将来について

女性20代 たんぽぽさん 20代/女性 解決済み

自分は今学生ですが、今後どのような事にどれだけのお金がかかるかいまいち分かっていません。就職してもそれを毎月払っていけるのだろうかと不安になったりします。そして、何の保険に大体どれぐらいのお金がかかるのかとか全く知りません。なので、自分が就職してから色々大変になるのではないのかと不安に思っています。さらに、コロナでの経営不振などもあって将来は不安ばかりです。それに今後は定年の年齢が高くなるとか、年金が少なくなるとも言われているので、将来についてがとても不安です。今後について、1人暮らしをしていくのにどれだけのお金がかかるのかと、老後はどのように貯金をしていけばいいのか教えていただけると有難いです。役立つ貯金方法があればそれも知りたいです。老後のみならず、社会人でも簡単にでき尚且つ生活を切り詰めないような貯金の仕方を教えていただけるとなお助かります。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

全国

2021/06/08

学生さんなら本来は希望に満ち溢れた未来が待っているはずなのに、どうしたことか不安があまりにもお強いようですね。

確かにコロナという特殊要因はあるかもしれませんが、そうは言っても寿命が尽きるまで生きていくしかありません。

不安が生じるのは先が見えないからなのでしょうが、そもそも誰も先のことなどわかりませんし、将来このくらいのお金がかかるだろうと言ってもおそらくその通りにはなりません。

でも、大丈夫です。

卒業、就職、結婚、出産、子育て・・・これからさまざまなライフイベントが控えていますが、その時が来れば必要なお金は必ずわかりますので、どうか過度に不安にならないでください。

何とかなります。

何とかするしかないのです。

ひとり暮らしをしていくのにどれだけのお金がかかるのかは、ご相談者さま次第です。

老後はどのように貯金をしていけばいいのか、とのことですが、寿命が尽きれば貯めたお金も使いようがありませんから、老後に貯金を増やすことはあまり考えなくてもよいのではないでしょうか。

最後に、社会人でも簡単にでき、なおかつ生活を切り詰めないような貯金の仕方を伝授いたします。

収入の1割程度の金額を目安に、毎月コツコツと積み立てていくことを継続してください。

例えば、22歳で社会人になられてから40年間、毎月2万円の積み立てを継続するとします。

すると、元本だけでなんと960万円(2万円×12か月×40年)ものまとまった金額になるのですよ。

これだけ覚えておいて実践されれば、生涯お金の心配をなさる必要などないのではないでしょうか。

ぜひ、貯めることばかりを考えないで、若いときにしかできない経験をたくさん積み重ねてください。

その経験こそが自信へと昇華し、不安をきれいに消し去ってくれることでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

夫任せの金銭管理が不安

自営業の夫(40代)は家計を握り、収入がいくらなのか教えてくれません。生活費は渡してくれるのですが、子供が大きくなっても増額されないので苦労しています。子供たちは中学生と小学校高学年の男児二人で食べ盛りです。夫は機嫌のよいときは子供の服やゲームを買ってくれるのですが、毎月の生活費をあげてほしいというと、「俺だって経営が苦しいんだ」と相手にしてもらえません。それなのに自分は毎晩ビールを飲みお菓子を食べ……経営難のストレス解消でもあるかと思うと、なかなか強く言えないのが現状です。私が働きに出るのは禁止されています。この先どうすればいいのか、途方に暮れています。

女性40代前半 めいママさん 40代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

今は賃貸住まい。そこから家を買うために注意すべきことは?

現在、賃貸住宅に住んでおり毎月家賃をお支払いしております。しかし、最近になって妻とよく話題になるのがこのまま賃貸住宅に住んで家賃を払い続けるより、家を建てて、ローンを支払う方が良いのではないかということです。居住している賃貸住宅の家賃は知り合い等が月々住宅ローンとして支払っている金額よりも高いということ知りました。そこで、家を建てるということも視野にいれているのですが、妻も現在育児のために専業主婦であり、私の収入のみで生活している状況です。小さい子供もおり、この先子供にどの程度のお金がかかるのか不明な段階で家を建てるということは正しい判断なのでしょうか。また、毎月少しずつではありますが貯金もしております。建てる家の規模にもよると思いますが、どの程度の貯蓄があれば家を建てて良いものかわかりません。よろしければ教えていただければ助かります。

男性30代前半 kensho363さん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

どのようにしてお金を貯めるべきなのか

第二子を妊娠中であともう少しで産休に入る、育休の給付金をもらう予定だけれどフルタイムで働くよりも月々の収入は減ってしまうのでどのようにやりくりすれば貯金を少しでも増やすことが出来るのか。主人の仕事が建設業で天候や時期によって収入のムラが多いので、収入が低い時の月々のお金の使い方や何費が一番節約しやすいか教えてもらいたい。

女性30代後半 ihmrさん 30代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

損をしないで安全に確実に貯金を殖やす方法

現在夫婦で年金とちょっとしたネットでのアンケートなどを書いてお小遣いを稼ぐ方法で暮らしています。夫が会社に行ってた頃はボーナスもありましたが、夫も定年になったので会社勤めではないので、ボーナスもないし年金だけで毎日の生活をしています。住まいはマンションで、もうローンは残っていないのでその点は安心だと思っていますが、できれば貯金が減るのではなく増えるというのが夢です。できるだけ損をしないで安全に確実に貯金を殖やすのには、どんな方法があるのでしょうか?損をしたら元も子もないということになってしまうので、損をしないで貯金を殖やせたらいいなと思います。自分では考え付かないので、プロに教えてもらえるといいなと思います。

女性70代前半 ニックさん 70代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

40代、老後のために今から貯める方法

40代、未婚の私ですが、貯金もあまり持っていません。あればあるだけ使ってしまうので、どうやったら貯金ができるのかが分かりません。今できる方法として、自動車保険や生命保険などできる限り内容も見直したり、安いところを探したりと努力はしています。あと、月々の積み立て金などで少しずつしか貯めています。しかし、金利も低くなかなか貯まらないのが悩みです。今は元気ですが、今後の親の介護にかかるお金のことも心配です。自分の老後にどのくらいのお金が必要なのか、など不安要素はつきません。いつまでも元気でいたいと願っていますが、先のことは見通せないのでなにか助言していただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

女性50代前半 おれんじさん 50代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答