早く借金のない体に戻りたい。何かいい方法は?

女性50代 odappyさん 50代/女性 解決済み

10年以上前から複数社からの借り入れやカードローンがあり、収入が増えないなかで
借金だけがじわじわと増え続けています。総額は約150万円程です。
特に大きな買い物や必要のない物を購入してできた借金ではなく、税金の支払いや生活費への補填のためにできたものなので仕方ないと言えばそうなのですが、キャッシングで借りて毎月の支払いにまわすという状態が長期に渡り経済的にも精神的にも辛いので早く借金のない生活に戻りたいのですが、どのような収入の増やし方や法的な手段があるのかアドバイスが欲しいと思っています。またリボ払いでの借金もあるのでなかなか完済には及んでいないことも気になっています。独身で持ち家でひとり暮らしなので実際は手広すぎることもあり、将来家を売却することも視野に入れていますが、固定資産税が年間5万円程で済むこの家に住み続けたほうが良いのか、売却して借金返済へと回す方が良いのか選択に迷っています。50代のうちに借金の問題を解決したいと考えています。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 カードローン・キャッシング・借金全般
40代前半    男性

全国

2021/05/09

ご質問の件について、まずは、質問者様の収入状況と支出状況を早急に確認し、借金が膨らんでいる原因がどこにあるのかをすべて精査・確認する必要があります。(現時点では、「リボ払いの活用」が要因の1つとなっている)

これがわからなければ、解決策を提示することは難しく、このまま何も対策をせずに時が経過したとしても、ますますひどくなってしまう原因になるのではないかと推測します。

また、収入が支出よりも少なくなっていることが容易に予測でき、収入を今よりも増やすには、現状に加えて別途ほかの収入をどのように得るのか考えていく必要もあります。

たとえば、クラウドソーシングサイトを活用した副収入を得る、アルバイトやパートの掛け持ちなどが主なものとしてあげられますが、現状確認をした中で、どのような方法が最適なのか、現時点で定かではございません。

なお、法的な借金解決方法には、債務整理があげられ、こちらは弁護士や認定司法書士の協力がなければスムーズに話が進まないでしょう。

回答者個人としては、持ち家を売却することについては反対の立場で、仮に、自宅を売却して賃貸住宅に住んだとしても、毎月の家賃支払いが家計を圧迫する要因になるのは明らかです。

加えて、先々のことを考えますと、経済的困窮によって住む場所がないといった最悪の結果に結びつく懸念も生じるでしょう。

ちなみに、債務整理(任意整理)をして、持ち家を失わずに法的な借金の解決策もあるため、今以上に借金が大きく膨らんで手遅れにならない内に、FPをはじめとした専門家へ一度、具体的なアドバイスを求めていただくことを強くおすすめ致します。

最後に、回答者個人のFP実務経験の話となるのですが、質問者様のように借金で困窮している人で「もっと早く相談しに来ていただければ最悪の展開は免れた」という事例は多数ございます。

現時点で、質問者様もそのような雰囲気が感じ取れるため、問題を先送りにせずに、各種専門家の協力を得るほか、都道府県や市区町村が行っている専門家への無料相談などを活用して、まずは早急な行動へ移されるのが最も望ましいでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

家族間の借金

30代の夫婦です。去年、主人が病気をし、1か月入院しました。 病気をする前に、残業が続いていたこともあり、仕事がきついので辞めたいと言っていました。 結婚前には、仕事が原因でうつ病にもなったことがあるので、心配で仕事を辞めることを賛成し、辞めた後に病気をしました。 主人は、親には仕事を辞めたことを言いたくないと言って、病気をするまで黙っていました。 しかし、退院後も仕事ができる状態でなかったので、正直に親に話をし、親に生活費を借りることにしました。 話をしたときには、親は黙ってお金を貸してくれましたが、後になって色々文句を言ってきました。 このことを境に、義理の両親と私たち家族の中で大きな溝が生まれてしまいました。 この時にした借金は、毎月コツコツと返済をしています。 返済はもうすぐで終わりそうです。 それでも、前のような関係には戻れません。 仕事を辞めたことに対して、私に怒っているようにも見えます。 借金は家族間でも、簡単に行ってはいけないものなのでしょうか。

女性40代前半 midoripinkuさん 40代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

借金が500万円くらいあるのに無職です

現在借金が500万くらいあります。今のところ無職です。就職活動はしてますが、思うようにいかなくて。返済額はつき45000円くらいなのですが、仕事がなく困ってます。それに家賃5万なのでなんとか早急に仕事をみつけるように、頑張ってます。何かアドバイスいただけると嬉しいです。

男性60代前半 まゆふさん 60代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

収入が減って、奨学金を返すのが難しくなった時の対策

20代女性、フリーランスで働いている独身女性です。大学時代、奨学金を利用し、現在返済中です。これまで順調に返済することができていたのですが、新型コロナの影響で仕事が激減し、収入もかなり減りました。今は、貯金を切り崩して返済しているのですが、この先も返済を続けることができるか不安です。仕事を増やしているのですが、なかなか思うように収入が上がりません。奨学金を返済しながら上手くやりくりしていく方法を教えてください。

女性30代前半 かなさん 30代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

借金が減らなくて嫌になりました

10年ほど前にパチンコにハマり、銀行や消費者金融などから各社合計200万円以上の借金をしてしまいました。今ではやめてるのですが、契約社員で収入は16万円程度とプラス副業などで合計22万円くらい稼いではいるものの、毎月の返済額が約定の2万円程度のギリギリしか返済出来ず全く返済額が減りません。ボーナスが1ヶ月分出るのですが、それは親へのお年玉や贈り物、予定外の出金用などに回しているので返済には使っていません。あればあるだけ使ってしまう性格なので、貯金ができません。強制的に貯めるようにと個人年金を毎月1万8千円と、給与保険(住友生命1up)に入っています。それでも足りない月は個人年金の契約者借り入れや、給与保険のファンドから引き出してしまいます。借金の減らなさにほとほと嫌になっています。まだ180万円以上あります。数年前にみずほ銀行で借りる枠が増えたので他社は返済して一本化して、年利18%から7%にはなったのですが…

女性50代前半 shinbaさん 50代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

リボ払いの残金がある時、貯蓄と返済の順序は?

リボ払いの残金約70万円、月の手取り23万円、賞与は不明(決算次第)の正社員です。固定費は、家賃・光熱費で7.5万円、食費・通信費で4蔓延程度です。現在、20万円程度の貯金がありますが、すべてリボ払い残金の返済に充てるべきでしょうか?現在、月2万円の引き落とし貯金をしていますが、それもやめて返済に充てるべきでしょうか?また、賞与が出た際は、すべてリボ払い残金の返済に充てるべきでしょうか?それとも、数割を貯蓄しておくべきでしょうか?また、もう少し落ち着いたら、リボ払いの借り換えを検討するべきでしょうか?借り換えをする場合、現在給与を入れている銀行の方が借りやすいでしょうか?それとも引き落とし貯金をしている銀行の方が借りやすいでしょうか?

女性30代前半 Yokko3さん 30代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答