車の購入をするのが正しいのか知りたいです。

男性40代 サインさん 40代/男性 解決済み

こんにちは、30代の会社員です。
車の購入に対して相談したい事がございます。
現在仕事の都合上、交通の便の事もあって車を利用しています。
ただ、車を持っているとそれだけで色々な税金やメンテナンス料が発生してしまいます。
今自分は支出の見直しを行っていて、その中でこういった費用をどうやったら減らせるのかなと考えています。
車を軽にするだけで税金は減らせたりするとは思うのですが、昨今出てきているマイカーリース等も気になっています。
車自体は仕事をしている現状手放せないのですが、その中でもやれることがあれば調整したいと考えています。
一番費用が掛からずに車の運用が出来る方法があれば教えて頂けますと幸いです。
宜しくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 車・マイカーローン・カーシェア
80代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/06/26

ご相談頂き有難うございます。

車の保有と使用には、実利的な面と趣味や生活の余裕を味わうところもあります。
気に入った車を所有してドライブすることに満足を感じる場合は、車に相当のお金をかけることもあるのでしょう。

移動手段として、安全とある程度の快適さがあれば良いという場合は、それに適した車を選べば良いのではないでしょうか。
同じようなクラスの車でも、外車・国内高級ブランドと国産の実用的な車では大きな差があります。また3年落ち5年落ちの中古車になると1/2以下で購入できます。

高級な車に乗るのは一つのステイタスですが、別のところでステイタスを持つことも可能です。

買い取りとリースの選択は、個人の場合は買い取りが良いのではないでしょうか。自動車税や保険や車検も任せ切りにして、3年5年で新車に買い替えする場合はリースという選択もありますが、あまり車にお金を掛けることを望まない場合は、買い取りが良いでしょう。

メンテナンスの費用(特に車検)は、ディーラー車検は最も安心ですが割高ですから、大手カー用品店の車検を利用するのはお得です。タイヤ・バッテリーなどの交換時の費用は、ディーラーとカー用品店の間で相当差がありますので、交換時は両方で価格を調べてみることです。

また、任意保険も言われるままの契約でなく、不要な項目を減らすことや日ごろの運転に注意してゴールド免許の保有などで保険料を減らすことができますから、試みて頂ければいかかがでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後に向けた車購入に関し最適な洗濯をしたいです

現在44歳です。半年前に新車を購入しました。子供の予定も無く、車は平日妻が出勤で使うのと週末の買い物がメインの利用なので経済的な面を考えて軽自動車にしました。これで車は3台目ですが、過去2台も新車で10年は乗りました。なので今の車も10年は乗る予定です。ただ、10年後には54歳になります。現在賃貸アパートで世帯年収は600万くらいです。今後中古マンションを購入しようかと考え中なのですが、54歳になって新車を買うのは適切な判断かどうか教えて頂きたいです。今は妻が会社に行くのに必要で乗っていますが、退職すればその必要は無くなります。今はサブスクと言われる便利な仕組みやカーリース等の方法もあります。実際車を買う事とサブスクやカーリース、乗る頻度によってはどちらが経済的にお得が教えて頂ければと思います。

男性40代後半 パンダさん 40代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

車の購入方法とベストチョイス

現在50歳を過ぎて、パートの妻と学生二人を家族に持つ技術系会社員です。私達家族は、私が普通車、妻が軽自動車を所有していますが、毎年5月は自動車税の支払いで家計は苦しさを増しています。そんな中で、家計が苦しいので、私の普通車を売却して、妻の軽自動車だけにする案を提案してみましたが、それだと隣県の妻の実家や遠出が出来なくなると拒否されました。ではどうしたら、車の所有環境を変えることで家計状況を改善出来るのか?いつも悩んでいます。私の普通車だけにすると言うのもアリだと思っていますが、それだと普段の移動が大変になり、実生活面で非効率的です。一体どうしたら実生活面で支障もなく、且つ、家計状況も改善出来るのか?カーシェアや必要時のみレンタルと言うのもアリと思いますが、具体的にどれだけ家計が改善するかもイマイチ分からず日々悶々と過ごしています。

男性50代前半 ひらめさん 50代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

車の購入について

車の購入について質問させてください。今、車の購入を検討しているのですが、最近ではカーシェアリングやサブスクリプションなどのサービスもあるので、どうしようか迷っています。コンパクトなサイズの車で十分で、購入するなら中古車でも良いかなと思っています。今のところ通勤には使わないつもりなので、毎日乗る予定はなく、どちらかというと休日の買い物やお出かけ用に使ったり、天候が悪い日の足代わりに使う、というイメージでいます。そういった場合は購入するよりカーシェアリングやサブスクリプションなどのサービスを利用した方がお得でしょうか?購入したら長く乗るつもりでいるので、長い目で見てどちらがお得になるのかを教えていただければと思っています。

女性30代後半 soilbook00さん 30代後半/女性 解決済み
横山 晴美 1名が回答

車をローンで買うべきか。

8月に車検を迎える軽自動車が1台あるのですが、子供が生まれたこともあり、普通車に変えようかなと思っています。現在、車を見に行ってはいるのですが、車の買い方にもいろいろな方法があることを知り、どうするべきか悩んでいます。最初はキャッシュで買う予定だったのですが、これから家も建てようとしているので、家を建てるための頭金に残しておいた方がいいのでは。という意見があったり、残価設定ローンというのにしてみては。という意見あったりして、結局どの方式で買うのが一番家計を苦しめないのか、よくわからなくなってしまいました。そもそも、残価設定ローンというものがよくわかりません。お得になるのでしょうか。実際、車はローンで買った方がいいのでしょうか。

女性30代前半 qbyahaさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

マイカーローンを組むには信販会社、銀行、ディーラーどこが良い

今年、今乗っている自動車が車検を迎えます。中古で購入した車なので走行距離も10万キロ近くなって経年劣化で少しガタがきていて車の買い替えをした方が良いのか部品交換して乗り続けるかはまだ迷っています。私は契約社員で働いているのですが貯金もそれほどないため自動車ローンで買うことになると思うのですが、どこでローンを組むのが良いのかということが知りたいです。そもそも非正規でもローンの審査に通ることができるのかという疑問と、信販会社か銀行かディーラー系などがありますがそれぞれのメリットやデメリットなどがあれば知りたいと思っています。残価設定クレジットというものもあるようですがどのようなものなのか、比較した場合はどちらが良いのか知りたいと思います。

女性40代前半 go5fausto08さん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答