷っています

私は現在外資系の航空会社で客室乗務員として働いています。しかし、コロナウイルスが流行している影響で2月からお仕事ができていない状況で、現在もいつ仕事を再開できるのか見込みがない状態です。最初の頃は生活ができないほどお給料がもらえず、貯金を崩して生活をしておりました。そのため、9月頃は転職を考えていました。しかし、11月ごろから最低限の生活ができるほどのお給料がいただけるようになり、仕事が再開できるまで辞めずにこのまま待ち続けるべきなのか迷っています。会社の規則として副業ができないので、現在は自宅待機として語学スキルの向上に努めたり、趣味を楽しんだりしていますが、やはり1人の時間があまりにも多く、将来の不安を感じることが多々あるため、やはり転職すべきなのか迷っています。

女性30代前半 smileysackyさん 30代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

相談できることろがない

私は小さい会社でPC作業の仕事をしています。その中で、些細な疑問や悩みが出てきたときに、どこに相談すればいいのか分からずに困っています。労働基準監督署に相談するほどのことではないし、相談しても動いてくれなかったり、大したアドバイスが貰えないのも知っています。大きい会社なら、そういう相談窓口があったり、労働組合に相談するなどができるかもしれませんが、私が働いているのは、本当に小さな会社なので、そういう相談窓口がなく、どこに相談したらいいのか分かりません。今一番悩んでいるのが通勤に際しての交通費です。私の会社は交通費が出ないのですが、給料が安いので、その交通費がかなりの負担になっています。どうにか会社から交通費を出してもらいたいのですが、どこに相談すればいいのでしょうか。すでに社長には話しましたが、「うちは出ないよ」と言われるだけです。どうにか会社と対等に相談したいのですが、何かいい方法はないでしょうか?

女性30代前半 ドリームネットシステムズさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

何の資格もない自分が将来困らないためにできることは

現在非正規雇用者として働いている30代独身一人暮らしの女です。年収は300万円程度、手取りは21~25万円程度で月々出ていく固定費は大体15万円(家賃、光熱費、通信費など)。残りを食費や雑費、貯金に充てていますが蓄えはほとんどありません。特に資格なども持っておらず、やりたいことや将来の目標などもありません。非正規雇用よりも正規雇用のほうが当然安定するのも分かっていますが、転職活動をしても報われないことばかり続いたので気楽な非正規雇用に落ち着いています。下手に企業に正規雇用で働くよりは月収として高いですし、何より仕事の責任や人間関係を重く考える必要がありません。しかし今はそれでよくても将来を考えると不安になります。できれば手に職をつけたり資格をとっていざというときに困らないようにしたいのですが、どうするのが自分の将来のためになるのか分かりません。将来の困らないために、持っておいて安心出来るスキルや資産の作り方はどんなものがあるのでしょうか。

女性30代後半 pkaaanさん 30代後半/女性 解決済み
大野 翠 1名が回答

仕事のブランクについて

専業主婦を1年間していました。コロナ渦で旦那の収入が減少し、私も働くことになりました。以前はリラクゼーションサロンで7年ほど勤務していました。職歴としては接客業しか経験していません。旦那は土日が休みなので、土日休みの仕事にしてほしいと言われています。35歳の事務未経験で、1年間のブランクがある主婦を採用してくれる会社はあるでしょうか?1年以内には子供も欲しいと考えているので、在宅の仕事も考えています。コロナ渦で不景気な中、なんのスキルもない主婦が在宅である程度の収入を得るには、どのような仕事がありますか?月に数万円程度稼げればと思っています。また今後取っておいたら良い資格などありますでしょうか?

女性30代後半 tichuanxuanzi6さん 30代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

専業主婦特有の悩みです

夫婦2人。結婚して8年。家で細々月1万円ほどの在宅ワークをしております。1年ごとの転勤族のため、長期パートはせずに今に至っています。現状としては、家計は安定。貯蓄・保険も出来ています。基本的には、家の家事を完璧にし、主人の支えになりたい気持ちが、お互い合致しているので、特に不満などはありませんが、参考的に、実質数万円のパートと、どちらの方が、この先お得なのかを考える時もあります。いざ働きだすと、食事や買い物などの際に、パート疲れで考える思考にならないであろう点、服飾を追加する点などを考えると、今のままでもコストパフォーマンスが良い気がします。間にはいられた印象としまして、FPさんは正直どう思われますでしょうか?

女性40代前半 もちこ79さん 40代前半/女性 解決済み
岩永 苑子 1名が回答