子育て世代の住宅ローン返済

女性30代 のんさん 30代/女性 解決済み

マイホーム計画中です。夫と二人の子供がいて、私は現在専業主婦です。子供のための貯金は頑張っているのですが、万が一のときの生活防衛費や予備費をうまく貯めることができません。これから住宅ローンの返済が始まると思うと不安です。固定費の見直しをしようと思い、格安スマホにキャリア変更したり、利用回数の減ったサブスクサービスを解約したりしましたが、まだまだ無駄がある気がします。夫の生命保険も結婚当初に入ったものなので、見直しが必要なのかなと思うのですが判断が難しくてそのままになっています。ライフプランをふまえた専門家の意見を聞きたいです。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
60代後半    男性

全国

2021/09/11

ご質問ありがとうございます。
FP事務所ブレイン・トータル・プランナーの舘野です。

確かに住宅ローンは長期に返済が伴いますから、借り入れをする前に十分に検討することは非常に大切なことです。特に2人の御子様の教育費も待ったなしで負担増となってきますから、下のお子様が大学を卒業されるまでの資金作りも必要になります。そのように考えますと各ライフイベントに合わせた資金計画を作成する必要があり、且つ親御様の老後資金も検討しておかねばなりません。

まずは、現状の収支を診断するためにも、年間の支出を項目別に診断し、無駄があるようであればプランの変更などの検討も必要です。その点につきましては、既に着手されているようですから、まずは支出が大きい項目から見直すことをお勧めします。しかし、食費につきましては支出額も多く、見直すのに着手しやすい項目ですが、無駄を省くことは大切ですが、毎月の予算を削るようなことは見直しの最後とするようになされて下さい。なぜならば、食事は家庭における団らんの場であるため、家族の基本となる食事を削ることは楽しみを削る可能性があるからです。

そのように考えますと、住居費が一番経費率が高い項目ですが、住宅ローンは出来れば収入の15%~20%程度に抑えることで、将来の収入変化に対応することが可能となります。勿論、現在の収入から教育費等の経常支出や、積立金を除いた残額にもよりますが、ある程度の余裕を持ちながら、ライフプランを設計することが寛容です。

最後に、資産形成の準備としまして、3つの口座を活用される方法を記載しておきます。1つ目の口座は毎月の家計費を入れておく口座で、極力口座の中で支出を抑えるようにされて下さい。収入から家計を除いた残額を、緊急用口座と長期に貯蓄(もしくは運用)する口座に分散しておけば、冠婚葬祭や疾病等による入院、家電などの故障による入れ替えには、緊急用口座からの支出することが可能となります。

長期の貯蓄口座は、あまり無理をしない金額で出来る限り自動に貯蓄するようにしておけば、意識をしないで資産形成をすることが出来るでしょう。もし、運用益を計画されるのであれば、つみたてNISAやiDeCoなどの税制効果が高い口座を選択されて下さい。

お子様の教育資金がピークとなるのが18歳~22歳の大学生の4年間ですが、卒業までに650万円(自宅通学)は必要となりますので、お二人で1300万円を準備されることが理想です。この資金は優先度が高い資金となりますので、極力長期貯蓄(もしくは運用)口座で自動に積み立て出来るようにされ、残りで家計支出を設計されることとなります。

いずれにせよ、ライフプランをシミュレーションし、見える化をしておけば迷うことなく人生100年計画を安心して過ごせるでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

ローンの支払いと国保の支払い。正直キツイです。

住宅ローン、教育ローン、車のローンと、いくつも借り入れがあるので、その返済が毎月かなりきついです。なかなか貯蓄ができないので、老後の不安も大きいです。我が家は国保で、国民年金なので、その負担も大きく、家計をかなり圧迫しています。年金は免除申請して、かなり少なくなっているのですが、その分将来受け取れる年金が当然のことながら少なくなってしまうので、生活していけるのだろうかという不安がかなりあります。このような状況で、どのように生活していけばいいのか、どこか家計で節約できるところがあるのか、相談してみたいです。

女性60代前半 yuka7さん 60代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

今後の生活の貯蓄はいくら必要?

今年の4月に結婚をし、約半年が経ちます。子供は将来的には欲しいと考えています。私も夫も正社員として働いており、片手間で副業も行っております。世帯年収 およそ700万円ただ、コロナウイルスの影響を受けで結婚式、新婚旅行も行けておらず、今後の出費もかさむ見込みです。今は夫の収入だけで、生活はできていますが、今後どのくらいお金が必要になるのか分かりません。いつまでにいくら貯めれば良いのでしょうか?また、保険などに入っていないため、皆さんはどれくらい入られているのか、積立貯金や投資はするべきなのでしょうか?あまり周りの人には聞けない質問ですので、ぜひ専門家の方に教えていただきたいです。宜しくお願いします。

女性20代後半 hasemさん 20代後半/女性 解決済み
高野 具子 1名が回答

節税術について

家計管理の方法や、貯蓄方法について詳細を教えていただきたいです。コロナの影響もあり、収入の確保はもちろんですが、資産形成も大切だと最近とても感じております。私自身、お金を増やすことより、貯めること、継承していくことが必要だと思っております。その上で(人それぞれ合う方法などもあるかとおもいますが)一番近道なこと、また抑えておくべきポイントやコツ等があれば教えていただきたく思います。また、ネット情報で調べると、だいたい「iDeCoやNISA」などの記事をよく目にしますが、実際自分にはその方法があっているかが疑問です。なんとなくのネットの情報ではじめることには不安がありますし、銀行などで話を聞きにいくと、営業の方の業績状況で進められる気がしているため不安に感じています。別件で現在、キャッシュレス化にもなりつつありますが、そのうえでのポイントなどもありましたら、合わせて押していただけると嬉しいです。

女性20代後半 *たなかさん 20代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

携帯電話料金を問題なく節約する方法とは?

私は30代半ばの年齢の会社員です。年収は800万円で、専業主婦の妻と、小学生の子供が一人います。現在は賃貸マンションで生活しています。私の家庭では、家族3人で大手携帯電話会社のファミリープランで携帯電話の契約をしているのですが、毎月の携帯電話料金が約2万5000円もかかっています。 このため家計の節約をするためには、携帯電話料金の節約が第一だと、妻とは話し合っている最中です。いろいろ調べてみると、携帯電話料金を安くする方法としては、格安スマホへの契約切り換え以外にも、複数の方法があることを知りました。 具体的には、ひとつの大手携帯電話会社と光回線と携帯電話の契約をすることで、毎月の電話料金を減らす方法です。 そこで相談です。格安スマホへ契約を切り換える方法と、光回線と携帯電話のセット割引を利用する方法のいずれがメリットがあるのか教えてください。

男性30代後半 tokiyori875さん 30代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

子どもが2人になり、貯金できるのか不安です

現在第二子を妊娠中で、上の子とは6歳差になります。今までは子どもが一人っ子だったので、その子どものために毎月決まった金額を通帳に入れて貯めていっていたけど、もう一人増えるので、今まで通りの金額のお金を貯めて行くことは難しいし、ちゃんと二人のために貯金できるか心配です。

女性30代前半 koyuki822さん 30代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答