子供の授業料、教育費に不安を感じたり、貯金が中々できないのでそこも踏まえて困っています。

女性30代 YOLOさん 30代/女性 解決済み

私達は子供2人の合計4人で生活をしています。子供も幼稚園に入ったところで、周囲のママ友達はどこの塾に入れるか、または小学校受験をするかの話で持ちきりです。私も話についていくために、塾のホームページやパンフレットを色々拝見しましたがまずビックリした事が授業料がすごく高い、そして夏期講習や春季講習、冬季講習などの受講料がありえない位の金額でビックリしました。こういった金額が大学まで続くとなると不安でいっぱいです。しかも給料に対して生活もカツカツなので、今後どうやって貯金したら良いのかも頭を悩ませてしまいます。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 お金の貯め方全般
40代前半    男性

全国

2021/05/14

こんにちは、婚活FP山本です。まずはご質問の前に、今後のお金の基本についてお伝えします。まず教育費は、幼稚園から大卒までの合計で1400万円ほど必要です。22年で平均的に準備するとすれば一年あたり約64万円、月5万円、2人分で月10万円ほど貯金が必要になります。また先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には一般的に倍の4000万円程度が必要です。仮に60歳まで25年ほど準備時間があるとすれば一年あたり160万円、月13万円ほど貯金が必要になります。つまりあなた様は本来、少なくとも月23万円ほど貯金が必要な状況です。まずは基本として、しっかり将来を意識しておきましょう。

そのうえで、ご質問についてお伝えします。結局のところ、貯金額を増やすには「節約と収入アップ」が必要です。それも月23万円貯金を考えると、どうしても正社員で共働きしつつ相応の努力が基本として必要になります。このため、まずは「あなた様も就職または転職」を考えることがおすすめです。その一方で節約も大切なので、必要に応じて「周囲と同レベルの教育は控える」こともおすすめします。なお、最近では大学生の約半数が奨学金や教育ローンを使っている、つまり親の準備が不十分なのが実情です。教育費は進学するたびに上がるものの、今はそこまで年収が上がりません。しっかり子供の未来を見据えて、賢明な判断を心がけましょう。

少し補足させて頂きます。即座の就職・転職が難しい場合は、手始めに「副業」を始めるのも一つの手です。副業は、せいぜい月5万円も稼げれば良いほうですが、夫婦でやれば月10万円ほど稼げるかもしれません。また、余裕がでてきたら老後資金対策として「資産運用」に取り組むのもおすすめです。リスクはありますが資産運用なら、仮に5%運用できれば一年あたり約84万円、月7万円ほどで25年後に4000万円を準備できる計算になります。いずれにしても、今や誰もが当たり前のように教育費を好きなだけ出せる時代ではありません。しっかりライフプランを意識しつつ、まずは年収を上げる努力をしていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

同年代の平均貯金額はクリア。投資を始めても大丈夫?

大阪府在中の29歳で会社員をしております。現在、毎月決まった額を貯金しております。現時点で約400万円ほどの貯金を保有していますが、このまま貯金を続けるべきなのか悩んでおります。同年代の平均貯金額はクリアしており、特に大きな買い物も予定していないので、月々の貯金をやめて、投資にも新たにチャレンジしていこうかと考えています。最近では月額で少額の投資(積み立てNISA)が巷で流行っており、やってみたい気持ちがあります。ですが当投資未経験のため不安があり、マイナスが出たことを考えるとなかなか行動に移ることができません。このまま定期的な貯蓄を続けるのか、多少のリスクを覚悟してでも投資を始めてみるべきなのか、ぜひご意見を伺いたいと考えております。

男性30代前半 vv6fmacklemoreさん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

仕事のない自由業という働き方

今の過ごし方を教えていただきたく。私は今、自由業として、主にクラウドワークスやランサーズの仕事に応募して仕事をしています。とはいっても私よりもセンスよい応募者が出品するコンペに、自分も応募して、落とされてはまた新しいコンペに出品する感じで、お金になりません。自分のペースでのんびり仕事がしたかったので、そういう時間があってもいいや、と割り切っているのですが、お金にならないと貯蓄もできないわけで。始めたばかりの仕事スタイルとはいえ、もう、不安で仕方がないのです。今は夫がくれるお小遣い15,000円で自分の生活の娯楽は賄っています。が、もうちょっときちんと手元にお金を残したい。でもあくせくした働き方は自分に今、すごくしんどいのです。15,000円でも未来につながるお金の残し方はできるのでしょうか。

女性40代後半 ありちゃんさん 40代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

お金の悩み

現在育休中の主婦です。パートタイムで会社に雇用されています。今年子供が産まれたため生活にお金がかかります。私が正社員になれば収入がさらにアップできるのですが家庭との両立にはパートタイムが自分にはあっているため中々そこまで踏み込めません。夫は正社員ですが住宅ローンと奨学金の返済がありあまり貯蓄は期待できません。コロナの影響はまだ我が家に出ていませんがこれからその可能性が起こることも否定できません。今は夫婦でiDeCo(毎月3万3000円)とつみたてNISA(毎月1万円)をしています。子供の教育費だけは確保したいと考えています。収入を上げることや節約することも限界があると思うので何か良いアドバイスがありましたらお願いしたいです。

女性30代前半 y094028さん 30代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

出費が毎月多すぎるので計画的なお金の貯め方について知りたい

子供の教育費、家のローンに収入が追いつきません。わかっていたことではありますが、現在は、貯蓄、子供の学資保険を解約し、更に借金を増やし生活しています。これから子供たちが高校へ進学していく年齢になっていきます。現在も習い事の教育費だけでも高額(8万円)の出費がある中、加えて学費。。。この先の生活がとても怖いです。決して収入が少ないほうではないと思います。出費が毎月多すぎ、生活を切り詰めつ必要があると思っています。これから、もう少し計画的にお金を使い、先の生活のことをもっと真剣に考えないといけないと思っております。

女性40代後半 hondaさん 40代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

老後資金

現在、年収は300万くらいで積み立てNISAと個人型確定拠出年金に加入しています。将来のため、入っているのですが投資先が適切か知りたいです。書籍などを読んで投資先を決めましたが、主に手数料が安い株式に決めています。インデックス運用のもので、全米、日本TOPIX、新興国です。上記投資は基本株式で、他に国債、貯金、終身保険(払い済み)などを持っています。全体として、住居など固定費は、高くならないように気を付けていますが、収入が少ないので、今使えるお金を増やしたいと思うのですが、何か良い方法がないか聞きたいです。心配性なところがあり、出るお金に対して敏感ですが、メリハリをつけたお金の使い方を学びたいと思っています。また、常にお金に対しての知識を更新する必要があると感じています。その良い方法も知りたいです。よろしくお願いいたします。

女性50代前半 muaichanさん 50代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答