就活生のお金のやりくりに関してアドバイスをお願いします。

女性20代 くろさん 20代/女性 解決済み

現在大学4年生の女子です。
就職活動とアルバイトを並行して行っております。

単刀直入に申し上げますと、就活でかなり出費があるにも関わらず収入が減ってしまい、困っています。

収入が減ってしまった理由としては、
・就活のスケジュールを優先したいため、思うようにシフトに入れない。
・コロナの影響もあり、アルバイト先の体制が変わったため、1日に出勤できるアルバイトの人数が減ってしまった。
の2点が挙げられます。

出費に関しては、就活に使用するスーツやバッグ、移動費、遠方の面接を受ける場合の宿泊費、オンラインでの選考の場合の通信料などがかかっています。

貯金でなんとか賄っていますが、このままだとなかなか苦しくなってしまうと思うので不安です。

少しでも不安を解消できるようなアドバイスをいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 お金の貯め方全般
40代前半    男性

全国

2021/05/30

ご質問の件について、質問者様の事情を考慮しますと、率直に「ご両親へまずはご相談をされるのが望ましいのではないか」と考えます。

質問者様は、大学4年生で就職が決まることは、ほぼ、子を持つすべての親が望んでいることでありますから、その望みを叶えるために全面的な協力をしてくれるはずです。

仮に、親が経済的な苦労をされているとしても、現状をお伝えしていただき、協力をお願いすることで、親は親なりに何かしらの手段・方法で、質問者様(子供)を助けてくれるでしょう。

なぜならば、親としては、子供が大学を卒業して社会人として就職することは、ライフイベント・ライフプランを考える上で、大きな1つの節目(ゴール)となるからです。

いわば、もう少しでゴールにたどり着く一歩手前まで質問者様が来ている状況でありますから、この状態でゴールまで達成する協力をしない親なんてまずもっていないと思います。

質問者様が、大学を卒業して就職が決まるということをこれまで支えてきた親が、最後の最後で協力をしないことは、矛盾しているわけであり、今、改めて両親に相談して最後の協力をお願いしてみてください。

そして、無事大学を卒業して、無事就職が決まりましたら、初任給で何かをプレゼントしてあげるなど、ちょっとしたこれまでの恩返しをするだけで、親は一生の思い出を得られることになるでしょう。

1人で悩みを抱え込まずに、まずは親へ相談してみてください。

親は、なんでもっと早く相談してくれなかったのか?と思うでしょうし、回答者は少なくとも、そのようにわが子へはっきりと言うでしょう。

もし、回答者自身が質問者様の親であったとし、質問者様のような状況下を知ることで、経済的に苦しかったとしても、借入や何かしらの方法で、どうにかしてお金を用意・工面することに努めるでしょう。

それが、普通の親だとすら思います。

新型コロナウィルスの影響によって、質問者様もとても厳しい状況下に置かれていることを理解できますが、あともう少しでありますから、ぜひ、最後まで頑張っていただき、就職の内定を得られるように願っています。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

効率毎月貯蓄をしていく方法を教えてください

現在38歳で、会社員をしておりまして、年収は500〜600万程あるのですが、全然貯蓄が出来ません。将来子供のためと積み立ての保険には入っているのですが、家族のための貯金が全く出来ないです。毎月住宅ローン、車ローン、保険、携帯等の雑費、食費と一般的な家庭と変わらないような支出だとは自身で思っています。このような状態がずっと続くと思うと急な出費にもなかなか対応がしづらくなってきて、近い将来の子供の学費などの事も考えると不安でたまりません。家族でも定期的に話し合っておりますが、なかなか良い方法が見つかりません。今の仕事で急に収入を上げる事も難しいため、何か副業を行う方が良いのか、現状のまま良い方法があれば教えてください。

男性40代前半 たけさん 40代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

お金を貯めたい

お金を貯めたいのですが、なかなか貯まりません。40代、専業主婦です。子供は2人いて、上の子供は既に独り立ちしていて、下の子供は現在高校生です。お恥ずかしながら、貯金がほとんどゼロです。下の子供の進学費用や、老後に備えて貯金をしたいのですが、なかなか難しい状況です。理由はいくつかありますが、一番大きいのは、夫の性格だと考えています。夫はお金があればある分だけ使ってしまうタイプの人で、いくら私が貯金をしようと言っても、自分の趣味(車いじり)や、人におごったりといったことに使ってしまうのです。時には私に一切の相談なしで、大きな買い物をしてしまったこともありました。 いったいどうすればお金を貯めることができるのでしょうか?

女性40代後半 so437641さん 40代後半/女性 解決済み
大賀 香代 1名が回答

キャッシュレスと現金両方使っていることでお金の管理が難しい

なかなかお金が貯まらず困っています。ローン、光熱費、スマホ代などで意外とかかってしまい、日常でも使っていると貯蓄に回すお金が無く貯まりません。細かく無駄を省いて貯めていける方法を相談することはできるのでしょうか。また、最近は現金とキャッシュレスが混合してしまい、更にお金の管理が難しくなったと感じます。現金のみだと目に見えてわかっていたのですが、キャッシュレスも使うようになった事で、現金でいくらキャッシュレスでいくらというのが把握できておらず、どう管理をしたらよいのかわかりません。ファイナンシャルプランナーさんに相談すると、その辺りを教えていただけるのでしょうか。そのうち、ローンの見直しも検討しているのですが、どの時期にしてよいのかもわかりません。詳しく教えていただけると助かります。

女性30代前半 hsaさん 30代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

生活資金を抑える方法を教えてもらいたい

現在、会社員の夫・自営の妻・4歳長男・3歳次男の4人暮らしです。妻、私の自営が赤字のであるため、貯金が出来ない状況です。まず、資金を作るところからアドバイスを頂きたいです。そこに伴い、貯金の仕方・支出の押さえ方等、より良い暮らしになる方法等教えてもらいたいです。現状、自営の売上があっても、経費ですべて消えてしまいます。なんとか利益が出る働き方をしていき給料を作りたいです。また、今後かかると予想される、教育資金の話や、老後の資金について詳しくお伺いしたいです。どのくらいかかるのか?今はどをんな風に対策をしたらいいのか?色々ご相談にのって頂けると助かります。

女性30代後半 虎ちゃんさん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 山本 昌義 2名が回答