2021/04/16

独立するか転職するか

男性40代 hiro_bs1000さん 40代/男性 解決済み

独立するべきか他の会社に転職するかで悩んでいます。
今の会社に就職してから10年が経とうとしています。
仕事は大変面白く毎日やりがいを持って業務にあたっています。
しかし、零細企業のため給料は少なく年収は300万円台です。
残業代はもちろん昇給も賞与も一切ありません。
もう年齢が30代後半ということもあり焦りを感じ始めています。
こういう状況の中で、現在同じ業界の会社から誘いを受けています。
条件は今の会社より格段に良く、大変魅力的な話でした。
しかしこの話を頂いたと同時に考えたことが独立です。
今の会社で10年やってきた実績と人脈があるため、自分の力を試してみたいという欲が出てきています。
独身であること、貯金もあることから、挑戦するなら今しかないとも思っています。
今の会社にとどまることは考えていません。
リスクをとって挑戦するか、安定を求めて転職するのか。
アドバイス頂けると幸いです。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 起業・独立
40代前半    男性

全国

2021/04/16

こんにちは、婚活FP山本です。まずはご質問の前に、今後のお金の基本についてお伝えします。先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には一般的に60歳時に倍の4000万円程度が必要です。これを60歳までの約20年で準備するとすれば一年あたり200万円、月17万円ほど貯金が必要になります。またもし今後、結婚して子供を授かりたい願望があれば、教育費として22年総額平均で1400万円ほど必要です。22年で平均的に準備するとすれば一年あたり約64万円、月5万円ほど貯金が必要になります。逆に未婚のままなら、老後は独居老人が確定しますから、代わりに介護費用(できれば1000万円ほど)の準備をしておきたいところです。まずは基本として、これらを知っておきましょう。

そのうえで、ご質問についてお伝えします。まずそもそもとして、あなた様は今後のライフプランをどのようにお考えですか?上記のような今後を見据えた場合、転職すれば十分に将来設計が成り立ちそうでしょうか?無用なリスクは避けるべきですが、必要なリスクは前向きに受け入れるのも大切な考え方といえます。転職すれば上記のような将来設計が成り立つなら転職を、転職しただけでは足りない、またはリスクを取ってでも人より豊かな生活がしたいなら独立を選ぶのが一つの判断基準です。なお、一般的には未婚のまま上記の老後資金を準備するのは極めて困難といえます。まず今後のライフプランを考え、それを元に転職するか否かを判断しましょう。

続けて、お伝えします。今後のライフプランにおいて、もっとも重要な点の一つが「結婚」です。あなた様の結婚願望はいかがでしょうか?結婚には男性でも相応に若さが必要ですし、一般的な起業家は相応に成功するまで経済面でも不利になりがちです。このため、結婚したいなら転職を選ぶのも一つの賢明な判断といえます。一方で、男性は経済力さえあれば歳の差婚も狙えますから、独立して成功してから結婚を考えるのも一つの考え方です。なお、先に結婚すると独立しにくくなることが多いので、注意が必要といえます。いずれにしても、キャリアプランとともにライフプランを意識して、最終的な決断をするよう心がけましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

「新たに別なジャンルで起業するか悩んでいます」

 こんにちは。僕はとある福祉施設を運営しております。おかげさまで自分の福祉施設は軌道に乗りました。 年齢は30代で子供は2人おります。年収は大体650万円~800万円ほどです。 しかしながら、もっと野心をもって行動したいと考えております。よって今がホットでこれからも伸び続けるであろうジャンルがあれば教えて欲しいですし、できれば起業したいとも考えております。 やはり人生一度きりですので、どんとやりたいです! もちろんですが今の福祉施設も運営しながら起業したいのですが、果たしてそれが僕にできるのか?どうなのか?という点も知りたいです。 なんとなくですが、情報通信のジャンルは伸びるであろうと確信しております。ソフトバンクの孫正義さんのような真似事でもいいからしてみたいです。 教えてください。

男性30代後半 amicus-zoenさん 30代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/03/12

初心者でもできる簡単でわかりやすい節税方法

今年からフリーランスとして働き始め、確定申告を初めて行います。税金対策としてできることを独自で調べてやっていますが、ネットや書籍に載っている情報も偏りがあったり、実はこんな方法もある、という知らないままでいるものもあるのではないかと不安を感じています。フリーランス向けの簡単でわかりやすい税金を抑える方法が知りたいです。

女性30代後半 soilbook00さん 30代後半/女性 解決済み
菊原 浩司 1名が回答
2021/03/09

自宅でできる仕事

以前は勤めていましたが、体を壊して退職しました。完治していないのでまだ外に勤めることはできません。パソコンで在宅ワークをしていますが、収入はムラがあり、というか少なくて、月で言うと数千円~1万円を少し超える程度です。配偶者はパート勤めで月収9万円くらいです。足りない分は両方の親から支援してもらっています。最初は、文章を書くのが好きなのでそれでやっていけたらと思ったのですが、ライティング検定を受けても不合格で、思ったほどライテイングに才能がないような気がしますがこれはこれで続けていこうと思います。ただこのままでは増収は難しそうで、他にも何かしないといけないと思うのですが、自宅でできる何か良い方法がないかと考えているところです。

男性60代前半 am381013さん 60代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/06/25

自営業の終活

私の夫は12年前にサラリーマンを辞め起業しました。単独や起業仲間と様々なビジネスに手を出しており、私は何で収入を得ているのか知りません。まだ夫は49歳なので、まだまだ終活を考えるのは早いと思っていましたが、コロナも中々収束せず、この御時世若くてもいつ何があるか分からないなと思うようになり、そうなった時の事を想像するととても不安になります。誰と関わりがあり、どこに支払いをし、どこから収入があるのか知らずに突然夫がいなくなった私は一体どこに連絡し、どんな手続きをすれば良いのか、今のうちにある程度知っておきたいのです。そのような理由で、夫に今から終活をしておく事を提案したいのですが、具体的に夫から何を聞き出し、何を準備しておけば良いでしょうか?ポイントを教えて頂きたいです。

女性40代後半 はるままさん 40代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/09

独立と現状の仕事

現在している仕事は17時までに退社でき、残業も無く、週休二日制でとても満足しています。しかし、給料面で将来的に不安です。現状は毎月、貯蓄もできている状態ですが今後、子どもが大きくなった際にどの程度お金がかかるかわかりません。そのような状態で独立を考えています。私自身はやりたいこととしてパーソナルトレーナーをしたいと思っています。この働き方は自分や家族の時間を確保したうえで雇われているよりも多くの収入を得ることができると考えています。子どもが大きくなっても今の収入で良いなら副業程度と考えていますが、先行きがわからないため、独立を考えています。本当に独立するべきかどうかという点と独立するならどの程度の資金が必要かわからないです。

男性30代前半 naiyangdoujさん 30代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答