子供の授業料、教育費に不安を感じたり、貯金が中々できないのでそこも踏まえて困っています。

女性30代 YOLOさん 30代/女性 解決済み

私達は子供2人の合計4人で生活をしています。子供も幼稚園に入ったところで、周囲のママ友達はどこの塾に入れるか、または小学校受験をするかの話で持ちきりです。私も話についていくために、塾のホームページやパンフレットを色々拝見しましたがまずビックリした事が授業料がすごく高い、そして夏期講習や春季講習、冬季講習などの受講料がありえない位の金額でビックリしました。こういった金額が大学まで続くとなると不安でいっぱいです。しかも給料に対して生活もカツカツなので、今後どうやって貯金したら良いのかも頭を悩ませてしまいます。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 お金の貯め方全般
40代前半    男性

全国

2021/05/14

こんにちは、婚活FP山本です。まずはご質問の前に、今後のお金の基本についてお伝えします。まず教育費は、幼稚園から大卒までの合計で1400万円ほど必要です。22年で平均的に準備するとすれば一年あたり約64万円、月5万円、2人分で月10万円ほど貯金が必要になります。また先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には一般的に倍の4000万円程度が必要です。仮に60歳まで25年ほど準備時間があるとすれば一年あたり160万円、月13万円ほど貯金が必要になります。つまりあなた様は本来、少なくとも月23万円ほど貯金が必要な状況です。まずは基本として、しっかり将来を意識しておきましょう。

そのうえで、ご質問についてお伝えします。結局のところ、貯金額を増やすには「節約と収入アップ」が必要です。それも月23万円貯金を考えると、どうしても正社員で共働きしつつ相応の努力が基本として必要になります。このため、まずは「あなた様も就職または転職」を考えることがおすすめです。その一方で節約も大切なので、必要に応じて「周囲と同レベルの教育は控える」こともおすすめします。なお、最近では大学生の約半数が奨学金や教育ローンを使っている、つまり親の準備が不十分なのが実情です。教育費は進学するたびに上がるものの、今はそこまで年収が上がりません。しっかり子供の未来を見据えて、賢明な判断を心がけましょう。

少し補足させて頂きます。即座の就職・転職が難しい場合は、手始めに「副業」を始めるのも一つの手です。副業は、せいぜい月5万円も稼げれば良いほうですが、夫婦でやれば月10万円ほど稼げるかもしれません。また、余裕がでてきたら老後資金対策として「資産運用」に取り組むのもおすすめです。リスクはありますが資産運用なら、仮に5%運用できれば一年あたり約84万円、月7万円ほどで25年後に4000万円を準備できる計算になります。いずれにしても、今や誰もが当たり前のように教育費を好きなだけ出せる時代ではありません。しっかりライフプランを意識しつつ、まずは年収を上げる努力をしていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

収入が少なく、常にお金のことを考えてしまっている状況です

自分も家族も決して収入の多い職業に就けているわけではなく、タイトルにもあるように自分自身、常にお金のことに考えを巡らせるような感じの状況にずっとなってしまっていてその内容もかなり暗くてネガティブなものなので、正直かなりしんどいです。親も自分がまだ子供の頃から口を開けば「お金がない、お金がない」と口癖のように言っていたので、うちは他の家庭に比べて貧乏なんだな…と子供の頃から思っていて、気づけばそれがいつの間にかコンプレックスになってしまっていました。「どうすれば少しでもお金が稼げるんだろう…」と、暇さえあれば考えてしまう始末です。PCでいろいろ調べてはみても、これだ!と思えるようなものにもなかなか出会えず…。自分に何ができるのか、そもそも自分に向いていて且つお金にもなりそうな事は何なのか、いろいろ考えはすれどいい案も出ず、どうすればいいのか迷走中です。

男性30代前半 りょーさん 30代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

子供を育てどんな仕事をしてどうやって稼ぐか

子育て家事をしていて子供のお迎えなどを考えるとそこまで長い時間も働けないし、なかなか子供を見てもらう協力者などもいて無いので、本当に毎月ギリギリの中生活していて、贅沢はするつもりが無くても、貯金などできることがなく、本当に将来のことが心配になってきてしまう!自分の老後や子供の将来、孫を持った時など自由に支えるお金などを今のうちから貯めておかないとすごく心配になってしてしまうのが本音です!毎月少なくても貯蓄するのが理想と思いながらもなかなかそれすらもできず、稼いだらそのまま消えて行くのも現実です!自分が選んだ人生ですが、お金の事で悩みが尽きません。

女性30代後半 由花さん 30代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

老後に2000万円以上貯めるのに適した金融商品

老後のために必要なお金が2000万円くらいないといけないというデータがありますが、実際はもっと必要になると思っています。そこで老後の65歳くらいまでに何といっても2000万円若しくはそれ以上のお金を貯めるにはどうすれば良いのか、プロのファイナンシャルプランナーからアドバイスをもらいたいです。株や投資信託はしていますが、それだけでは不安です。さらにリスクを取ることはできますので、ミドルリスクでミドルリターンを狙うことができる金融商品をファイナンシャルプランナーの方から教わりたいです。金融商品は沢山あり過ぎるので、正直素人では何を選べば良いのか分からないため一度ファイナンシャルプランナーに相談して老後の蓄えを増やしたいです。

男性40代後半 MAX888さん 40代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

貯金を効率よく増やし、一軒家を購入する方法について

私は今年で30歳になるのですが、現在妻と2歳の息子がおり、私の実家に住んでおります。そのため、35年ローンで働いているうちにローンを返すことを考え、できれば30歳のうちに家を購入したいと考えております。貯金は現在、1650万円程ありますが、銀行にあずけているだけのため、積み立てNISAなど効率よく貯蓄を増やす方法を知りたいと思っております。また、家を購入したいとは思っているものの、実際にどれぐらいの金額の家なら購入ができるのかが具体的に見えず、ただただ不安に感じております。子供もいるため、将来のことを考えると大きなローンをすることも不安に感じております。そのため、具体的に自分たちの収入と支出を計算し、ヒアリングを頂き、いくらぐらいの家なら購入してもローンを返していけるのか?また、貯蓄を効率よく増やしていくためにはどういった資産運用をした方がいいのかを伺いたいと考えております。

男性30代前半 SHOAさん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

支出が多すぎて貯金に回せる余裕がない

食費や生活費に加え、様々なローンや学費、医療費、介護費用、雑費など、あまりにも支出が多すぎて、貯金に回せる余裕が全然ありません。収入が多い月であっても、少ない月であっても、出金額は増えることはあっても減ることはないので、どのように今後を見据えた貯め方をすれば良いのか、皆目見当もつかずに困っています。各家庭によって異なる事情はあると思いますが、あまりにも余裕がない場合には一体どうすることが解決への糸口を見つける最善策なのでしょうか。また、食べ盛りの子供が三人もいるため、年々食費の負担額が大きくもなっています。成長に伴い、これから先、もっと教育にかかる費用も膨らむかと思います。ローンが組めない状況のため、ローンを組んで正常に戻していくという方法は使えません。

女性40代前半 ブルーローズさん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答