お金が貯まらず先が不安

女性20代 もぐもくんさん 20代/女性 解決済み

はじめまして。

東京在住の二十歳アルバイトをしてます。
専門学校に行くために母から退職金を減らしてまで通わせてもらい無事卒業しましたが全く仕事が決まらず、やっと専門職関係のアルバイトになりました。正社員としての採用を望んでいて研修期間のためアルバイトとして働いています。二十歳になったため携帯代食費代ペット代など生活費は親の扶養を抜けますよね!学生時代お金を貯めていたのですがまぁ、せっせこと使ってしまいとてもピンチで母にも迷惑をかけてしまってしまうほどの自堕落さです。貯金の仕方などを検索していると、口座をもう一つ作るや他の銀行の口座を作り入れ直すとか帳簿をつけるとか色々ありますがぶっちゃけどれが手っ取り早く溜まりますか。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 貯金・預金・定期預金・外貨預金・積立
80代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/06/12

ご相談有難うございます。

自分の欠点や生活習慣で改めなくてはならないと思っている点に気付いておられるようですから、あとは実行するだけです。
学生時代は貯金をしていたようですが、使ってしまったのは専門校に入って新しい知人や仲間ができて感化され、あなた自身も楽しかったからでしょう。

仲間や友人は楽しいものですが、自分を高めることにもなるような人とも接点を持つことにしてはいかがでしょうか。
自分の目標をきっちり持っている人や経済的にもしっかりした考え方をもっていて、一緒に居れば楽しいような人です。

仕事は、現在は試用期間のアルバイトのようですが、きっちりした仕事をして正社員なれるようにする今が大切な時期です。アルバイトのままになると、この後のあなたの人生はアルバイト人生になってしまうかもしれません。
正社員になると付合う人も変わってくることもあると思われますので、脱皮しましょう。

お金の貯め方は、口座を2つ持つのも一つの方法です。いつでも出し入れできる普通預金と毎月積み立てる口座です。
お金を貯めるコツは、残ったお金を貯金するのではなく、入って来たお金の一定額を毎月積み立てることです。銀行の積み立てでも良いし、証券会社の投信の積み立てでもいいです。

20歳代で自分のマンションを持っている女性もいます。経済的に自立できることも生き方として良いのではないでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

お金の貯め方が正直わからなくなりました

お金の貯め方が分かりません。毎月決まった給料を受け取って、決められた分の金額を貯蓄していますが、増えないのでモチベーションが上がりません。収入を増やすための転職も考えていますが、積立の投資にも興味があります。投資についてのリスクや勉強方法について教えて頂きたいです。また結婚する予定もないので、今後この貯蓄額で生きていけるか不安です。現在は28歳で750万円の貯金額があります。また一人っ子なので、両親の介護についても心配です。

女性30代前半 xnosama110415さん 30代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

生活防衛費としてどれくらいを貯めて行けば良いの?

我が家では教育費と老後資金はそれぞれ学資保険、イデコをメインとして貯めています。十分ではないけれどある程度備えることができています。でも実は定期預金などすぐに使えるお金はほとんど貯めることができていません。ぎりぎり黒字で終わるくらいの家計なので、残った分を貯めるということもできない状況です。無駄もあると思うので、やりくりをすれば多少貯めることはできるとは思います。今は100万円ほどの定期預金はありますが、臨時支出などのために残しておきたいので、極力手を付けないようにして暮らしています。生活防衛費というようなものが必要と聞きましたが、どれくらいをめどにして預金を作っていくのが良いのでしょうか。これから子どもが高校に入学するので教育費も増えていくと思います。教育費のことも気がかりです。

女性40代後半 arisato1122さん 40代後半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

独立起業を考え中。必要な資金と手続きを大まかに知りたいです

現在外装やリフォームの営業職をしているのですが、ここ数年で独立しようと思っています。その時にお金の管理の仕方や、手続き全般など事務系統の事が全く分からない為、ご相談するなら事務系統のご質問になるかと思います。具体的な質問にしたい部分はあるのですが、まずここから開業して運営していくには何が必要かを現状理解していないので具体的に聞くのはまず後にして、何が開業させる為に必要なのかから始まり、会社のお金の管理の仕方はどうすればいいのか?を通り、税金面のでの対策方法などを聞く流れになります。お話を進めていく過程で理解が増えていくと思いますので、もっと具体的な質問疑問が出てきて、その都度聞く事になるかと思います。

男性30代後半 sasasato23さん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

資産の増やし方

私は30代の独身の男です。自営業で収入が不安定で、休みも少なくお金を使う事があまりないために貯金が趣味で残高が増えていくのが楽しみです。最近になって、資産運用に興味を持ちはじめて株をはじめましたが上手く行かずにお金を減らしてしまいました。しかし、銀行の金利はほとんどつかないしやはり運用で資産を増やしたいと思っているのですが、老後の資金も含めてどの様な資産を買えば安全に運用していけるのか悩んでいます。銀行で投資信託などを勧められることがありますが、手数料が高くあまり良いイメージがありません。個別株は失敗したので自分では難しいと思っています。外貨預金もよくわからないので、自分にあった運用の仕方をアドバイスしてもらえたら嬉しいと思います。

男性40代前半 marco0301さん 40代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

貯金の仕方について

昨年子供が生まれたばかりです。まだ乳児のためそこまで大きなお金はかからないのですが、今住んでいる家だとあと半年〜1年ぐらいで手狭になるなと、出産してはじめて気がつきました。引っ越すとして、今住んでいる家より広い物件にしたいものの、収入と家賃が見合わないの可能性があり、踏み出せずにいます。今後幼稚園や小学校でお金がどんどんかかってくると考えた時に、収入を上げる以外の手段(例えば上手に貯蓄したり資産運用したり)について考えるようになりました。しかし、これまできちんとお金の勉強をしてこなかったため、何から手をつけていいのか全くわからず…。お恥ずかしい話ですが、妊娠が発覚するまでロクに貯金もしてこず、資産を増やす・保存するということがとても苦手です。将来的にお金を貯めたいと考えた時に、一体何から手をつけるのがいいんでしょうか?

女性30代前半 sioさん 30代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答