妊娠を考えていますがお金が不安でなかなか踏み出せません。

昨年結婚し、夫婦2人で生活しています。
私は先日体調を崩し退職、もうすぐまた働き出そうと思っています。
同時にそろそろ子どもも…と考えていますが、将来生まれてくる子どもには家庭のお金の事情で進路をあきらめたり我慢したりしてほしくないという思いがあります。
その理由は、私自身が子ども時代、あまりお金がない家庭で育ったからです。
親は働いてくれていましたが、収入は高くなく口癖のように「お金がない」と言うのを聞きながら育ってきました。
その影響からか、私は大学へ行ってみたいという気持ちはありましたが、うちの家計じゃまず無理だと感じ、大学進学という選択肢を諦めました。
ありがたいことに専門学校への進学はさせてもらいましたが、卒業後今も奨学金の返済をしています。
自分が社会人になって感じたのは、ある程度お金がないと視野も広げられないし、心も豊かにならない、自分は周りに比べて知識と経験が不足しているということです。
だからこそ、自分たちの元に来てくれる子どもにはそういうことをなるべく感じさせず、進みたい道に前向きに進んでもらいたいなと思っています。
そう考えると、今の貯蓄もままならない生活では、子どもに辛い思いをさせてしまうなと感じ、まだ子どもを産めません。
贅沢をしているわけでもないし、自炊も毎日しています。
税金、家賃、光熱費、奨学金等を払ってしまうとほとんど貯蓄は残りません。
今後もこの状況だと一向に子どもが作れないなと考えてしまいます。