働かない時のお金の悩み

男性50代 ガッツリフレンドさん 50代/男性 解決済み

働かなくなり動かなくなった時のお金の悩みについて考えています。我が家は会社員の私と妻と中高生の子供2人の4人家族です。今現在でも、住宅ローンや生活費用や車の維持費に加えて、子供達の学費も年々上がり、家計は火の車です。私とパート勤めの妻の収入は毎月60万程度ですが、それでも支出に対して収入が全く不足しています。これでもまだマシな方ではないかとも思いますが、よく皆さん少ない収入で我慢しているなあと感心もします。いずれにせよ、万が一にも私か妻が倒れたらもう終わりです。なんでこんな生活になるのかと再考すれば、やはり子供達の学費の高さです。何故にこんなに子供達にお金がかかるのかは、今の教育では不十分だからです。今後の生活も見据えつつ、子供達にも充分な教育をさせてあげられるような生き方が有れば教えて欲しいです。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
40代後半    男性

全国

2021/07/02

必ずしもお金をかけることが、「充分な教育」になるとは限らないと考えてみてはいかがでしょうか。

「教育にはお金がかかる」と思考停止に陥ってしまうことこそが、教育的には問題が大きいような気がいたします。

文面から、今の教育では不十分だとお考えになり、学校以外の教育(塾など?)にもお金をかけていらっしゃるということでしょうか。

そうであれば、再考の余地がありそうです。

例えば、英語。

わざわざ塾などに通わなくても、今やほとんどコストをかけずに学べる方法はいくらでもあります。

30年以上前の私でも、ラジオの英語講座を毎日聴き続けていました。

聴けない日はラジカセで録音しながら、2年間一度も欠かさなかった記憶があります。

おかげで、難関大学に進学した同級生からも、英語だけは成績がよかったな、と揶揄されるほどの効果はありました。

かかったコストは、毎月数百円のテキスト代と、カセットテープ代くらいです。

そもそも毎月60万円の世帯収入は、平均的には高い方でしょう。

それでも収入が全く不足しているとおっしゃるなら、おそらくその使い道に改善の余地が大きいのではないでしょうか。

お悩みになる前に、支出内容を一度ゼロベースで見直してみられることを、お勧めいたします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

生活の継続

仕事が嫌になってしまい、辞めて、しばらく休んで生気を養い、また働き出すということを何回か繰り返しています。ついに生気が回復せずエネルギーが枯渇してしまったようで、また働きだす気がありません。貯金を切り崩し今後苦しくなることは想像できるのですが、もう仕事ができる気がしなくて不安です。適度にがうまくできず、仕事はこうでなくては!とのめり込みうまくいかないことが嫌になって、プライベートもいい加減にやっている自分に嫌気がさし、今は少しずつ周りとの繋がりを絶って自ら孤独の道を進んでいます。医者から薬ももらいましたがそれでも心も体も壊れてるんだなと思います。健康と活力を取り戻し、普通の生活を継続するにはどうすれば良いのでしょうか。

女性40代前半 lanc0163さん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

老後の生活資金と国の支援は、

現在では既に老成の身の上になっていますので、現在もそうですが今後の生活のことが一番気にかかりませね。 現段階においては、筆者自身のことに関しましては、実際に会社勤めの頃は特別に生活び不安や心配事というのは特に無かったように思いますが、やはり退職後の今時点においては既に高齢の身の上になっていますので、現生活においては正直に言いますと国支給の厚生年金による生活が主体になっています。 即ち、生活そのものの悩みというのは生活イコールお金ということになってしまいます。ところで、国の指針として打ち出されているのは、老後になって必要なお金というか老後資金には2000万円という途方も無い金額が打ち出されています。 この事自体、老成の我ら自身に照らしてみると、どう見ても途方も無い夢のような金額なのであります。 其れは現在の生活や資金的な面を比較してみると、とても考えられないような金額なのです。そこで、2000万円という金額はさておき、貧乏人が生活苦に陥った場合は、生活資金など所謂、老後の生活保障や生活保護といった公的機関の援助はどのようになっているのか、専門家達にお伺いしたいところです。

男性30代前半 orimasaさん 30代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

収入が下がった場合の家計の見直し

夫婦と子供三人(9歳、6歳、3歳)で暮らしています。夫が病のため配置転換となり、夜勤手当がなくなった分収入が2/3となってしまいました。また、私自身が管理職で多忙を極め、子供のことができなかったこと、疲労から免疫低下に伴う病を発症したことから転職をし、こちらも収入が大幅に減りました。今後の家計に関して相談させていただきたいです。年収・・・夫400万から280万へ  私500万から300万(不労所得)含むへ家賃・・・夫の実家で二世帯で暮らしています。120000円を渡しています。     (これは、実家の好意で貯蓄してくれているのを知っています)生活費・・節約メニューで食費月30000円、日用品代5000円、子供それぞれの     必要品やおやつ、本などは一人当たり4000円と決めています。夫婦の小遣い・・夫25000円、収入の1割は超えています        妻15000円、収入の1割程度になります学資保険・・・長子、長割り22000円(10年払い 262万支払い、300万満期)       第二子、長割り19000円(15年払い、262万支払い300万満期)       第三子、長割り20000円(途中解約でも支払額が戻るもの)保険・・・夫、医療保険4500円(がん特約付き、終身)、個人年金10500円     妻、医療保険4800円(がん特約付き、終身)、女性特約1600円       郵貯養老5000円(58歳満期 200万円)投資・・・夫、会社の持ち株制度 月5000円、現在売値1690000円     妻、世界株式に月10000円貯蓄・・・800万円長子の保険が間もなく終わるので、22000円の支払いがなくなります。家計がだいぶ厳しくなるので、家賃として納めている分を子供が大きくなり収入増が見込めるまで減額をお願いするつもりでおりますが、このところのコロナ騒ぎで投資の現在額が大きく下がっており、続けるべきなのか悩んでおります。生命保険は、長割り1本が500万円分ですが、それ以上はかけておりません。今までは、子供手当やお年玉などは全額貯金できております。アドバイスよろしくお願いいたします。

女性40代前半 machi2319さん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

個人年金は必要?どれくらい貯まるのが理想?

20代女性です。個人年金について質問させてください。私は保険会社の個人年金のサービスを利用しています。将来のために貯蓄はあったほうが良いと考え、個人年金の積み立てを始めました。銀行の自動積み立てでは、途中でお金を下ろせますし、現在必要なお金と分けて、長い将来を見据えたお金を貯めたかったことと、金利が良いと聞いたので個人年金を選択して貯金をしています。今まではそれほど問題なかったのですが、最近やりたかった職種に転職したことにより手取りの給料が大幅に下がってしまいました。前年の収入からの住民税が引かれますし、厚生年金も天引きされるため正直かなり金銭的に厳しいです。そのため、普段の支出をおさえ、食費なども節約しています。しかし、収入を上げるためのスキルアップの勉強にもお金がかかりますし、このままだとせっかく貯めた個人年金を解約してしまいそうです。個人年金に入った時は、その当時金利が良いと聞き契約したので、せっかく今まで続けてきたのにここで解約してはもったいないし、将来のための貯蓄が出来なくなるのは不安です。やはり、今の生活を切り詰めてでも続けた方が良いでしょうか?それとも、余裕が出来てから再開しても損にはならないのでしょうか?

女性30代前半 mnmn32さん 30代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

京都か鎌倉で余生を過ごしたい

現在私は、八王子のみなみ野という住宅地で家内と二人で暮らしています。私は67歳で家内は62歳です。両名とも定職はなく、今は月23万円ほどの私の年金で生活しています。家内が65歳になれば、家内の年金と合わせると30万円ぐらいになるかと考えています。私達の資産は、現在住んでいる50坪のみなみ野の家(築20年、建て坪23坪の木造2階建て)と、相模線の海老名駅から徒歩5分にある3LDKのマンション(築40年、5階建ての2階)、それと現金として約2000万円ほどがあります。子供が3人いますが、皆独立し、それぞれに暮らしています。ローンなどを含めて借金はありません。私達夫婦は、結婚を機に海老名のマンションを購入し、そこで子育てをし、現役時代を過ごしてきました。退職金を元手にみなみ野の家を購入し、八王子に移り住んで10年が経ちました。私達夫婦には最後の夢があります。それは、できれば私が70歳になる前に、もう一度、すみかを変え、今とは違うところで余生を送りたいというものです。場所は鎌倉か京都と考えていますが、比較的高価なところです。上記のような経済状況ですが可能でしょうか。その場合、不動産の売却や、手元に残す現金をどのように考えればよいのでしょうか。購入する場所の立地や広さとの兼ね合いとも思いますが、どうか、私達の夢を叶えるための適切なアドバイスをお願いします。

男性70代前半 redfreesiasa222さん 70代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答