年金の受給について

男性50代 Woody_Villageさん 50代/男性 解決済み

私は日本で8年くらい会社員をしてから、海外で再就職して会社員をしています。私の居住している国は日本と年金の協定があるため、日本では年金は支払っておりませんが、学生時代も含め合算すると25年以上途切れなく年金を納めています。そのため、日本で支払った分の年金受給資格はあると認識しています。年金の受け取りは海外でも出来るのでしょうか?現在、私は日本で銀行口座を持っておりますが、海外への引っ越しの際、日本の住所は抹消してしまったのでマイナンバーは持っていません。最近、銀行からマイナンバー提出を求められていますが提出できないので、将来的には銀行口座を保持出来るかどうかも分かりません。そのため、どのような年金受給方法があるのか教えてください。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 老後のお金全般
60代後半    男性

全国

2021/05/24

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のFP事務所ブレイン・トータル・プランナーの舘野です。

社会保障協定を締結してる国とは、両国の年金制度への加入期間を通算されますから、当然に日本の公的年金は海外でも受け取ることは可能です。海外で受け取る時には、日本の年金事務所に、年金の支払いに関する事項の届出を行い、届出書に受け取る銀行名やその他の情報を記載することで、基本は米ドルで支払われますが、お住まいの通貨で支払られる場合もあるようです。また、日本の銀行口座を指定することも可能ですが、支払いは日本円で支払われることとなります。

更に、年金の支払いは国内と同様に年6回に分けて送金されますが、海外への送金に関しましては、送金手数料は国が負担するものの、送金時の為替レートの変動による影響を受けることはご注意願います。更に、年金受給時には、租税条約を結んでいる国であれば、租税条約に関する届出書を提出することで、国内での源泉はされなくなり、在住先の税制に基づいた対応がなされます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

障害者認定されない障害者です

初めまして。高校生の終わり頃から体に明らかな異常を抱えて生きてきております。何年も悩み取り組んだ結果、幼い頃に利き手を強制されたことによる筋膜のねじれであると確信しました。しかし医療関係者に相談したところ「聞いたことがない」、「根拠のない仮説」、「精神科でよく診てもらえ」などはかばかしい回答が得られず自分の状態を公的に説明できるものを持ち合わせておりません。年々体調は悪くなる一方で足首から血が吹き出した後は潰瘍になり、治らないままだし歩くことも困難なので外出もままならず、また集中して何らかの作業を行うことも困難です。まともに稼ぐ手段もないまま障害者としても認定されないので公的な援助を求めることもできません。将来の備えとしては親に払ってもらっている国民年金のみです。運用できるような資産もないしどうやって将来に備えていいかわかりません。現在45歳です。何かやれることがあれば教えて下さい。

男性40代後半 KKTaroさん 40代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

老後の生活費と、その備え方

現在、スーパーのパートで生計を建てている50代前半の男です。就職活動を続けていますが、重度のアトピー性皮膚炎もあり、コロナ前からかなり難しくてあきらめています。頼れる家族もなく老後が心配になります。年収約120万円ぐらいです。家賃5万円ほどのアパートに暮らしています。貯金は出来ませんが、貯金を切り崩すことも少ないです。郊外に中古住宅の持ち家がありましたが、築年数が50年を超えて修繕費や管理費が大変でしたので、負動産になる前に売りました。貯金は400万円ほどで、年金定期便によると、65才から毎月7万円ほど受け取れるそうです。保険には入っていません。贅沢を全くしていないのですが、何かいい情報をもらえると、安心材料になるのではないかと思っています。

男性50代前半 keic7-rancerzさん 50代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

資産にならない不動産

わたしには子供のいない叔母がいます。すでに老人ホームにはいっており、お金はわたしが管理しています。すでに90歳はこえており、少し痴呆もでてきています。今の老人ホームが月に20万円ほど費用がかかるので、叔母の空き家を売ろうとしていましたが、コロナ禍でありなかなか売れません。というか、問い合わせすらない状態です。今後、貯金が3年ぐらいで尽きる計算になるので、そのあきやをなんとかしたいと考えています。売れないなら駐車場に?アパート経営などと考えていますが、よくわかりません。そのあたりを相談したいなあとおもいます。また、痴呆が進んだ場合、土地も勝手に売れないと思うのですが、そういった場合はどうすればいいのでしょうか?叔母は私の父の姉にあたり、わたしが養女になって全て管理しはじめました。ほとほとこまっています。

女性60代前半 1474304さん 60代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

母に万が一があった場合の対応は?

自分の老後も心配ですが、母が1人で田舎に住んでいます。母の暮らしもきついようですが、もし、近いうちに母が亡くなったら、家の処分、仏壇の処分、お墓の処分、経営している駐車場の処分など、やることが沢山あり、また、必要なお金が巨額になるのではないかという点が最も心配です。母の生活の援助をするよりも、亡くなった後の処分費用を取っておいた方がよいのではないかと考えているくらいです。実家には母が住んでいるため、売却の相談をしたことがありませんが、売却できれば良し。また、更地にするのであれば壊す費用が必要となります。自分の持ち金をはたいても無理なのではないか?売却すれば、問題なく済むのかが知りたいです。

男性50代前半 inatori_no1さん 50代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

老後、安心して暮らすには果たしていくら必要なの?

老後にどのくらいの資金があれば生活していけるのか、具体的な金額を出す適切な方法がよくわかりません。申し込んでも承認されなかったので、医療保険にも加入していませんが、いくつかの持病もあり、このような状況を考えると、いくらお金があっても足らないような気がします。持病とも関連しますが、いつまでも自宅で生活できるとは考えられず、いずれ生活することになるかもしれない施設の見学にも行きましたが、費用を払える自信がありませんでした。見学したところは、最低限のことは自分でできることが条件とされ、要介護2になる可能性があると、別の施設を探さなければならないような施設でした。年齢を重ねていく中で何度も引っ越し作業をすることも考えられず、最期まで面倒を見てくれる施設となるともっと費用がかかってしまい、諦めています。お金の不安なく、老後の生活を送るために、今からでもできること、心がけておくことがあれば知りたいです。

女性60代前半 ut-heartful01さん 60代前半/女性 解決済み
小松 康之 舘野 光広 2名が回答