将来の自分達の生活と、親の介護費用が心配です。

男性30代 around tkさん 30代/男性 解決済み

現在妻(30歳)と子ども2人(4歳と2歳)と暮らしています。互いの親とは別に暮らしていますが、良い年齢にもなってきているので、将来的に一緒に暮らして介護をするか、施設に入所させるか悩んでいます。現在家のローンも払いながらなので、生活費もかつかつで、貯金も少しずつしかできていません。これから子どもが大きくなるにつれて、教育費や生活費もかかってくる事を考えると、自分達が生活していくのもかつかつなのに、親の介護の費用まで捻出できるかとても心配です。削れる所は最大限削っていますが、更に削れるところがあるのではないか、無駄な出費を減らす事ができるのではないかと考えていますが、行動に移せていません。プロの方に一度支出面を見て頂いて、将来の貯蓄を増やせるようにできないかと思っています。

1 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 お金の貯め方全般
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/07/02

ご質問いただき、ありがとうございます。
親の介護費用は、親が自分たちでやりくりしてもらうことを前提にしていいのではないかと思います。日常生活も、普段は離れて暮らし、定期的に訪問するくらいでいいのではないでしょうか。
施設に入居することも考えなければいけないにしろ、今すぐそうしなければならない、ということではないと思いますので、親にそう話しておけばいいでしょう。
しかし、親が認知症になると、親の預金を引き出せない、ということが起こります。そのために、介護費用を支払えないという事例まで出ています。ですから、認知症になってもお金を引き出せるよう、事前に手続きをしておく必要はあるでしょう。
あとは、ご自身の家計ですが、これは収支表などを拝見してからでないと、何とも申し上げられません。家計は、常に黒字、すなわち収入が支出を上回る状態であることが理想ですので、支出を見直すことは必須です。同時に、収入を増やすこと、投資を取り入れることなども考えていただきたいと思います。お金でお金を増やす部分がないと、資産形成は厳しいです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

お金の貯め方全般

幼稚園児と未就園児の子供を3人育てている専業主婦です。私も夫も貯金が苦手なタイプで、特別金遣いが荒いというわけではないのですが手元にお金があるとダラダラと使ってしまいます。現在学資保険で今後の教育資金をなんとか貯めているだけで、手元には貯金と呼べる額はほとんどありません。今はまだ子供も小さくあまりお金はかかりませんが、大きくなればいろいろな習い事にも行かせてあげたいですし、可能であればマイホームの購入も検討しています。そのためにはこのままの貯金ペースでは不安です。1番下の子が幼稚園に入ったら私もパートで働こうと思っているのですが、増えた収入を確実に貯めていけるような方法を教えてください。

女性30代前半 misa3390jpさん 30代前半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答

老後お金の心配なく快適にある程度リッチに暮らすには?

主人が定年まであと五年となりました。子どもは4人いてそれぞれ独立し全員就職しています。だからこそ子供には経済的なことは絶対に迷惑をかけたくないと思います。そのためどうしたら自立して過ごせるのかまた老後医療費等も必要となりどのくらい月々あれば2人で余裕のある生活が出来るのかそのために今やらなくてはならないことは何かをしりたく相談したいです。

女性50代後半 ひまわりこさん 50代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

住宅購入の手助けになる資産運用について

現在、住宅購入を検討しています。夫婦二人、ペットとして犬・うさぎがいます。子供はおりません。私の病気(卵巣の病気)のこともあり、子供はできないと思っております。今、夫婦二人合わせて貯金が1000万円ほどあります。主人の年収では住宅ローンを組める金額が3000万円+αくらいでして、希望の土地・家は、なかなか難しいところです。希望としては4000万以上は住宅購入にかかってくるかと思います。そこで、現在の資産を増やしたいと考えているところです。投資などを考えていますが、難しそうでなかなか行動に移せません。主婦でもできる、資産運用方法はありませんでしょうか?やり方も教えていただけると幸いです。どうぞ、よろしくお願い致します。

女性30代後半 ywbear1whitewyさん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

貯金を確実に増やす方法を教えて欲しいです。

現在学生ということもあり主な収入源はアルバイトです。収入自体がそれほど高いわけではないことも大きな原因なのですが、今後もその月に入ったお金をほぼその月に使い切ってしまうような状態をなんとか脱したいと考えています。今は自転車操業の状態でも生活できているのですが、昨今の新型コロナウィルスの情勢を考えるといつアルバイトのシフトがなくなるかも分かりませんし今後を考えると病気や事故などで働けなくなる可能性も十分にあります。訳あって実家の援助はあまり期待できない状況なので、不安を少しでも解消するためには貯金を始めたいのですが思うように溜まっていないのが現状です。具体的に貯金のコツなど何かいい解決策を教えていただきたいです。

女性20代後半 11Eさん 20代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

将来的にどうやってお金を貯めたらいいのか

いつもお金に困っている人生を送っているので一度他の人にアドバイスを頂きたく思っています。私はそこまで熱心に貯金を頑張っているほうではないのでそんなに貯まっていませんが生活ができるくらいは確保しています。最近では買い物の時は現金をあまり使わないようにしていて電子マネーを理由しています。理由はポイントが貯まるというのが大きいですがやはり管理のしやすさです。一般的にはカード払いだと使いすぎて危ないと言われているのですがどちらがいいのか一度先生に相談したいと思っています。個人的には現金を使わなくなって電子マネーやカード払いになっても浪費するということは無いのですが将来的にはどうなるのか心配なのでその点などを質問したいと思います。

男性30代前半 koiorzさん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答