まず、わからないまま金融商品を購入することは、今後は絶対におやめくださいね。
投資信託にしろ保険にしろ、販売者が知識のない消費者に勧める商品は、おそらく絶対に購入してはいけない商品だと考えて間違いないでしょう。
ご相談者さまががもし独身であれば、あえて保険でリスクに備える合理性はありません。
すぐに解約され、今の保険料相当分を、ご自身の口座に毎月コツコツと積み立ててリスクに備えていきましょう。
子どもさんがいらっしゃる場合は、独立されるまでの期間限定で、ご相談者さま(働き手)に万一があった場合の死亡保障を、定期保険またはその一種である収入保障保険を活用して備えてください。
保険はそもそも、シンプルな内容であるべきです。
基本的には、インターネットで加入できる商品で問題ありません。
投資信託につきましては、確かに普通の生活者が着実に資産を形成するためには最適な金融商品です。
しかし、コストが高すぎたり、流行りに乗っているだけだったり、定期的に分配するなど運用効率が悪かったりして、明らかに選ぶべきでない商品も多いのが実状です。
このような資産形成に不向きな商品を購入させられている可能性がありますので、おそらく解約されて問題はないかと思います。
そのうえで、ぜひご自身で納得できる、長期投資に資する本格的な投資信託を選ぶ手間を惜しまないようにしましょう。
投資未経験者向けのセミナーを何度も開催していたりして、何でも質問できる距離感の近い投信会社、理念を確実に伝えるために直接販売(直販)にこだわっている投信会社などを検討されることを、お勧めいたします。
本業で社会課題を解決する、これからも世の中に欠かせないと考えられる企業を丹念にリサーチして選定している投資信託を、1本選んでください。
そのうえで、収入の1割程度の金額を目安に毎月コツコツと積み立てて投資していけば、時間を味方につけて、資産は複利の威力で加速的に増えていくでしょう。
私自身、現時点で20年近く同様の手法で投資を継続しておりますので、自信をもってお勧めいたします。
繰り返しますが、納得できる商品選びにトコトンこだわることが、大切です。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
ガン保険は必須か
もはや国民病と言われているガン、日本人の2人に1人はかかってしまうと言われていて、私の家系や周辺の人もガンで命を落とした人を見てきました。当然ながら治療にはお金がかかるので、かかってしまった時のために保険には加入しておいた方がいいと思いますが、考えているのがガンに特化した保険がいいのか?がんも含めた全般的な医療保険に加入したほうがいいのか?ということです。病気はガン以外にも当然ありますし、そうなった際は全般的な医療保険がいいと思うのですが、ガンは治療費も高そうなので、がん専門の保険ならば入ってくるお金も高そうなので良いのかなとも考えています。どちらがいいのかアドバイスを頂きたいです。


がん保険に入るべきか迷っています
現在、正社員として元気に働いていますが、祖母が2人とも乳がんで亡くなっており、私も乳がんになるリスクが高いのではと考えています。母も乳がんになるのを恐れ、乳がん検診やがん保険に加入しています。私も乳がん検診に行きたいのですが40歳以上が対象となるため行けずにいます。いつになるのか分からない心配の中生活するよりも、ある程度保険に入るなどして対策を打った上で生活をしている方が今後生活しやすいのではないかと思っています。しかし、現在給料も安く保険のイメージとして高いのではないかと思っているので、自分の収入と保険料との組み合わせがちょうどいいものがあるのか知りたいです。また、生命保険に入ることも考えているので、生命保険とがん保険を併用する方がいいのか、がん保険には入らずに生命保険だけでいいのかなどをお聞きしたいと思っています。


ガン保険の見直しがしたい
今加入しているガン保険の保険料が高いと感じていますので、見直しを図ろうと思っています。そこで一度ファイナンシャルプランナーの方と相談したいです。ガン保険の他にも医療保険や生命保険、自動車保険など沢山の保険を支払っていますので、できればガン保険の保険料は今よりも安く加入したいと思っています。ですが、見直せるほどの知識が自分にはないので保険のプロであるファイナンシャルプランナーの方に見直しをお願いできないかと思っています。家計負担とならない程度のガン保険に加入したいと思っています。そのためにはファイナンシャルプランナーの方のお力添えが必要だと思っています。今加入しているガン保険よりも安くできる保険会社があればお教え頂きたいです。


積み立て保険
現在40代ですが、職場の同僚に勧められて20代でがん保険に入り、その後掛け捨ての医療保険に入りました。月に7000程度の保険料を20年以上支払っています。元来、身体が丈夫で20年以上保険申請したのは1度きりです。家族にもガンで闘病したものはいないのであまり癌になることは心配していません。保険料は払えない金額ではないのですが、国民健康保険の高額医療制度もあるので掛け捨てのは少しもったいない気がしています。積み立てなどこれから20年払い続ける前提で有れば、変更、見直しを考えた方が良いのでしょうか。保険の見直しの相談窓口に行くのが憚られるので基本的な保険の考え方を教えていただきたく思います。現在無職という状態なのでなるべく無駄は省きたいです。


医療保険について
私、現在30代のアルバイトの主婦です。新型コロナウィルス流行の影響により夫の収入が減ったので、家計の見直しを行っております。そこで医療保険について質問させて下さい。現在、夫の名義で月2万円の医療保険と、妻の名義で月5千円の医療保険と月7千円のガン保険に加入しております。ちなみに全て掛け捨てです。この医療保険とガン保険を解約すれば家計がだいぶ助かると思うのですが、解約しても良いものでしょうか。ただ、年齢が上がり新たに保険に入りなおすと保険料が上がるとお聞きしたのですが、高齢になったときのことを見据えて、入っておいた方が良いものでしょうか。ちなみに、今までに医療保険を活用したことはありません。専門家の方のご意見をお聞きしたいです。どうぞ宜しくお願い致します。

