ご質問の件について、質問者様にとって無理のない住宅ローンの返済計画を立てることができれば、早めに住宅購入をしても問題ないと考えます。
ここで言う質問者様にとって「無理のない住宅ローンの返済計画」とは、住宅ローンの返済と奨学金の返還をしてもなお、余裕がある家計状況を作り出しておくことと置き換えていただいて結構です。
たとえば、毎月の住宅ローン返済金額が60,000円で奨学金の返還が20,000円でしたら、毎月80,000円のお金を支出し、年間の固定資産税などをはじめとした維持費を支出してもなお、余裕の持てる家計状況でしたら話を進めても良いのではないかといったイメージです。
ちなみに、住宅ローンの借入にあたり、まとまった頭金を入れる予定があるのであれば、今ある奨学金をすべて返還し、住宅ローンをフルローンで組むといった選択肢もあるでしょう。
イメージと致しましては、仮に、頭金として120万円を用意することができているのであれば、この120万円をすべて奨学金の返還に充て、毎月の奨学金の返還が無い状態を作り出します。
このようにすることで、毎月の返済は住宅ローンのみとなるため、月々の支出が抑えられ、気持ち的に安心を得られるのではないか?と思われます。
最後に、住宅ローンの組み方、返し方といった、いわゆる住宅ローンの借入条件(融資条件)によって、毎月の返済金額が変わることになるため、最優先で「無理がない住宅ローンの返済計画」を練ることが大切です。
特に、今回の新型コロナウィルスのような不測の事態が起こってしまったとしても、住宅ローンの返済が困難にならないように努めていけるマネープランを立てておくことで、安心と住宅を手放して借金だけが残るという最悪な事態(リスク)を避けるためのきっかけになることは確かと言えるでしょう。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
ライフプランの計画
36歳で新築の注文住宅を契約しました。住宅ローンは2550万円を抱えており、以後35年間での返済計画としています。(15年固定0.9%、20年変動、ボーナス返済なし)その他、車のローンが約75万円残っています。(月18,900円ずつ返済しています)現在の個人の年収は約500万円、世帯年収では約650~700万円となっています。子どもが未就学児2人、小学生1人の合計3人いる中で、今後の家計管理や資産の形成・運用をどのようにプランニングしていくか検討しているところですが、FPさんの専門的な知見を伺いたいと思っています。また、家計管理、資産形成として、副業等の収入面での増加や固定費等の支出面でのコストカットを図るとともに、NISAやIDECO等の制度を活用した資産運用について、何か良いアドバイスをいただけると助かります。


今の貯金額、年収に対して妥当なの?
毎月貯金、投資はしているがそれが年収に対して妥当な金額なのかがわからず不安を感じています。いろんなアンケート結果を見て同世代との比較をすることもありますが、差が大きくいまいち把握できていません。今後の人生設計を考えた時にどうしていくべきなのかを相談したいです。また、地方にいる両親も高齢化してきており相続の話も出てきています。現在は、生前贈与という形で少しずつ相続していますがそのお金をどうしたらいいのかわかりません。運用したいという気持ちはありますが、せっかく引き継いだお金を溶かしてしまうようなことはしたくありませんが、銀行に預けても利息は微々たるものですし、投資にも絶対儲かる、ということはないのでどうしたらいいか悩んでいます。


最短でお金を稼ぐ方法
お金を稼ぐのが難しい環境にいるため自宅で最短で稼ぐ方法を知りたいです。子供が小さいため外に行って働くことができません。しかしお金が急な出費で必要になり稼ぐ方法が知りたいです。また子供が大きくなったらお金を貯めていたいので1番貯める上でおすすめの保険とかも教えてもらいたいです。ゆうちょや銀行を含めた上で最適な貯金の窓口を教えてもらえたらありがたいです。利率がよくて返金されたときに最適なものを教えてもらいたいです。また、住宅ローンがあるのですが最短で返済する方法とかもあるなら知りたいです。借入はしたくないのでそういう方法以外で教えてほしいです。また、貯金を少しでもいいので増やす方法があれば知りたいです。


貯める方法
てっとり早くお金を貯める方法はありますか?例えばパートで時給800円で働いて5時間で一日4000円。そして20日働いて80000円しか手に入りません。それでも貯めたら100万くらいはいくのでしょうか。いつも使ってしまうからわからないのですが資産をできる限り増やしたいのです。子供が大きくなるまでに必死で働ける時に働き大きくしていきたいのです。どうすればお金が手っ取り早く貯めれるのか知識がないためわかりません。投資とか株にも興味はありますが支出としてお金を一度手放すのがリスクがあって怖いです。たわいもない専業主婦ですが頑張ればお金がを貯めれるのでしょうか。自宅にいながらお金を増やす方法が有れば是非知りたいです。


子ども3人、家を建てる、を現実的にするためには月どれぐらいの貯金が必要?
現在1歳の子どもが1人います。将来的にはあと1人か2人子どもを希望しています。今は育休手当をもらっていますが、育休期間が終了と同時に会社は辞めるつもりでいます。そのため、在宅でもできる仕事ができるように勉強中です。夫はフリーランスで広告代理業をしています。収入は把握していませんが、月20万円は生活費で夫婦共有の財布に入れています。その他自由に使えるお金は、見ている限りでは結構余裕がありそうです。(欲しいものは自由に買っている印象です)仮想通貨に数百万円、FXにも投資?しています。私は夫婦共有の財布に月10万円入れています。生活費はこの30万円から月に1〜2万円貯金に回せている程度です。食費、日用品、電気ガス光熱費は通常3人家族の場合どれぐらいかかるものなのでしょうか?将来的には、都内近郊に一軒家を建てたいと思っています。(私の実家が都内なので可能な限り近くに引っ越したい)家を建てる場合、フリーランスだとやはりローンを組むのは難しいのでしょうか?また、子ども3人、家を建てる、を現実的にするためには月どれぐらいの貯金が必要なのでしょうか?

