ガン保険の見直しがしたい

男性40代 MAX888さん 40代/男性 解決済み

今加入しているガン保険の保険料が高いと感じていますので、見直しを図ろうと思っています。そこで一度ファイナンシャルプランナーの方と相談したいです。ガン保険の他にも医療保険や生命保険、自動車保険など沢山の保険を支払っていますので、できればガン保険の保険料は今よりも安く加入したいと思っています。ですが、見直せるほどの知識が自分にはないので保険のプロであるファイナンシャルプランナーの方に見直しをお願いできないかと思っています。家計負担とならない程度のガン保険に加入したいと思っています。そのためにはファイナンシャルプランナーの方のお力添えが必要だと思っています。今加入しているガン保険よりも安くできる保険会社があればお教え頂きたいです。

1 名の専門家が回答しています

小林 恵 コバヤシ ケイ
分野 医療保険・がん保険
50代前半    男性

石川県 福井県

2021/03/22

質問者様は42歳男性とのことですが、今私が加入している保険会社のガン保険で、同じご年齢で自分だったらこれくらいのコースに入るというプランで見積もりを出してみたら、月額2,553円でした。高いか安いかは個人の価値観によると思うのですが、私はそれほど高い金額ではないと思います。

質問者様が今加入しているがん保険が割高ということですが、保障金額がかなり高い金額で設定されている可能性があります。その場合、現在の保険の保障金額を下げて保険料を下げるというのも一つの選択肢です。

新たにがん保険に加入される場合の見直しのポイントをいくつかご説明します。

1)保険期間・保険料払込期間とも終身であること
 特に男性の方は60歳以降がんの罹患率が高くなり、その時点で新たに契約する・もしくは契約を更新して新たに保険料が決まるということになると結果的にはもの凄く割高になります。
保険料が凄く安い場合でも、保険期間が10年とか10年更新というような保険は避けたほうが良いと思います。

2)入院しなくても(入院期間が短くても)給付がある
むかしはがんといえば長期入院を必要とする保険でしたが、今は医療技術の進歩により、通院や在宅療養で治療を続けている方が非常に多いです。しかし抗がん剤費用などの負担が大きいので、そうなった場合の給付がちゃんとしている保険を選ぶべきです。
具体的には、がんと診断された場合に50万や100万といったような一時金(診断給付金)が出る保険や、抗がん剤治療を受けた場合に入院・通院と関係なく給付金が出る保険を選ぶべきです。

3)がんと診断された場合に保険料負担が免除になる
がんになると経済的に苦しくなり、頼みの綱のがん保険の保険料の支払も苦しくなる方もいらっしゃいます。最近のがん保険にはがんと診断されたら以後の保険料負担が免除にするものもありますので、そういった保険を選んだほうが良いと思います。

4)治療方法について相談するサービスがある
現代のがん治療方法は非常に選択の幅が大きく、それ故に悩んでいる患者さんも多いです。より良い治療方法を求めてあちこちの医療機関を彷徨う「がん難民」という言葉もあるくらいです。
保険料の安さ、保障内容だけでなく、このような部分にも着目して選ぶべきです。

医療保険にも加入しておられるとの事ですが、医療保険というのは基本的に入院と手術に対する保障です。いずれも短期化し、内視鏡手術など身体への負担が少ない治療にシフトしてきています。一方でがんという病気は医療の進歩により死亡率が下がる(5年生存率が向上する)一方で治療期間が長期化し経済的な負担ががん患者さんにのしかかります。今やがん保険は通常の医療保険と同等もしくはそれ以上の重要性があります。保険料を抑えるのも大事ではありますが、相応の備えは必要であることをご理解いただきたいと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

掛け捨てと終身どっちが良い?

私は30歳主婦で、子供が1人おります。私は20代前半のときに大手航空会社に勤めていた際に、会社の団体割引を使って保険会社A社の医療保険とがん保険に加入しました。在籍中からかなり割引率が良く、辞めた今も割引率は下がったものの、他の会社の保険商品と比べると安いような気がします。今払っているのは、1ヶ月1000円前後です。ただ、今は30歳のため安くて良いのですが、50歳を過ぎた辺りからどんどん保険料が高額になっていくのが、気になります。それならば、今の若い段階で一生値段が上がらない終身保険に切り替えても良いのかな?とも思います。ただ、30歳女性の場合月々どのぐらいのお支払いになるのか、知識が無くてわかりませんが、どちらが良いのでしょう?

女性30代前半 kaori.0524さん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

保険って必要ですから?

自動車保険、火災保険に入っていて、そこそこの貯金があれば、その他の保険に入る必要ないという話をよく聞きます。保険は自分にもしものことが起こった時のための保険ですが、日本はそのもしもの時でも健康保険で立派にカバーできるから大丈夫…という理由からだそうです。本当であれば、今掛けている保険を自動車保険と火災保険以外、解約したいと思っているのですが、本当でしょうか?昨年、ガン保険に入りましたが、毎月負担となっています。確かに健康保険とそれなりの貯金があれば十分かなという気がして、止めたいのですが、踏ん切りもつかず…。けれど、毎月の保険料分を貯金に回した方が有意義ではないかなという気もしています。もしくはガン保険に入らなくても、女性特有の病気の保険には入っておいた方がいいというようなことはありますか?以上のことが、常々疑問に思っています。

女性40代後半 ryu-ujさん 40代後半/女性 解決済み
岩永 苑子 1名が回答

自営業になる予定の夫の保険について

現在、夫は会社員で私は扶養に入っております。保険は生命保険と入院時に出る医療保険のみです。時期は未定ではありますが、近い将来夫が独立して自営業となる予定です。自営業の場合、万が一働けなくなった時に会社員の時よりも保障がないので保険に入った方がいいのかなと思っています。保険について調べていますが、なかなか選べず困っています。ちなみに月の保険料は15,000円以下で考えており、自営業を始める時期は未定ですがいい保険があればすぐに入りたいと考えています。働けなくなった時の保険は複数ありますが、精神疾患が原因で働けなくなった場合の保険が見つかりませんでした。自営業の重圧で精神的に追い込まれた時のことを考えると不安があります。このような状況に合う保険はありますか?

女性40代前半 gusutavoさん 40代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

知り合いに頼まれて入っている医療保険が損な気がしてしかたない

近所の知り合いに頼まれてA社の医療保険に20年以上加入しています。毎月約24000円くらい入っていますが、なんだか損しているような気がして仕方ありません。5年ほど前に胃のポリープ切除で2泊入院し、手術代と入院費で約55000円ほどかかったのを、その保険で支払いましたが、しばらくして月額費用が1万円ほど高くなるプランに加入させられようとしたので、それは絶対に断ると言うと、それでは重要な成人病に限った保険に切り替えましょうと言われ、同じ保険料のままで対象が限られた保険に変えられました。保険とはいざというときの備えなのでしょう。それが、使えば支払額が上がったり下のランクの保険に切り替えようとせられるとは、なにかおかしいような気がしてしかたありません。ほかの会社の保険もこんな感じなのでしょうか。

男性50代前半 マッキー44さん 50代前半/男性 解決済み
石村 衛 1名が回答

子供にも医療保険をかけるべきか。

昨年子供が生まれたのですが、何の保険にもかけておりません。まだ1歳とかなので、医療保険は不要だと考えているのですが、今後大きくなってきたら、医療保険をかけるべきなのでしょうか。もしかけるべきなのでしたたら、どのタイミングで加入すればいいのでしょうか?むしろ今からもうかけておかなければいけないのでしょうか。そもそも、子供が医療保険に入るメリットがあまりわからないのですが、何か特別なメリットなどあるのでしょうか。お家の家計状況に合わせて加入を検討したいと思っていますので、教えていただきたいです。

女性30代前半 のらさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答