定年後も働くつもりなら、貯蓄はいくらあればOKなの?

男性40代 bpktwn8181さん 40代/男性 解決済み

貯金に関しては、急な出費が発生してもある程度対応できるくらいには貯めているのですが、自分が老後に生活していくためにはどのくらいのお金が必要になるのか分かりません。
今後、親の介護などもしていかないといけない事を考えると、いったいどのくらいのお金が必要なのか分からず不安に感じています。他にも、自分が老後にどれだけの年金が貰えるのか、現在の状況を見ていると年金はまったく当てにできないと思いますので、どれだけの老後資金が必要なのかをしっかり把握しておくのが重要だと感じています。2年前くらいには、老後資金は2000万円では足りないなどと報道がされていたこともあり、実際にはどうなのか分からず余計に不安を感じています。自分がどのくらいの年齢まで働けるのかは分かりませんが、体が健康で動く限りは働きたいと考えています。定年後も働くことを考えた場合での老後生活では貯蓄はどのくらい必要になるのか詳しく教えて頂きたいです。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 老後のお金全般
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/05/09

 「老後生活資金2,000万円」問題が一時期話題になりましたが、一般家庭の平均的な数字であって、各々の家庭の事情によって必要となる金額は変わってきます。また、サラリーマンの場合、退職金や企業年金などによっても大きく変わります。

 実際、最低限必要とされる老後生活費は月約22万円(生命保険文化センターの老後生活資金より)とされています。年間だと264万円です。ただし、実際にはもっと少ないという総務省の家計調査のデータもあります。
 一方、受け取れる年金額はサラリーマンの場合は月14.7万円(厚生労働省「平成30年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」より)とされています。
 差額は約7万円、年間で84万円になります。

 老後も働くとなれば、年金収入にプラスされるので、その期間中は、生活費は確保できるという見方もあります。例えば、75歳まで働いた場合、90歳まで残り15年。必要額は1,260万円という見方もできます。さらに年金受給を繰下げするなどの工夫をすれば、もう少し減らせるかもしれません。

 あくまで現時点のデータに基づくシミュレーションした金額なので、ひとつの目安にしていただければと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後の生活資金、

今、私はしばらくは専業主婦をしています。子供が発達障害ということがわかって支援することで働く余裕がなくなっています。このまましばらく仕事ができないとなると、貯金もろくにできません。それでも、お金は必要なのでどんどんなくなっていきます。今はとても老後資金をためるなんて、考えれないし、できていません。でも老後となると、自分たちの生活資金はもちろん、もしかしたら、病気にもなるかもしれない、もし孫ができたら、節目節目にお金がかかっていしまいます。お祝いしてあげたいし、手助けしてやりたい、果たしてそんな余裕があるのか、不安っでいっぱいです。年金のことも知識があまりありません。漠然としたふあんだけで、何もわかっていないというのがとても怖いです。

女性30代後半 miku.m39さん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

定年後に困らないためには、今から毎月いくら貯金すべき?

サラリーマンなので、定年後(推定65歳)のお金が本当にどれぐらい必要か、今から月、どれぐらい貯金した方がいいか?貯金ができないとしたら、何か他で資産を増やす方法はあるか?現在の家を売却したとしたら、どれぐらいになるか?それを元手に引っ越せる場所はあるか?伺ってみたいです。

女性50代前半 TARAOchanさん 50代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

各種保険の違いについて

大変初歩的な質問で申し訳ないのですが、生命保険と終身保険というものは具体的にどう違うのでしょうか?私が現在加入している保険は火災保険・地震保険・医療保険といった必要不可欠なものばかりでした。ですが家族を持ち、先を見据えたライフプランを考えた時に生命保険や終身保険のようなものも入っておくべきなのかと考えるようになり、どちらの保険に加入するべきなのか、もしくは両方入っておくべきなのかなど専門家の方からご教授を承れればと思い、質問した次第であります。双方の保険のメリットやデメリット、保険料がどの程度かかるのか、どの保険会社を選べば間違いないかなどをご教授くだされば幸いです。以上、よろしくお願いいたします。

男性40代前半 8masa8さん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

老後の生活のために入っておいた方が良い保険はありますか?

老後の生活に不安があります。一人いくらあれば生活できるのでしょうか?ニュースなどでは一人2000万と言われていましたが、それで本当に足りるのか不安です。今のうちから貯金をし将来不安なく生活したいものです。今から入っておくと良い保険や今後入ると良い保険などがあれば教えていただきたいです。保険の種類が多くて資料を集めて読んでみましたがどの保険が優れているのかよく分かりません。たくさん入るとなると予算オーバーしてしまいますし、でも全く入らないといのも将来不安です。アドバイスしていただけると助かります。また、老後家で生活する場合と施設や老人ホームに入って過ごすのとでは金額的にどう変わってくるのでしょうか。一人の場合と夫婦の場合と相場が知りたいです。

女性40代前半 クラウディアさん 40代前半/女性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

50歳から老後に備える

子供の教育費などで40代でも貯蓄は難しい状況が続いています。50歳になってから老後に備えたりするのは遅いのか心配しております。年金などはあてにせずに働き続けないといけない覚悟はしていますが、体が大丈夫であれば良いのですが将来の心配がつきません。ちょっとした副業でもできればと思いますが、ポイ活程度くらいしか時間がとれないため、何か良い方法などあるのかなと日々考えています。50歳になると子供の独立なども始まりますが結婚など資金を準備しないといけなかったりと、本業プラス何か副業で稼ぎができればなと思います。

男性50代前半 ちび吉さん 50代前半/男性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答