子供の医療保険に入るべきか?

30代主婦です。4歳と1歳の子供がいます。
子供の医療保険には入った方がいいのか、質問したいです。
現在、子供の保険は、上の子名義で学資保険の代わりに、終身保険(300万)に加入しています。
月15000円で、10年後に180万貯まり、その後、解約せずに持っていれば、増えていく予定です。
教育資金としての貯蓄は、別で運用しています。
また、わんぱくなので、他人の物を壊してしまった時のために、自動車保険に、損害保険をプラスでつけています。
今回お伺いしたいのは、子供の医療保障についてです。
共済などの安いものであれば、月1000円以下で入院と通院の保障がついているものに入れるのですが、そもそも子供の医療費は無料なので、入らなくてもいいのかなぁと思います。
年間12000円を、将来の教育資金として貯めておいた方がいいような気がするのですが、子供が2人いるので、もし、どちらかが入院するとなると、外食になってしまったり、タクシーを使ったりと、金銭的にも大変なことになるかもしれません。
また出産で入院した時に、医療費以外にも食事代など、費用が請求される部分もあると知りました。
子供の医療保険に入った方がいい場合、入らなくていい場合などあれば、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。