2021/05/13

将来の収入、資産形成

女性40代 riyuhaさん 40代/女性 解決済み

子供が3人いて、子供たちが成長するにあたり、教育費や生活費がかかることが予想されます。また自分たちの将来の生活資金についても不安があります。現在子供たちは小学生ですが、現状、今の収入で毎月かなり厳しいです。貯金もあまりできていない状況です。
*近い将来高くなる教育費や生活費を賄うことができるように毎月の支出はどのくらいに抑えれば良いですか?項目ごとにお教えいただけると幸いです。
*上記のような状況ですので、自分自身の老後の貯蓄についても不安です。現在夫婦ともに30代後半で夫が正社員、私は専業主婦です。世帯年収は800万円くらいです。最近資産運用などの話を本やインターネットで拝見しますが、将来の資産形成を行う上で、何の商品を運用すれば良いですか?
*世帯収入も増やしたいですが、一番下の子が幼稚園生で、働きにいけない状況です。但し、空いた時間で副業をしたいのですが、良い副業はありますか?

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 副業
40代前半    男性

全国

2021/05/15

こんにちは、婚活FP山本です。まずはご質問の前に、今後のお金の基本についてお伝えします。まず今後のお子様の教育費は、仮に公立中学・私立高校・私立文系大学と進学される場合、総額で1150万円ほど必要です。3人分の3450万円を仮に今後15年で準備するとすれば一年あたり230万円、月19万円ほど貯金が必要になります。また先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には一般的に倍の4000万円程度が必要です。仮に60歳まで20年ほど準備時間があるとすれば一年あたり200万円、月17万円ほど貯金が必要になります。つまりあなた様世帯の場合、少なくとも月36万円ほど貯金が必要な状況です。しっかり意識しておきましょう。

そのうえで、ご質問についてお伝えします。ズレた回答になりますが、上記の月36万円という数字を考えると、これを節約や少々の副業で対処するのは一般的にほぼ不可能です。つまり、どうしても少なくとも「あなた様の就職」が必要といえます。育児との兼ね合いの中で簡単ではないでしょうが、できれば「テレワーク」を前提に就職を視野に入れることがおすすめです。また並行的に、旦那様にも年収アップを目的とした転職を考えてもらうこともおすすめします。もし十分に貯金できないままなら、いずれ教育費破産・老後破産しかねません。まずは節約にも励みつつ、限界まで収入を上げることを考えていきましょう。

続けて、お伝えします。確かに老後資金への対策に、資産運用は有効な手段です。リスクはありますが仮に5%運用を狙えば、一年あたり約121万円、月10万円ほどで20年後に4000万円を準備できる計算になります。しかし逆にいえば、これでも月10万円は必要ですし、途中で教育費などに流用することも困難です。なお、ひとまず3~5%運用を狙うなら投資信託あたりが無難といえます。最近ではiDeCoやNISAなどもおすすめです。とはいえあなた様の場合、まずは投資金の確保が問題といえます。おそらくあなた様が考える以上に、今すでに危機的な状況ですから、早急に未来を見据えた行動を起こしていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/04/22

匿名のユーチューバーになり収益を得たいが不安もある

私は30代の年齢の会社員で、すでに妻と小学生の子供がひとりいます。年収は800万円で、賃貸マンションで生活しています。現在は不景気のため、会社の給料が減るリスクを感じています。そのため、こっそりと副業を開始し、副収入を得ることも考えています。具体的な手段は、匿名の旅行系ユーチューバーになることです。YouTube動画の世界は参入障壁が低いため、動画の編集技術さえ習得すれば簡単に参入できます。そして、視聴者数の多い有名な旅行系ユーチューバーの真似をした動画を作成すれば、ある程度の人数の視聴数を獲得でき、広告収入を得ることができるのではないかと考えています。その一方では、不安も感じています。それは、今年の10月頃からYouTube動画による広告収入が世界中で激減しているという噂を耳にしたからです。同じ視聴数であるにもかかわらず、広告収入が1%以下となったケースが多数出現しているようなのです。また、自分の会社の社員に、自分がユーチューバーをやっていることがバレてしまわないかも心配です。そこで相談です。副業としてユーチューバーをやることについてのリスク要因を教えてください。

男性40代前半 tokiyori875さん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/07/14

副業で安定した収入金額を確保できるようになる方法。

現在インターネットを使用した副業を始めていますが、ランサーズやクラウドワークスのようなサイトで副業をする場合、スキルや経験がない場合、アンケートのような簡単なタスクしか参画することができず収入は月数千円程度にしかなりません。また、スキルを得ようと、Excel,WordのようなオフィスツールやPhotoshopやイラストレーターのようなデザインツール、HTMLやCSSのようなサイト制作言語やJavaScriptやPHPのようなプログラミング言語をそれぞれ独学で学んでますが、実務ではないので仕事をとれません。なので、どのようにすれば、安定した収入を副業で確保できるのか方向性がわからないので質問相談したいと思います。

男性40代前半 abinekoさん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/09

副業と本業が入れ替わりそうで不安です。

これまで地方ミュージシャンとして楽曲制作やCMソング制作、イベントやお祭りなどでの演奏、保育園や学校での演奏をメインの仕事として活動してきました。でも、今年は新型コロナウイルスの影響で仕事にも大きな打撃があって収入が激減しています。副業として建築会社の事務の仕事もしているのですが、これまではメインのミュージシャンとしての収入の方が断然多かったので、そちらを本業として個人事業主として確定申告を行ってきました。でも、もし今年は副業の方が収入が多かったという結果になった場合は、その副業が本業になるのでしょうか。いまいち自分の仕事の立ち位置が分からなくて、職業は何ですか?と聞かれたときに、どう答えていいのか分からなくなることがあります。

女性40代前半 michiko0257さん 40代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/04/21

副業クラウドソーシングについての悩み

私は主婦ですが、今お小遣い稼ぎにクラウドソーシングでの副業を空いた時間に行っています。ただ今のところ本当にお小遣い程度の収入しかなく、家計を賄えるほどではありません。今後、子供の手が離れたらもっと本腰を入れて副業を行っていきたい、副業を本業にしたいと考えています。ですがクラウドソーシングには何の補償もないんですよね。パートであれば厚生年金や社会保険などもあると聞きますが、クラウドソーシングにはそれもありません。年金や保険は自分で掛けてはいるのですが、実際のところどうなのでしょうか。補償のある仕事と補償がない分、やればやるほど収入に繋がる仕事、どちらにどのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか。

女性50代前半 syuzokuさん 50代前半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答
2021/03/17

副業の始め方について

コロナ禍で先行が不透明な中、どのように生計を立てていけばいいかが不安が募るばかりです。会社からは副業OKの許可はいただきましたが、副業といっても、種類がありすぎて、どれから初めていいか不明です。本業で影響がない範囲で始めたいなと思うのですが、リスクをとらずに副業を始めるということ自体は難しいのでしょうか。リスクを0にはできないと思っていますが、少なくはしたいと思っております。まだ、住宅ローンも残っており、子供も小さいため、速やかに第2の収入源は確保したいと考えております。よって、今後、どのような副業を実施すればよいかをご教示いただきたく。なお、本業ではこれ以上収入を確保することは難しいと考えております。

男性40代後半 tamaritomohisa06さん 40代後半/男性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答