車の購入をするのが正しいのか知りたいです。

男性40代 サインさん 40代/男性 解決済み

こんにちは、30代の会社員です。
車の購入に対して相談したい事がございます。
現在仕事の都合上、交通の便の事もあって車を利用しています。
ただ、車を持っているとそれだけで色々な税金やメンテナンス料が発生してしまいます。
今自分は支出の見直しを行っていて、その中でこういった費用をどうやったら減らせるのかなと考えています。
車を軽にするだけで税金は減らせたりするとは思うのですが、昨今出てきているマイカーリース等も気になっています。
車自体は仕事をしている現状手放せないのですが、その中でもやれることがあれば調整したいと考えています。
一番費用が掛からずに車の運用が出来る方法があれば教えて頂けますと幸いです。
宜しくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 車・マイカーローン・カーシェア
80代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/06/26

ご相談頂き有難うございます。

車の保有と使用には、実利的な面と趣味や生活の余裕を味わうところもあります。
気に入った車を所有してドライブすることに満足を感じる場合は、車に相当のお金をかけることもあるのでしょう。

移動手段として、安全とある程度の快適さがあれば良いという場合は、それに適した車を選べば良いのではないでしょうか。
同じようなクラスの車でも、外車・国内高級ブランドと国産の実用的な車では大きな差があります。また3年落ち5年落ちの中古車になると1/2以下で購入できます。

高級な車に乗るのは一つのステイタスですが、別のところでステイタスを持つことも可能です。

買い取りとリースの選択は、個人の場合は買い取りが良いのではないでしょうか。自動車税や保険や車検も任せ切りにして、3年5年で新車に買い替えする場合はリースという選択もありますが、あまり車にお金を掛けることを望まない場合は、買い取りが良いでしょう。

メンテナンスの費用(特に車検)は、ディーラー車検は最も安心ですが割高ですから、大手カー用品店の車検を利用するのはお得です。タイヤ・バッテリーなどの交換時の費用は、ディーラーとカー用品店の間で相当差がありますので、交換時は両方で価格を調べてみることです。

また、任意保険も言われるままの契約でなく、不要な項目を減らすことや日ごろの運転に注意してゴールド免許の保有などで保険料を減らすことができますから、試みて頂ければいかかがでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

車を購入するべきかどうか悩んでいます

都内在住、30代の主婦です。私は免許を持っていないのですが購入をするべきかどうかで旦那と悩んでいます。というのも、現在は都内に住んでおり車は必要ないのですが、今後、山梨もしくは福岡への移住を検討しております。そうすると、なにかと移動に車が必要なのではないかと考えています。子供は現在1名ですが2人は欲しいかなと考えており、高級車でなくてもミニバンクラスの少し大きめの車が購入できたらいいなと思ってもいます。カーシェアでも良いかなとは思うのですが、週に2~3回乗るのであれば購入した方が得でしょうか?また、車を購入した場合、車のお金以外にも保険や駐車場、などお金がかかると思います。今まで車を持ったことがないため何にどれくらいかかるのかが検討が付いておらず、検討のために教えていただきたいです。※車は、ローンを組まずに購入を考えています。

女性30代後半 えりんとんさん 30代後半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

車の修理代は払うべきか

40代主婦です。先日、いとこ夫婦が家に遊びに来てくれました。年に1度は、車で来てくれます。いつもは、車は家の前の道路の駐車します。しかし、先日は近所で道路工事があり、家のガレージに駐車してもらいました。我が家のガレージは、狭くないものの中に柱があります。柱を境に、自転車を置くスペースと自動車のスペースに分かれています。慣れていない場所だったということもあり、いとこは駐車に失敗してしまいました。車に傷がついてしまったのです。気にしなくて良いと言われたのですが、翌日には修理に出したようで、修理代が気になります。私がガレージに入れてほしいと言わなければ起きなかった事故です。修理費用はこちらが負担した方が良いのでしょうか。いとことの関係が崩れてしまうのが心配です。アドバイスをお願いします。

女性50代前半 アンパンメロンパンさん 50代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

車の購入について

40代の主婦です。車の買い換えを検討しています。最近色々なところで、毎月定額で新車に乗れるという宣伝文句を耳にします。どのような仕組みなのか今ひとつ分かりません。乗っている限り同じ金額を何年間も払い続けるものなのでしょうか。それとも、ある程度で減額されていくものなのでしょうか。途中で解約したりできるのでしょうか。今の車は新車で買って15年程乗っているのですが、同じくらい乗ろうと思うと、定額制の車を契約するのと、普通に買うのとどちらがいいのでしょうか。保険のことや維持管理のための諸費用など付随することを色々考えるとどちらがおすすめか教えてください。パンフレットやネットで検索するのですが、色々ありすぎて迷ってしまい、ストレスになるので、教えてください。宜しくお願いします。

女性40代後半 katuyayumi2005さん 40代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

車をローンで組んで買う事に不安があります。

最近車を毎月少額を払って購入できるというのを見てかなり気になっています。ですが、実際にそうやって車を買って良いか不安です。確かに払う金額が少ないので払えると思うのですが、何か裏があるのではないかと思ってしまいます。もし、こんなことが可能なら前から同じようにして車を売っていれば良かったと思うのですが、なんで最近になってこんな少額を払う事で車を持てるようになったのが気になります。本当にこれで安心して車を買って良いのでしょうか。何かこの方法で車を買った時に生じるデメリットがあるなら教えて欲しいです。何も不都合がないのなら不都合がない理由を教えて欲しいです。なんで毎月少ない支払いで車を持てるのか気になるのでお願いします。

女性40代前半 hyoukai76さん 40代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

車を持った方が良いのか

知りたいや友達は車を持っている人が多いのですが、場所がそこそこ大きな街ということで車の必要性を感じていなかったのですが、ドライブの時に役に立つと思って車が欲しいのですが、車を持つとどのくらいの税金がかかってしまうのか知りたいです。車の税金というものは意外と高いと聞いたのですが、どのくらいのお金で年に換算するとどのくらいの金額になるのか知りたいです。また、車検というものもあると思うのですが、それはどのくらいの金額になるのか皆さんの平均を知りたいです。また、お金を支払うくらいであれば車はいいかなって思っているのですが、財産的に持っておいた方が後々すごくお得なのかどうかも知りたいです。車というものはすごくお得な財産なのか知りたいです。

男性30代前半 takashi02さん 30代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答