自己破産か債務整理か

男性50代 kariさん 50代/男性 解決済み

カードローン等の借金があり、弁護士に相談するとどこに行っても自己破産を勧められます。自己破産するには持ち家を手放さなくてなりません。それだけはしたくないのですが、債務整理でも手放さなければならないのでしょうか?現在、投資用アパートも持っており、そちらは一応は黒字なのですが、残債も多いので、将来的にはかなり不安要素となります。自己破産の場合こちらも手放すことになります。持ち家を売却した場合、カードローンの借金は完済はできないですが、かなりの額が減ります。ですので、自己破産するのではなく債務整理がいいと思うのですがいかがでしょうか?ただ自己破産した場合、将来、マイナスになるであろう投資用アパートも処分できるので、長い目で見ると自己破産の方がいいのか悩みどころです。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 カードローン・キャッシング・借金全般
80代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/07/14

ご相談頂き有難うございます。

カードローンや住宅ローン残があって弁護士に相談をして自己破産を薦められたとのことですが、すべての事実関係を出された上での結論でしょうか。
そうであればそれに従うのがベストと思われます。自己破産でなく債務整理(任意整理)を選ぶのは、あなたの判断で、弁護士は債務整理にカード会社等が応じないとの判断があるためではないでしょうか。

債務整理は法定金利以上の利息を加算した債務残のうち、法定金利を超える分を計算し直して債務を減らし、債務整理をしないと自己破産するとの言い分を通して、元金の分割返済の合意を得ることが基本です。

カードローンの金利は14%程度で法定金利内ですから、残債を減らすことができないこともあって、自己破産を選んだと思われます。

複数の弁護士に相談したようですが、もう一度あなたの考える債務整理が出来ないのか相談をしてみるのが一番だと思われます。
前回の相談時に説明してなかった事実があれば、それも含めて相談をして、あなたが納得することが一番大切なことでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

ついつい使ってしまうカードローンについて

40代の主婦です。家計管理は私が任されております。夫と私は会社員です。現在住宅ローンを組んで、残りがまだ数千万円あります。共働きをしていますが、子供が高校生になり、私立に通う事になりましたので、学費や部費など出費もかさんでおります。給料が激減しているわけではないのですが、もともと貯蓄をしているわけでもないので、月々の支払いがかさんでしまうと、ついカード払いをして翌月の支払いを増やしてしまします。住宅ローンの他にもカードローンを契約していますので、ついつそこからも借りては返しの繰り返しです。金利は高いと知りながらも、使ってしまいます。住宅ローンは60歳まで返済ですが、毎月少額でも貯蓄をし、将来に備えなければと思っています。カードの使い方や、貯蓄などでアドバイス頂けたらと思います。

女性40代後半 miyuさん 40代後半/女性 解決済み
松山 智彦 舘野 光広 2名が回答

減額方法を教えてください。

何事も経験と思い、FX、仮想通貨、情報商材に手を出し、大きな借金を抱えてしまいました。幸いにも、支払いが滞っているわけではありませんが、金利15%程度のリボやキアッシングが多いため、銀行カードローンなどで引き下げたりはしています。利息を合わせても800万円ほどになるため、子供がこれから大きくなるにつれ、だんだんお金が必要になってくるところです。現在長女は小学校2年生、次女は幼稚園の年中です。そこで、副業なども検討していますが会社としては副業は原則禁止です。借金返済のためと話しをすれば聞いてくれそうな雰囲気ですので夜21時以降の時間を有効に稼ぎに使えないかを考えていますがなかなか良い手がありません。妻はパートタイムのため、フルタイムへ切り替えることも今後の一つとして考えてはいますが、あと5年ほどは難しいと考えています。働く時間や副業などを考えるよりも、弁護士等へ依頼し、減額してもらう方が良いでしょうか。

男性40代後半 YUZU2さん 40代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

収入が減って、奨学金を返すのが難しくなった時の対策

20代女性、フリーランスで働いている独身女性です。大学時代、奨学金を利用し、現在返済中です。これまで順調に返済することができていたのですが、新型コロナの影響で仕事が激減し、収入もかなり減りました。今は、貯金を切り崩して返済しているのですが、この先も返済を続けることができるか不安です。仕事を増やしているのですが、なかなか思うように収入が上がりません。奨学金を返済しながら上手くやりくりしていく方法を教えてください。

女性30代前半 かなさん 30代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

借金を減らしたい

カードローンが100万円以上あり、なかなか減りません。年収も前は400万円程度ありましたが、現在は240万円程度です。毎月14万円の手取りで17万円程度の支払いをしています。もし何らかの方法があれば、ご伝授していただきたいと思います。

男性60代前半 CastFoxさん 60代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

過払い金について

カードローン・キャッシングについての質問になります。 最近TVCMで見る過払い金がかえってくるというものをよく拝見するのですが、実際にかえってくるのでしょうか? 現在も月に3万円程度キャッシングおよびカードローンを支払っており、元金が190万ほどで、5年前から支払い続けております。 CMで見るような過払い金というのは具体的にどういった仕組みで発生し、なぜかえってくるのでしょうか?CMをみてもなんとなくしかわからないので、今回ご相談した次第であります。 また、弁護士事務所に相談した時に相談料無料などとよく掲載されておりますが、実際はどのような手続きを経ていくら程度費用がかかるのかも知っておきたいところではあります。 以上、よろしくお願いいたします。

男性40代前半 8masa8さん 40代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答