2021/03/17

副業の始め方について

男性40代 tamaritomohisa06さん 40代/男性 解決済み

コロナ禍で先行が不透明な中、どのように生計を立てていけばいいかが不安が募るばかりです。会社からは副業OKの許可はいただきましたが、副業といっても、種類がありすぎて、どれから初めていいか不明です。本業で影響がない範囲で始めたいなと思うのですが、リスクをとらずに副業を始めるということ自体は難しいのでしょうか。リスクを0にはできないと思っていますが、少なくはしたいと思っております。まだ、住宅ローンも残っており、子供も小さいため、速やかに第2の収入源は確保したいと考えております。よって、今後、どのような副業を実施すればよいかをご教示いただきたく。
なお、本業ではこれ以上収入を確保することは難しいと考えております。

1 名の専門家が回答しています

五十嵐 秀司 ヒデシ イガラシ
分野 副業
60代前半    男性

全国

2021/03/19

こんにちは。「ライフ&マネー」コンサルタントの五十嵐秀司です。
会社で働いているものの、現在の収入では満足した生活が送れない、あるいはお小遣い制なので、お小遣いが足りないという方は多いでしょう。というよりも、ほとんどの方がそのような思いを抱きながら生活している、といったほうがいいかもしれません。
そういうなかで注目されているのが、副業です。かつては副業禁止の会社が多かったですが、時代の流れからか解禁する会社も増えていますね。
では何をどうすればいいか、です。
相談者さまの場合、本業に影響がない範囲でということなので、片手間なものでもいいかもしれませんが、できれば将来を見据えたものを考えたほうがいいでしょう。
まずは、自分に何のスキルや知識があるのか、そして強みは何なのかを考えてみてください。
何がしかの資格があったり、人に教えることができることがあるなら、それを起点に考えるのがいいと思われます。
そのようなものは何も思いつかないということなら、自分が好きなことは何なのか、もっというなら人生でやりたいことは何なのかをよく考えてみてください。
コンピューターが得意ならそれを活用できないかとか、他にも料理、車、人に教える、物を売る、文章を書く、デザインする等々・・・いくらでもあります。
それが定まってきたら、ネットや本などでよく調べます。成功している人の話を聞くのもいいでしょう。そのなかで自分でもできそうだなと思ったら、小さくてもいいから行動に移してください。そうすれば次の展開がみえてくるはずです。
それでも考えがまとまらなければ、コンサルタントに相談したりコーチングを受けるのもいいでしょう。第三者の視点からアドバイスをもらえば、ひとりよがりにならずにすみます。
以上になりますが、まずはどんな小さなことでもいいので、行動を起こすことが重要です。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/16

副業に関して

今現在コロナが全国で猛威をふるっている状況下で、いつ保育所が閉鎖されるかわからない状況になってしまったので、先月から副業(クラウドソーシング)で収入を得ようと考え今日に至っております。 質問になりますが、ネット上で「副業で月何十万も稼ぎました!」などといった話をよく見るのですが、本当にそんなことが可能なのでしょうか? また、無料登録すれば講座を受講できて、そこでのノウハウを勉強すれば誰でも稼げるようになるといった話も実際のところ本当なのか疑問です。 よくある釣りサイトで「登録は無料でもここから先の講座は有料です」などといった個人情報・講座料を取るための手段としている可能性はないでしょうか?

男性40代前半 8masa8さん 40代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/04/16

副業の進め方

大手食品メーカーに勤めて、25年になります。昨年、5年ほど所属した部署を離れ、別の部署に異動しました。新しい部署の仕事になじめず、自分の将来のキャリアも見通せません。前の部署では、会社の第一人者としてだけでなく、他社や外部コンサルタントとの付き合いもあり、知見、知識について、評価いただくことが多くありました。現在の会社は、副業禁止は就業規則に明記ありませので、黙認という状況と認識しています。将来のキャリア、定年後の仕事を考え、副業としてコンサルタントをしたいと考えていますが、どのようなことに気を付けた方がよいでしょうか?前部署で付き合いのあったコンサルタント会社より、不定期での(副業として)コンサルタント活動の要望をいただいています。

男性50代前半 tera0001さん 50代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/09

退職に向けて副業を考えたい

先日、会社主催で副業のセミナーがあり、退職前に斡旋業者を通じて副業を見つけるのに成功した方の事例紹介がありました。良い話ではありますが、会社として定年再雇用をできるだけ控えていきたい旨の意思表示で大変不安に感じています。そこまでして今の会社に再雇用してもらう気持ちもないので、退職まであと5年の内に職を持ちたいです。現在、貯えもあって特に老後のお金に不安がある訳ではないです。マンションのローンが残るのと、少しは余裕のある老後を過ごしたいだけです。実家が農家で田んぼがあり、今は人に貸しているのですが、それを何かに生かせないかと考えていますが、三重の田舎で土地の活用方法もなく、何かアドバイスいただければ幸いです。

男性50代後半 c0264302001さん 50代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/04/05

副業ってしてもいいの?

私は普通の会社勤めをしている、いわゆる会社員ですが副業についてお伺いします。最近は、副業を認める制度などがあると聞いたのですが、副業をするにあたって、例えば会社に内緒でしてもいいのでしょうか?また、バレた場合はどうなるのか知りたいです。私はシングルマザーで正直、月々の給料だけではかなり厳しいものがあります。子供も、大学と高校生で下の子も今年受験生になり学費がかなりかかります。そこで副業を考えているのですが、今の仕事をしながらバレずにしたいと思っています。普通に働くと、年末調整の時期やら税金の控除などでバレルナではないかとおもうので、出来ればバレずに出来る方法などあれば教えて頂きければ大変嬉しいです。

女性40代後半 なりちゃんさん 40代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答
2021/08/23

子供への資産の相続の準備について

現在、62歳の男性です。昨年10月の第二の職場を退職し、現在は無職です。約80坪の土地に築30年程の戸建て(ローンなし)の持ち家に家内と二人で住んでおります。子供二人(34歳、32歳の娘は既婚)は、それぞれ別の地方に住んでおります。私達には、退職金(残り約1000万円)のほか、会社の持ち株(現在約、900万円程)、貯蓄(約1500万円)があります。家内(63歳)は、今年から支援学校に教員として働きはじめ(月15万円程)ました。このような状況で、娘たちには将来これらの資産を相続させたいとざっくりと考えております。不動産は長女へ、現預金は次女の方へ相続できればと思います。まだ先の話だと思いますが、私としては今後どのようなことを考えて準備をしておけば用意をしておけばいいのかアドバイスを頂きたいと思います。

男性60代後半 プレスリーさん 60代後半/男性 解決済み
矢口 充俊 1名が回答