がん保険は入るべきなのか分かりません

男性40代 まろんぺさん 40代/男性 解決済み

現在がん保険には一応入っていますが、この保険は果たして本当に必要なのかどうか分かりません。高額医療費の制度があるので高額な医療費がかかってもその制度を使うことで費用負担が軽減されます。それを思ってしまうと医療保険と生命保険にも加入していますので、そこにがん保険まで入っているので毎月の保険料も相当なものになっています。がん保険をやめてしまっても特に問題なければやめたいです。そこで一度ファイナンシャルプランナーの方の見解を教えて下さい。がん保険は本当に入るべきなのかどうかを教えて欲しいです。がん保険も決して安くはない保険料となっていますので、できればがん保険は入らずにその分貯蓄に回したいと思っています。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 医療保険・がん保険
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/07/02

 まず、高額療養費制度ですが、1カ月(月初から月末)間に掛かった治療費の自己負担額が一定額(所得等によって異なる)を超えた場合、超えた部分が還付される制度です。

 ただし、還付されるのは、保険適用の治療費です。自由診療(先進医療含む)については、高額療養費制度は適用されません。

 一方、がんの治療法は多種多様で、罹患した部位によっては、自由診療による治療が必要になることもあります。また、入院を伴わない治療法もあるので、近年のがん保険の特徴として、通院に重点を置いたものが増えつつあります。

 しかし、がん保険の保険料もバカにならないという考え方も理解できます。その分を貯蓄に回すことで、がんに罹患しても、その貯蓄を取り崩して治療費に充てる方が効率的とも考えられます。

 もし、医療保険や死亡保険の入院特約等に加入しているのであれば、それである程度保障が得られるので、がん保険に加入しなくても良いと思います。

 または、いずれにも加入していないが、不安がぬぐえないのであれば、共済等の掛金が安い(その分保障も低い)ものをお守り代わりに加入するのもひとつの方法です。

 参考にして頂ければと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

世の中の平均的な保険加入金額はいくらですか?

私は現在、医療保険・がん保険に入っていますが、月々の支払額が高めで続けようか悩んでいます。コロナの影響で旦那の給料が減り、保険の見直しを考えています。保険屋さんに行っても本当のお値打ちの保険を進めているのか分からず、どうして良いか分かりません。まず世の中の平均加入額が分かれば教えてほしいです。その回答を得て保険の見直しをしたいと考えてます。あと家族がいる人で保険に全く加入していない人は全体の何割位いるのでしょうか。実際加入はしたほうが良いのでしょうか。今一番おススメの保険屋があるなら是非教えてほしいです。子供の加入状況も教えてほしいです。基本的に子供は医療費無料なので、それでも保険に入っておくべきなのか。本来何もなければ、ただ金額を払っているだけなので虚しく、正直やめたい気持ちがいっぱいです。

女性40代後半 nrf16786さん 40代後半/女性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答

女性特有保険を継続すべき?

35歳、4歳と2歳の子持ち専業主婦です。4歳の子供を妊娠中、切迫早産で1ヶ月入院しました。その際、次の妊娠も々経過を辿りやすいと医師から言われたこともあり第二子妊娠を考え出してから女性特有の病気を保証してくれる保険に加入しました。第二子妊娠中は切迫早産は免れたものの、出産は緊急帝王切開となったため保険がおりてとても助かりました。2人の子供を授かることができたため、これからの妊娠は考えていません。そこで、今の保険を継続すべきか、もっと広範囲の保証がある保険に入るべきか悩んでいます。現在の保険料は次月3300円で、妊娠中の入院や通院、女性特有の癌などが保証されます。主人は死亡保険のみ加入しており年収550万円です。正直そんなに余裕のある暮らしをしている訳ではないため、保険料はできるだけ抑えたいと考えています。下の子が小学校に上がったらパートもしくは正社員で働きたいと考えています。

女性40代前半 Ioioさん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

がん保険の必要性

私は、医療保険に入っていますが、がん保険に入っていません。親せきや友人の中には、50代でがんを経験した人もいます。がんになると、仕事が思うようにできなくなったり、治療費が必要になります。今後のことを考えると、がん保険も視野に入れたいと思っています。現在の収入では、非課税世帯に入ります。入院や治療が必要になった場合は、高額医療を利用すると負担は少なくて済むのかなと、何となくイメージしています。私の場合、がん保険は必要なのでしょうか。生活費は必要になりますが、大きな保障は必要ないと思います。がん保険を検討する場合は、どれくらいの保障を考えた方が良いのでしょうか。もし入る場合は、できるだけ家計の負担にならない保険料の安いものを選びたいです。

男性50代後半 せんたく1さん 50代後半/男性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

生命保険は入るべきなんでしょうか?

40代未婚です。医療保険しか現在加入しておりません。40代になり生命保険も入っておいたほうがいいか悩んでいます。未婚なので生命保険の受取人に設定するとしたら両親になると思うのですが、両親が亡くなった場合、受取人がいなくなってしまいます。そう考えると生命保険に入らず、その分医療保険をもっと手厚いもの、例えばがん保険を別途入るなどにしたほうがいいのかとも思っています。生命保険に加入していて、受取人が途中で亡くなってしまって代わりの人がいない場合はどうなるのでしょうか?また最近は私のように独身女性は多いと思うのですが、そういう方はどんな保険に入っていることが多いのでしょうか?おすすめの保険があればご紹介いただきたいです。

女性40代前半 fuyu666さん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

保険の見直し検討中。でも、保障が足りるか不安です

特約付きの保険に加入していましたが今現在収入が安定しないため、安いプランへ保険の見直しを考えています。ただ、必要最低限の安いプランだと、突然の病気や事故でお金がかかるときにこれで足りるのか心配です。どの程度のプランに加入すれば、生活費を心配せず安心して備えることができるのか知りたいです。

女性40代後半 mas_529さん 40代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答