子どもが欲しい。その前に貯められるようになりたい

女性30代 37tarutoさん 30代/女性 解決済み

初めまして、よろしくお願いします。
長野県の山奥に住んでいる27歳女です。
夫と2人暮らしです。夫は32歳です。
子供はまだいません。
夫は中小企業の会社員です。
私はWEBライターの仕事をしています。

貯金は夫と合わせて1000万あります。
ですが、今、持ち家を建てている最中です。
なのでこの1000万のうち700万はすぐになくなる予定です。
他に3000万の住宅ローンがあります。

また、来年辺りから子供を、と考えているのですが、貯金が少なく…。
外食を全くなくして自炊をしたり、固定費を見直したりといった一般的に流通している節約術は頑張っています。
ですが、どうにも金が溜まりにくいんです。
家計簿をつけているのですが、どこを改善したらいいのか?どこを見直すべきか?が分かりません。
家計簿の見方を含めてどうしたらお金が溜まるようになりますか?

2 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/05/08

37taruto様、ご質問ありがとうございます。

現在の年収等が不明ですので、少し憶測での回答となりますが、プチ支出が多くなっているという事はないでしょうか

お金が貯まらないと言われる方の多くは、支出が先で、余った分を貯蓄に回そうと思われる方が多い傾向にあります。

その考えを転換して、まずは貯蓄額を決められて余った分で生活をするという方法を行われてみてはいかがでしょうか

貯蓄が出来ている方は、こういった考え方の方が多いのです。

ただ、ご質問を拝見すると現在、3000万円のローン返済があるという事で、今返済の条件も確認されると良いかも分かりませんね。

家計の見直しはご自身では節約をされていると思われていても、他人の目から見るともう少し工夫が出来る可能性もありますので、家計診断などを受けられるのも良いかも分かりませんね

現在、住宅ローンを払われている家と現在、建築中の家の状況について、もっと詳しく分かれば、今後の対応も見えてくると思いますが、まず貯蓄という事を優先して、家計の見直しを行われてみて下さい

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 お金の貯め方全般
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/05/08

 一般的に教育費養育費がなく、所得が1,000万円もあれば、必然と貯蓄ができるもので、もしできないのであれば、どこか大きな支出があると考えられます。
 家計簿をつけているとのことですが、付けただけで終わっていませんか。月単位で集計してみて、削れる項目がないかをチェックしてみましょう。
 特に「ここは削りたくない」という部分が客観的に無駄な支出になるケースが少なからずあります。例えば嗜好品や通信費です。

 まずは嗜好品をチェックしてみましょう。タバコやお酒があれば、その量を減らす。課金ゲームなどをしているのであれば、それを止める。コスメ系や衣料品などで似たようなものを購入しているのであれば、処分する。などがあります。

 通信費ですが、これも削減できるところがあると思います。例えばデータ量を減らす、格安SIMにするなど。または、CATVなどに加入している場合は、不要な契約がないかなどです。でも、WEBライターであれば、特に携帯電話の通信費は削りにくいのかもしれません。なので、これはどうしても行き詰った場合に検討することにしましょう。

 それでも削るポイントが見つけらないようであれば、「収入―貯蓄=支出」という計算式のように先に貯蓄をして、その残りで支出が収まるようにしてみてはいかがでしょうか?例えば、収入から月10万円ぐらい貯蓄にして残りで生活する。この方法であれば、削れるところが明確になってくるかもしれません。

 参考にして頂ければと思います。
 

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

収入が少ない上に3人の子持ち。悩みが多いのでアドバイスが欲しいです

収入自体が少なく、子供も3人いるので、毎月の食費や教育費にお金がかかってしまいます。夫婦合わせた月収だけでは毎月赤字で、ボーナスで赤字補填している状態なので、月々の支出をなるべく減らしつつ、毎月の赤字額を少なくできることができるのであればやりくり方法を教えて欲しいと思います。また、今後に備えてのおすすめの貯蓄方法、保険の見直し方法なども聞いてみたいと思います。

女性40代前半 seraphs1783さん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 舘野 光広 2名が回答

何かとうまくいかず八方ふさがりです。

病気ではないのですが、体調が常に悪く、外に働きに行くことができません。世帯収入も夫婦合わせて年間100万円以下で、結婚前の貯金を切り崩しながら生活しています。夫は40を過ぎてから上司のモラハラに耐え切れずに退職したので、就活をしてはいますがうまくいっていません。このような状態で子どもを望むことはいけないことなのかもしれませんが、私も35歳を過ぎて子どもが欲しいという気持ちが大きくなる一方ですし、夫も子供が大好きです。しかし、現状の生活水準では子どもはおろか自分たちの生活も続けていくのがやっとの状況です。何かアドバイスがあればお願いします。(実親もモラハラパワハラがすごく、やっとのことで夫婦二人で逃げ出してきたので、親に頼ることはできません。)

女性30代後半 matthew333さん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

定期的に安定した副収入を得る方法

定期的に安定した副収入を得る方法を知りたいです。とはいえ、可処分時間は限られています。1日短時間、2時間程度を費やして月に5万円位を得る方法はないのでしょうか。正直、これ以上の時間をかけることはできません。健康を崩してしまうからです。しかし、5万円程度得られればかなり生活が楽になるのも事実です。テレワークが叫ばれる昨今ですが、あまり自宅、オンライン上での安定した仕事は転がっていません。こちとら技術もそんなにないので仕方ないのかもしれませんが、このような情報化社会でうまいことやれないのかとも思います。技術をつけるとしたらどのような技術が良いのかもまだまだわからず、そのあたりご教授お願いしたいと思います。

男性40代前半 tomadoiさん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

今の家計でどの部分を改善するべきか具体的に相談したい

今の家計で、どの部分を改善するべきか、収入を増やした方がいいのか子供の教育費は今後どのようにかかってくるのか…実際に経験していないので想像でしかわからない部分を具体的に知りたい。今のままでは家計はもっと苦しくなるのか?それすらも想像がつきません。貯蓄もできているのかできていないのかよくわかりません。他、削れるところはどこなのか。身の丈にあった生活をできているのか。

女性30代後半 えむさん 30代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

初心者が始めた方がいい、やめた方がいい投資は?

投資に興味はありますが、種類がありすぎて何から始めるのがよいのかわかりずらいです。初心者はどの投資を始めるのが、お勧めなのでしょうか?初心者にも理解しやすい投資があれば教えてほしいです。逆にこの投資にはあまり手を出さない方が賢明だというものがあれば教えてください。また投資をするにあたって、知っておいた方がいい制度なども教えてほしいです。

女性40代後半 ai2009013さん 40代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答