ペット保険をどれにするか悩んでいます

男性40代 yukimnmさん 40代/男性 解決済み

最近生活に余裕が出てきたのでペットを飼おうかなと思い始めました。猫がいいかなと思っているのですが、お迎えするにあたって色々と準備が必要なことが分かり、中でもペット保険があるのを初めて知りました。自分の保険に関してはある程度情報を得られるのですが、ペット保険に関しては全くの素人なのでどれが良いのか分かりません。一応ペットを飼っている友人のおすすめなどは聞いているのですが、金融関係の専門家であるFPさんにも相談をしたいと思っています。

一応30代会社員で年収は350万円程度であり、あまり高いものだと負担になってしまうので、コストパフォーマンスが良いものだと嬉しいです。もちろん病気や入院などの大事に対応してくれるならば多少は値段が高くなっても良いので、選ぶ際のポイントがあれば教えてください。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 ペット・ペット保険
60代後半    男性

全国

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
ペット保険に加入する目的は、もしものケガや治療の治療費を補填するために加入しています。
これは、人間が加入している医療保険と制度的に変わりはありません。人間の場合は健康保険が使用出来ますが、ペットには当然そのような制度もなく、入院時の高額医療制度もありません。
従いまして、家族としてペットを購入した場合にはペット保険に加入しておくことは大切です。まして月額が3000円程度であれば、もしもの事を想定した場合には相当に治療費負担を減少してくれます。但し、ペット保険を選択する場合は、補償割合に特にご注意願います。つまり、保険で補償してくれる割合が50%~100%となっており、支払いする限度額に規制が掛けられている保険もあります。おそらく、ご加入されている保険は、補償割合が高いものであると思われますが、保険月額の負担が低いものであれば当然補償割合も低く、限度額も低くなります。
お気をつけ頂きたいのが加入継続制限です。現在は3歳とお若いですから、ケガや誤飲による治療が主となると思います。しかし、人間と同様にペットも高齢になるにつれて、内臓疾患や癌等に罹患する確立が高くなります。内臓疾患であれば長期化する事も想定できますし、癌であれば手術費は相当に高額となります。従いまして、特に保険を必要とする年齢以降に継続加入が認められていない保険は見直されるようにしてください。
最後に、保険支払いに関するトラブル例が多い保険会社は避けるべきです。ネット等によって苦情が多い保険や新規加入された保険会社は十分に注意されて選択するようにしてください。やはり、保険料が安い保険は、様々な対応に課題があるかも知れません。一概に保険料が安い事だけで選ばれるのであれば、比較的に病気になりにくい年齢迄として、年齢が上がるごとに補償内容が充実している保険をお選び頂く事が憂いがないと考えます。
ペットは家族として迎えたからには、最後まで世話をしてあげるのが飼い主の義務ですから、多少の負担は当然の支出であるとお考え願います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

ペット保険は入るべきか?

我が家ではチワワをかっているのですが、ペット保険には入っていません。チワワは比較的に体が小さいので病気になりやすそうなイメージがあります。なので、保険に入ったほうがいいと前からおもっていました。そこでペット保険について「どのような商品があるか」・「どんなメリット」・「どんなデメリット」があるかなどを教えていただきたいです。また、ペット保険は我々人間とくらべてどれくらい値段がちがうのかなどもしりたいです。それから、ペット保険に入るひとの割合なんかも興味があります。我が家では、チワワはとても大事な存在なので教えていだだいた情報を参考にしてペット保険について家族で相談してみたいと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。

男性50代前半 mattun712さん 50代前半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

犬のベストな保険について

2歳の犬を飼っています。現在はとても安い楽天のペット保険に入っています。ただ安いという事もあって特定の病気だったり診察料の金額が確か2万以上行かないと保険がおりません。まだ若い犬なので特定に疾患にはなりづらいのですが、何度か動物病院には行っています。理由は胃腸炎、歩き方がおかしいので診察&相談、最も多いのが誤飲です。どの診察も楽天のペット保険の対象外で保険がおりません。人間の健康保険のようにどんな診察でも保険がおりるとか、3割負担で済むとか若い犬向きの便利で安い保険は無いのでしょうか?私としては些細な診断でも保険がおりたり、飼い主の金額の負担が減るような保険があるのか知りたいです。勿論保険料も安いとありがたいです。

女性40代前半 hanzyaさん 40代前半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

猫のためにどういった保険に入るべきなのか

1か月以内に若くして飼い猫を亡くしてしまい、現在はその母と姉妹にあたる猫を飼養しております。自分の収入も多くはないうえ安定しないためどういった保険選びをすべきなのか。そもそも継続可能な保険が存在するのかもよく分かっておりません。

男性20代後半 亀さんさん 20代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

ペット保険って必要?

私は30歳の専業主婦です。子供は2歳の娘が1人で旦那は34歳の会社員です。今回はペット保険について質問したいと思います。今現在は私の実家に猫が1匹居るのですが、ペット保険には入っていません。これから私自身もペットを飼う機会があるかもしれないので、そもそもペット保険って必要なのでしょうか?昔からこのような保険があった印象もありませんし、私の周りに入っているという人が1人も居ないので、情報量が少なくてよくわかりません。どんな場合だったら必要で、どんな場合だったら要らないのかということがあるのであれば、是非教えてもらいたいと思います。私のイメージでは、血統書付きの高価なペットを飼っている方が保険に加入しているのかなという印象です。ご回答頂けると幸いです。

女性30代前半 kaori.0524さん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

犬を飼いたいのですがペット保険って本当に必要?

40代夫婦、子供は乳児、小学生、中学生の3人です。世帯年主700万です。最近、上の子供2人が犬を飼いたいと言い出しました。私も子供の頃に犬を飼っていて動物好きなのでOKしたんです。ブリーダーでとても可愛いミックス犬を見つけたのでこの子のしようかなと家族で話していたのですが、ブリーダーから「ペット保険には絶対に入ったほうがいいですよ」と言われました。私が子供の頃にペット保険なんて入っていませんでしたし、本当にペットに保険なんて必要なのか疑問に思っています。ブリーダーがオススメのペット保険があるそうです。私が昔飼っていた犬はほとんど病院に行ったことはなく、老衰で死にました。なので、わざわざペット保険に入ってお金を払うのは損するのではと考えてしまいます。今はペット保険に入ることが常識なのでしょうか?入ったほうがメリットありますか?

女性40代前半 riramohuさん 40代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答