老後に向けた車購入に関し最適な洗濯をしたいです

男性40代 パンダさん 40代/男性 解決済み

現在44歳です。半年前に新車を購入しました。子供の予定も無く、車は平日妻が出勤で使うのと週末の買い物がメインの利用なので経済的な面を考えて軽自動車にしました。
これで車は3台目ですが、過去2台も新車で10年は乗りました。なので今の車も10年は乗る予定です。
ただ、10年後には54歳になります。現在賃貸アパートで世帯年収は600万くらいです。
今後中古マンションを購入しようかと考え中なのですが、54歳になって新車を買うのは適切な判断かどうか教えて頂きたいです。

今は妻が会社に行くのに必要で乗っていますが、退職すればその必要は無くなります。今はサブスクと言われる便利な仕組みやカーリース等の方法もあります。
実際車を買う事とサブスクやカーリース、乗る頻度によってはどちらが経済的にお得が教えて頂ければと思います。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 車・マイカーローン・カーシェア
70代後半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/07/10

ご相談頂き有難うございます。

車のリースとサブスクのご相談ですが、シェアカーを含めて回答しましょう。
リースとサブスクの違いは、リースの場合は再リース制度があり、リース終了時点の車の残価を再リースするか、残価で購入して自分の所有にする制度です。

一方サブスクは、リースと異なり3・5・7年間の契約が終了すると新たな契約のスタートとなり、再リースや残価での買取はありません。
リース・サブスク共に新車を定期的に乗り換える人を対象に、自動車税・保険料・車検費用・定期点検費用・消耗品交換などがリース料やサブスク費用に含まれるので、支払いはシンプルと言えるでしょう。但し途中解約はできないことになっています。
140万円の車両価格の7年サブスク合計が350万円になる例がありますが、必ずしも経済的とは言えない面もあると思われます。

また、サブスクとリース契約の一部は、年間の走行距離が決まっており(1.5万キロなど)超えると追加料金の支払いが発生します。

あなたの書かれている範囲の用途であれば、コンパクトカーを購入するか、シェアカーという選択もあるのではないでしょうか。
シェアカーは車種に依りますが、15分間220円から使用できるしくみで、2時間使用の場合は1760円で済みます。
シェアカーのステーションが近くにある場合はお薦めです。電話やスマホ・PCで予約ができて、対人非接触で車を使用できます。

54歳になって新車を買うことについては、全く問題はないと思われます。その年代に合った車を選び、ライフスタイル・マネープランに合った所有・利用を選択されれば良いのではないでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

銀行などのマイカーローンを借り入れしようと思うが、、、

自家用車が7年過ぎ、10万キロを越えてきたので、そろそろ車を乗り換えようと考えています。自家用車を購入したディーラーに下取りしてもらい、新車を購入してもいいのですが、自分の中でひっかかっている部分があります。それは「金利」です。新車を購入すると「3%」の金利がかかり、高い気がしています。なので、ディーラーで購入せずに、銀行のマイカーローンを利用して、新車を購入しようと思っており、金利も低く「1%台」で購入することができます。しかし、今まで銀行などのマイカーローンを利用したことがないため、金利の他に手数料などがかかって、結果的にディーラーよりも費用が高くなったなんてことは嫌なので、マイカーローンに借り入れするのを躊躇っています。そこでFPさんに質問です。銀行のマイカーローンで借り入れする場合、どんな手数料や費用がかかってきますか?あと、マイカーローンで借り入れするメリットとデメリットを教えてください。お願いします。

男性30代後半 なんだかなぁさん 30代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

車を購入すべきか、カーシェアやレンタルで済ませるか悩んでる

私は東京都内在住の30代後半の会社員です。年収は600万円で、賃貸マンションにて妻と小学生の子供1人と生活しています。なお、現在は車を所有しておらず、週末に必要なときにレンタカーやカーシェアリングを利用して、車を使用しています。そして現在、妻や子供と車を購入すべきか否かについて話し合っています。とくに小学生の子供が「同級生の家は車を持っているのに、自分の家だけ持っていないのは恥ずかしい」と言います。すると、妻も「ママ友たちの間で車の話になると肩身が狭い」と言います。そこで、私自身、車の購入について前向きに検討してみたのですが、どう考えても車購入時の初期費用やガソリン代、車検費用、税金などを考えると、これまで同様にレンタカーやカーシェアリングを利用するほうがメリットが大きいと思えます。ここからが相談です。私たち家族は週に一度しか車を使用しません。車を購入すべきか否か、資金面からアドバイスをお願いします。

男性40代前半 rokumaru638さん 40代前半/男性 解決済み
横山 晴美 1名が回答

マイカーローンの審査に落ちました。理由を知りたい。

勤続20年の正社員です。先日、車を購入しよう近くのディーラーでローンの相談をしておりました。数週間後にローン審査に落ちたとの連絡が、、理由がわからずに困っております。年収は平均以上はあり、クレジットカードや携帯電話料金を延滞したこともありません。中古マンション3室を銀行ローンで組んでおりますが、そちらも金利含めてちゃんと返済しつづけています。ちなみに落ちたマイカーローンは銀行ローンではなく、ディーラー提携の信販会社なので一般的には審査基準は緩いと認識しています。家族もおらず、生活費に困っているわけでもないので収入面での問題ではないと思うのですが、これ以上考えられることもないので困っておりました。ここまでで何か考えられる原因と、審査に通るために必要な準備があれば教えていただけませんか?

男性40代後半 ニッキさん 40代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

車を買う際にローンの方が良いのかそれとも一括払いのが良いのかが知りたい

新しく車を買うつもりではいますが、マイカーローンでローンを組むかそれとも一括で支払ってしまった方が良いのか悩んでいます。一括で支払う際には今の貯蓄ペースだとあと2年ほどかかります。今乗っている車がそろそろがたが来ているので、新しい車を買い替えようとは思っています。そこでファイナンシャルプランナーの方にお聞きしたいのが、マイカーローンで今車を購入した方が良いのか、それとも貯蓄して一括で買えるまで待つ方が良いのか教えて頂きたく思います。今乗っている車はガタがきていてもまめにオイル交換やエレメント交換をしていますので、今すぐ故障するということはないと思っています。それを踏まえて、どちらにした方が良いのでしょうか?マイカーローンだとローン生活を送ることになりますが、今後何かあった時のためのお金をある程度残しておけますのでマイカーローンの方が良いのかと思っていますが、それはあくまで素人の考えなので専門家に一度相談したいです。

男性40代前半 まりーもさん 40代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

カーシェアに興味があるのですが不安です

最近車を持たないでカーシェアを使っている人も多いと聞いて私も関心があるのですが、実際にこれを使って良いのかという不安があります。確かにこれで秘奥の節約になるとは思います。ですが、カーシャアというサービスを使ってもそれで便利に生活できるかはまた別の話だと思います。実際このサービスを使って生活に不便はないのでしょうか?もし、カーシェアというサービスを使った時に不便があるとすればどういう点で不便があるか教えて欲しいです。ないならその理由も教えて欲しいです。私としてはこのサービスを使って車を買わないで済むかどうかが一番気になります。なので、カーシェアを使えばそれで日常生活は普通にできるか教えて欲しいです。

女性40代前半 hyoukai76さん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答