2021/03/09

自己資金はいくら手元に置いておくのが理想なのでしょうか?

男性40代 マックス99さん 40代/男性 解決済み

独立して起業していますが、個人事業主として自己資金はどのくらい常に手元に置いておけば良いのでしょうか?会社員をしていた頃とは違って個人事業主は会社が守ってくれませんので、全て自己責任となります。いつでも使える自己資金をどのくらい手元置いておくのが理想なのでしょうか?現状は500万円ほど手元に置いています。新型コロナウイルスの影響によって今後ますます日本経済は悪くなりそうなので、自己資金は多ければ多いほど良いとは思いますが個人事業主として手元に置いておける資金にはある程度限度があります。500万円の自己資金は少ないのかそれとも妥当なのか、客観的な意見をファイナンシャルプランナーの方にお聞きしたいです。

1 名の専門家が回答しています

井内 義典 イノウチ ヨシノリ
分野 起業・独立
40代前半    男性

東京都 神奈川県

2021/03/09

ご質問の件についてお答えいたします。
新型コロナウイルス感染症の影響で、先行き不透明で不安を感じられるところですね。
私は社会保険労務士やファイナンシャルプランナーとして独立して活動していますが、かつて、独立開業するにあたって、2~3年分の生活費として手元の資金を用意するように言われたことがあります。やはり、万が一無収入になった時や思いがけない出費への備えはしておきたいところですね。
個人事業主としてどのような事業をされているか存じ上げませんが、設備投資(機械、店舗などの費用)などに元手がかからない業種であれば、今お持ちの500万円でギリギリで、もう少し多めの600~700万円程度あれば安心というところではないでしょうか。事業に何かと資金が必要な業種で、必要な際に事業にも回せるようなお金も貯めておきたいのでしたら、もう少しあったほうがよりよいと考えます。また、おっしゃるとおり、会社員時代と異なり、事業について会社に守ってもらえませんので、事業における損害のリスクに備えられたいのでしたら、賠償保険への加入もご検討いただければと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/06/01

アラサーなのに無職です。自分で安定した収入わ得ることはできますか。

20代前半でうつ病になりました。そこから何度も働こうとしましたが、数ヶ月で止めてしまいました。現在は発達障がいをメインにして、障がい年金をもらっています。親からは、毎月13万円の仕送りがあります。けれど、還暦間近で、いつまでもは厳しいと思います。しかし、不安になると過食をしてしまうので、食費がかかり毎月赤字で、キャッシングもしていて返済は残り18万円です。さらには、体の方も珍しい病気になり、日常生活に支障はありませんが、働くのは困難です。クラウドソーシングでわずかな収入はありますが、確定申告するほどもありません。このままライターを続けて、年収300万円はほしいし、貯金もしたいです。どうすれば、いいですか。

女性30代前半 かんなさん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/05/11

起業のメリット・デメリットが知りたい

現在はIT系のエンジニア職に就いているが将来的には独立して起業を考えています.具体的には,これまでの経験を生かして最新のIT技術を使ったイベント運営会社や飲食店運営会社を立ち上げたいと考えています.起業するための開業資金や運営資金をどのように調達すれば良いのか勉強中なので,その辺りのノウハウを知りたいと思います.また,実際に起業したとしてどのような資金運用をすれば起業に失敗しにくいのかを教えて欲しいと思います.どのような運営方法をした場合に事業が長期継続するのか,どのような運営方法をした場合に事業が失敗するのか,抽象的な話ではなく具体例を使って説明をして欲しいです.さらに,成功した場合や失敗した場合にはどのようなメリット・デメリットがあるのかも抽象的ではなく具体的に詳しく教えて欲しいです.

男性50代前半 tetsuaki_nakamuraさん 50代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/03/09

起業するにあたって必要なものは何か

私は、もともと独立することを目標に仕事をしてきました。広告業界に5年以上勤め、会社に在籍中に独立後軸としたい業務の資格を取り、思い描いていた実績や経験は積むことができたと思います。ただ、そこまではいいのですが現実的に起業するにはこれだけで良いのか今になって不安がよぎります。今のまま、会社を辞めて独立して仕事をいただくにはどうしたら良いのか、生活できるようになるまでどれくらい時間を見たら良いのか。。お金の面や人脈などをもっと固めてからの方が良いとか何か背中を押していただけるようなアドバイスがありましたらご教授願いたいです。こんなご時世での独立はどうなのか、色々やなんでおります。どうぞよろしくおねがいいたします。

女性40代前半 tane_potetoさん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答
2021/06/25

起業における準備について

自分は現在30代のサラリーマンですが、そのうちには本業か副業でもいいのでネットビジネスを始めたいとおもっています。趣味として本やCDを扱っているのでそういったものを売り買いするサービスを行いたいと思います。物を用意することは自分でも行えるのですが、いざこの分野での企業を行うにあたって、なにか資格などがいるのかということが疑問に上がります。骨董品とは違いますが、それでも中古商品を扱う以上、古物商許可などが必要なのでしょうか。また、そういった資格が必要とあれば、それはどこに申請し、お金がどのくらい必要なのかということも合わせて知りたいと考えています。問題なくスムーズに始められる知識なら今からでも知りたいと思うので、詳しくアドバイスしてほしいと思います。

男性30代後半 じまさん 30代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/06/04

子育て後に好きなことを仕事にしたい

私は国家資格を持ち現在安定して仕事をすることができています。しかし体力的に今の仕事がきつくなりつつあり、数年後に転職を考えております。下の子はまだ大学生で学費もかかるため、今の仕事は続けていく予定ですが、定年に向けて資金ゼロから起業できる何かを模索している最中です。借金はありません。しかし貯蓄はほぼ子供の学費に使ってしましました。今後老後は生命保険の年金と満期になる保険くらいしかありません。自分の資金を減らさずに起業するには選択肢として何があるか教えて欲しいです。

女性50代前半 galantさん 50代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答