「今の収入のうちどのくらいの割合を貯蓄すればいいのか」につきまして、一般的には収入の1割程度を目安にされればよいのではないでしょうか。
ただし貯蓄というよりも、できれば「投資信託(ファンド)」という金融商品を活用し、積み立て投資をスタートされることをお勧めいたします。
単に預貯金だけでは、インフレ(モノやサービスの価格が上昇すること)に追いつけない恐れがありますから。
株式を主な投資対象とする、長期投資に資する本格的なファンドを1つ選び、定期定額購入の設定さえしておけば、あとは老後までほったらかしにしておかれたら大丈夫です。
本業で社会課題を解決する、これからも世の中に欠かせないと考えられる企業を丹念にリサーチして選定しているファンドを選ぶことが、大切です。
長く付き合っていけると思える、信頼できるファンドを選ぶ手間を惜しまないでください。
投資未経験者向けのセミナーが頻繁に開催されるなど、運用者の顔が見える距離感の近い投信会社、理念を確実に伝えるために直接販売(直販)にこだわっている投信会社などから選ばれると、間違いはないのではないでしょうか。
もっとも、老後資金2,000万円というのは、ご夫婦2人の老後30年間の生活費から年金収入を差し引いた金額の、あくまでも目安に過ぎません。
誰にでも当てはまるものではありませんよ。
今からどのような方法で貯蓄するのがベストな方法なのかをお知りになりたいとのことですが、満足のいく老後を過ごされたいのであれば、あまり貯めることを意識し過ぎないようにして、今しかできないことにしっかりとお金を使われることだと思います。
老後は、誰しも体力が低下します。
あのときやっておけばよかった、と後悔しながら老後を過ごすことになるなら、満足とはほど遠い暮らしが待っているのではないでしょうか。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
お金の貯め方がなかなかできなくて毎日500円貯金をしています
今はいいですが今後年齢を重ねていくことにどんな事を今からやればいいのか検討しています。資産運用という事とか自分がオーナーとなり不動産への投資をした方がいいのかフランチャイズでの仕事をするのかどちらがいいのかわからないのですが今この年齢から準備をしないと遅いので資料請求などをしていますがどのジャンルが合っているのか迷う所でもあります。出来ればマンション経営をして毎月必ず入ってくるしというのが理想的ではありますがなかなか難しいように思ったりfXは知識がないと出来ないので自分に合った物を探しています。そのためにはお金を貯めないといけないんですが何からやれば効率がいいのか考えています。コロナという事もあったりしていますが
 須藤健一さん
        50代後半/男性
                     解決済み
        須藤健一さん
        50代後半/男性
                     解決済み
        		 1名が回答
                                1名が回答
            給与が下がりましてどうしたらいいのか考えています
給与が減りまして生活が厳しくなり家賃も高いので毎月の支払いがキツイ状況にあり何かを節約してなんとかやりくりしていますがコロナの影響もありボーナスもカットとなりとても厳しくて何か自宅で出来る事はないかと模索しています。仕事の時間も早くなり貯金を切りくずしてやっていますが今後どうなっていくのか不安ですし在宅ワークを考えていてどんな物が出来るのか探しています。このままではいけないのでなんとかしたいと思っています。電気代を節約したりしています。先の事を見据えないといけないので何かいい案があればいいのですがなかなか見つからなくて苦労しています。前の時のようにはいかないのでやはり節約するしかないのかと思っています。
 須藤健一さん
        50代後半/男性
                     解決済み
        須藤健一さん
        50代後半/男性
                     解決済み
        		 1名が回答
                                1名が回答
            ミドル世代に差し掛かり老後に向けてお金をしっかりと貯める方法を知りたい
40代になり、これまで自由気ままに生活をしてきたのであまり貯蓄に関して興味を持てていませんでした。しかし、これからの生活に多少なりとも不安を覚えた時、実際にどれくらいの貯蓄をしていれば安心なのか、またその金額を貯める為にどれくらいの期間必要なのかなど個人では全く知識がない為まずは知識を知りたいです。独学で多少の株式投資などは行っていますが、お小遣い程度の利益しか出す事ができていないのも気になります。短期間でのお金の殖やし方、長期間で無理なく貯蓄を増やす方法など専門家の知識を一般人でも実施できるのであれば参考させて頂きたいと思います。ただ費用なども気になりますので、あくまでも今の生活レベルを崩さない上でのことだと思います。
 ミシカさん
        40代前半/男性
                     解決済み
        ミシカさん
        40代前半/男性
                     解決済み
        		 1名が回答
                                1名が回答
            子供を育てどんな仕事をしてどうやって稼ぐか
子育て家事をしていて子供のお迎えなどを考えるとそこまで長い時間も働けないし、なかなか子供を見てもらう協力者などもいて無いので、本当に毎月ギリギリの中生活していて、贅沢はするつもりが無くても、貯金などできることがなく、本当に将来のことが心配になってきてしまう!自分の老後や子供の将来、孫を持った時など自由に支えるお金などを今のうちから貯めておかないとすごく心配になってしてしまうのが本音です!毎月少なくても貯蓄するのが理想と思いながらもなかなかそれすらもできず、稼いだらそのまま消えて行くのも現実です!自分が選んだ人生ですが、お金の事で悩みが尽きません。
 由花さん
        30代後半/女性
                     解決済み
        由花さん
        30代後半/女性
                     解決済み
        		 1名が回答
                                1名が回答
            今のペースで資産運用を続けていくべきか悩んでいます
私は今、30代後半に差し掛かり、未婚で実家暮らしです。勤めている福祉関係の仕事も3年余り続けられており、収入面でも一人で暮らしていく分には問題ないように感じていますが、いずれは実家を離れたいと考えています。その上では今の収入で暮らしていくことは難しく、より効率的な貯蓄や資産運用を考えるようになりました。今はネットバンクや資産運用サイトを利用しながら、定期預金や外貨預金に加え、積み立ても行っています。しかし、福祉の仕事から得られる薄給とも言える収入を元手にしているため、いずれも最低限の額から始めており、月々の積み立て額も上がっていません。日々口座の残高を確認していると、長期的には資産がわずかながら増えてきてはいるのですが、それでも目標としている額に達するには何年かかるか分からない程で、やりたい事は明確に決まっているのに先行きが不透明であることに変わりがなく、このままのペースでなけなしの資産を根気よく運用していくべきか悩んでいます。より効果的な資産運用の道筋があれば教えていただきたいです。
 cugo41さん
        40代前半/男性
                     解決済み
        cugo41さん
        40代前半/男性
                     解決済み
        		 1名が回答
                                1名が回答
             
                 
                 
                 
                 
                