銀行などのマイカーローンを借り入れしようと思うが、、、

男性40代 なんだかなぁさん 40代/男性 解決済み

自家用車が7年過ぎ、10万キロを越えてきたので、そろそろ車を乗り換えようと考えています。自家用車を購入したディーラーに下取りしてもらい、新車を購入してもいいのですが、自分の中でひっかかっている部分があります。それは「金利」です。新車を購入すると「3%」の金利がかかり、高い気がしています。なので、ディーラーで購入せずに、銀行のマイカーローンを利用して、新車を購入しようと思っており、金利も低く「1%台」で購入することができます。しかし、今まで銀行などのマイカーローンを利用したことがないため、金利の他に手数料などがかかって、結果的にディーラーよりも費用が高くなったなんてことは嫌なので、マイカーローンに借り入れするのを躊躇っています。そこでFPさんに質問です。銀行のマイカーローンで借り入れする場合、どんな手数料や費用がかかってきますか?あと、マイカーローンで借り入れするメリットとデメリットを教えてください。お願いします。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 車・マイカーローン・カーシェア
60代後半    男性

全国

2021/04/24

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。

銀行のマイカーローンを利用する上で、負担金利以外に手数料は3千円程度かかるようですが、各行によって変わってきます。その他費用は繰り上げ返済の時に必要のようですが、かかったとしても5千円程度でしょう。但し、金利の低さから、ディーラー系のカーローンと比較すると、審査は厳しくなります。

銀行のカーローンのメリットは、ローンを使用していても、車の所有権は本人となりますし、事前にカーローンの申し込みをして、融資が決定した後に車を探すことが可能です。また、車に関する他の費用にも活用することが出来ますから、利用の目的が広がります。但し、銀行は保証会社と必ず提携していますので、自行の判断ではなく保証会社の審査結果次第となります。

デイーラー系のカーローンも、系列の信販会社にローンの取り扱いを委託しますが、基本的に車を販売することが目的となりますので、銀行と比較と審査は緩くなっているようです。但し、ローンを完済するまでは、所有権は信販会社であり、ローン利用者は車の使用者でしかありません。

また、銀行のカーローンは販売会社の協力がないため、自分で銀行窓口で手続きする必要があります。但し、インターネット経由での申込も増加していますので、ご自宅から手軽に申し込みが出来るようになっています。

申込金額の上限は500万円が一般的ですが、まずは、銀行のカーローンの結果次第でディーラー系のカーローンの申請する方が、最終の金利負担は少なくなりますので、まずは申し込みをなされてみてはいかがでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

おすすめの車の持ち方は?

車検の時期が近づいています。車を使う頻度が少ないので、車を買い替えるか、カーリースやカーシェア、サブスクなどもあり、我が家の生活にあった車の持ち方はどれなのか悩んでいます。現在は週末のスーパーへの買い出しで週1回程度乗るか乗らないかくらいで、年に2回くらいの近場の旅行と、急な子供の発熱やケガの時の通院、季節ごとの隣接する県への帰省くらいが使い道です。主人は普段は会社所有の車を使用していますので、使用しない時はバッテーリーがあがってしまうほど乗っていないこともあります。ガソリンも2,3か月に1回入れるくらいです。駐車場は自己所有の自宅に駐車場を設けていますので費用はかかっていません。自宅から徒歩圏内にスーパーや駅もあり、自転車や原付バイクも使っています。重量税や車検、メンテナンスを考えるとリースなども視野に入れて検討すべきかと迷っています。何を基準にして選べばよいでしょうか。

女性40代前半 ani5さん 40代前半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答

新車と中古車どちらがお得?

数ヶ月前、夫の転勤で田舎に引っ越しました。最寄駅まで車で30分かかる、田園風景が広がる土地です。スーパーなどは徒歩圏内にあるのですが、何かと不便なので軽自動車を購入しようかと思っています。(現在は夫が通勤で使用する車1台のみ所有しています)そこで迷っているのが、思い切って新車を購入するか、中古車を安く購入するかということです。気持ちとしては安い中古車で十分なのですが、もし今後都会に引っ越すことになれば2台分の駐車場代を払うことは難しいですし、その際売却できるように新車を買った方が良いのかなと考えています。どちらもメリット・デメリットがあるとは思いますが、具体的な金額や実例を交えてアドバイスがいただきたいです。

女性30代前半 おこめ3215さん 30代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

新車と中古車、ローンの組み方

中古車と新車を買うならどちらがいいのかというのを教えて頂きたいです。少なくとも5年は乗ろうと思っているのですが大きめの車が欲しいと考えています。維持費などを考えるとどちらがいいのかを知りたいです。ローンを組んで買う方がいいと周りに言われているのでローンを組んでの購入を考えていますがよく分からなくて困っています。社会人一年目なのでお金があまりないのですが頭金を少なくもこれくらいは入れた方がいいとかローンを組むならどこで組んだ方がいい月々はMAXでもいくらまでにしておいた方がいいとかを知りたいです。それとコロナでボーナスが確実に出るか分からないのですがボーナス併用とボーナス併用無しならどちらがいいのかなども教えて頂きたいです。

女性20代前半 snowwhite0725さん 20代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

今後の車の購入について

我が家には車が現在1台あります。現在は父、母、私の3人が一緒に暮らしています。父は既に70歳を超えていてこれからのことが心配です。私は貯金がないため車を所有していません。普段精神科に通っているため本当は車が欲しいです。また母も身体障害者であるため、病院などの行き来として車が必要出来ます。父が高いすれば車の運転が出来るのは私のみになりますが、ペーパードライバーでもあるため車の運転に自信もありません。今後車を必要とすることが必ず出て来ます。正社員で働いてもいいですがコミュニケーションを取るのが苦手なため面接に受かるかどうかも心配です。貯金のない私はどうしたらいいのか気になります。車はレンタルした方がいいですか?兄弟はいないため、誰かの運転に頼ることは出来ません。

女性30代後半 zuxidyu7さん 30代後半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答

カーシェアに興味があるので、知りたいです。

ここ数年はコストメリットが全くないので自家用車を持たずにレンタカーを使用していましたが、最近では両親の介護を意識するようになったので、自家用車の所有を検討し始めました。また、何かあった時に両親の元にすぐ駆けつけられるように、カーシェアリングの利用も検討し始めました。近隣にはタイムズカープラスのステーションが何箇所かあるので、見ていると利用しても良いかと思ってきます。しかし、カーシェアリングの仕組みがよく分かりません。車を使用する際のトラブルも結構あるのではと思います。でも、真剣に利用を考えているので、カーシェアリングで経験したトラブルやカーシェアリングと自家用車所有の違いについて説明をして頂けると助かります。

男性50代後半 calove301さん 50代後半/男性 解決済み
キムラ ミキ 1名が回答