クレジットカードの使いすぎに困っています。

男性20代 kkkk7777さん 20代/男性 解決済み

初めまして。私は現在、大学院に通っている20代の男性です。
月々の収入は奨学金のみで、アルバイト収入などもありません。

現在、クレジットカードは4枚作成しており、マイルやポイントに合わせて使い分けています。
しかし、複数のクレジットカードがあるということもあり、毎月の支払い金額を把握できずについつい使いすぎてしまいます。
気付いたらそれぞれのカードでリボ払いになってしまっており、毎月少しずつ支払うので精一杯でなかなか元金が減っていきません。

研究室での活動が忙しく、なかなかアルバイトをすることもできないため収入は見込めません。
このまま無駄な利息を支払い続けるのは苦痛で、研究活動にも支障をきたしそうです。

どうしようもない相談ですが、何かアドバイスがありましたらお願いします。

1 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 クレジットカード・デビットカード・電子マネー・ポイント・QR決済
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/04/15

こんにちは。
ご質問ありがとうございます。

まずは現状を把握されることが一番だと考えますので
一覧表を作成されて、現在の毎月のリボ払いの金額、
残高などを確認します。

そして残高が少ないものから返済を優先します。
そして返済が終わったものはカードを解約されることを
お勧めします。

そもそも、何故、4枚ものクレジットカードを作られたのでしょうか。
現在、相談者様は学生さんですので4枚もクレジットカードは
必要ありません。

先程、返済が終わったカードは解約すると書きましたが、
4枚の中で現在のご自身にとって一番使い勝手のよいカードを
1枚選択され残されるのもよいかと思います。

クレジットカードの中にはポイントをマイルに変えることが
できるものもありますので、
マイルを貯めたいということであれば、
そういうカードを残すというのも選択肢の1つです。

厳しいようですが、しばらくは「クレジットカード」を
使用しないように生活するというのも1つの方法です。
できるだけ現金を使って生活なさるということです。

特にリボ払いは厳禁です。
相談文にお書きのとおり、無駄な利息を払い続けることは
精神衛生上もよくありません。

厳しいことを書きましたが、
少しでも早く返済され、今後は計画的にお金を使って
いただきますよう願っております。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

クレジット決済の用途の種類やメリット・デメリットを知りたい

普段私自身がクレジットカード使用する際には、一括払い、分割払いでの支払いを行っていますが、他に、さまざまな場面でよく耳にする、クレジット決済の用途の種類として挙げられる、ボーナス払い、リボ払いなどの種類について深く理解していないため、それをメリット、デメリットを踏まえつつ、学習していきたい。また、特に私自身が気になる点が、その際に発生する、お金の変化、例えば一括とリボのグラフ等での値段の差についてなので、その個所についても詳しく知りたいです。

男性20代前半 mizukingingさん 20代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

スマホの電子決済を使ってみたい

今まで電子マネー(スマホ決済、キャッシュレス決済)を本格的に使ったことなかったのですが、利用しようと思っています。でも、いろいろと問題も発生しているので心配です。現状ではどこのサービスが安全に利用できるのでしょうか?今は現金払いがほとんどです。クレジットカードは通販のみです。電子マネーというかショッピングセンターのポイントみたいなのは使っています。ポイントカードにポイントを貯めるようなものです。コンビニとかで幅広く、スマホの電子決済を使いたいと考えています。なるべくセキュリティーがしっかりしていて、初心者でもわかりやすく、どこの店でも使える。なるべく地方で使えた方が便利です。よろしくお願いします。

女性40代後半 suiapkjcさん 40代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

キャッシュレス時代へ向けての決済方法の選び方

初めまして、こんにちは。40代の主婦です。現在、私が使っている支払い方法はクレジットカードです。基本は、キャッシュレス派です。キャッシュレスの決済方法がたくさんあり過ぎてどれを選べばいいのか迷います。クレジット払いは20代の頃から利用していたので決済方法に抵抗はありません。けれど、pay払いやQRコードにはやや不安と不信感があります。便利だと思います。また、使用したことのない決済方法なので試しに利用してみたいのです。この決済利用を躊躇してしまうのは、不正やセキュリティ問題への不安です。加えて、いざ使ってみようと思っても、どの決済方法を選ぶのがベストなのか選択肢が多すぎて迷います。私が現在利用している決済方法は以下の2点です。・クレジットカード・電子マネーこれから利用してみたい決済方法は以下の2点です。・pay払い・QRコード教えていただきたいのは、以下の内容です。・セキュリティの安全性・どの決済が適しているのか・どの会社のものがお得か・カードや決済方法を絞り込む場合の選択方法・貯蓄していくために向いている決済方法・ポイントの活用方法教えていただきたい内容はたくさんあるのですが、キャッシュレス決済はお金の流れが実感できないのが難点かと思っています。貯蓄を重視した場合、現金派かキャッシュレス派か、どんな人にそれぞれの決済方法が向いているのかなど、貯蓄や家計のためのベストな決済方法を教えていただきたいです。

女性40代後半 ももさん 40代後半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答

クレジットカード作成とキャッシュレス決済

質問失礼します。現在高校生の子供がいます。子供が将来的にクレジットカードを作成する際に注意するべきことは何でしょうか?作る際、本人名義ではなく私自身の子カードとして作ると後々不都合等が何か生じるでしょうか?また、子供がクレジットカードと作るとしたら、どこのクレジットカードが一番最適なのでしょうか?高校生でもクレジットカードは作成できるのでしょうか?質問ばかりで申し訳ありません。現在自分の各種カードやキャッシュレス決済に加え、親や妻といった家族の様々な決済の管理をしています。これ以上管理するものが増えてしまうと、正直管理しきれないと感じております。可能な限り、教えていただけるとありがたいです。宜しくお願いいたします。

女性30代後半 ぽんさん 30代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

どのようにクレジットカードを決めるべきか

どこのクレジットカード会社が良いのかというのはどのようなことを考えて決めるべきであるといえるのでしょうか?年会費があるのかとかポイントがどのくらいの還元率であるのかといったようなことから考えて決めるという感じにはなるのでしょうが、そういうことを含めて通りに使えれば問題ないという程度のもので月に5万円程度は使うことがある、ということで前提でお勧めできるものはありますか?他にもキャッシュレスの行動としてできる QRコード決済とかそういうのがあるわけですがそちらの方の方がクレジットカードよりも良いという部分があったら教えてください。支払いに関するコストなどがあったとしてもそれを補うメリットなんかがあるものがあれば知りたいです。

男性40代前半 chachamarutoyさん 40代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答