車の維持費について

男性40代 moniさん 40代/男性 解決済み

車を買った後、維持するのにとてもお金がかかります。自動車保険などで、一度に多額のお金が搾取されるので、なかなか維持するのが難しいかと思います。何かポイントがあれば教えてほしいです。車を維持するにあたって、税金、車検などでどんどんお金がかかることが多いので、維持するのだけでお金がかかり過ぎだと思っています。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 車・マイカーローン・カーシェア
50代前半    男性

全国

2021/07/14

確かに、車を保有しているだけで多額のコストがかかりますよね。

保険料や税金、車検費用以外にも、ガソリン代や洗車代、オイル・バッテリーなどの交換費用、(必要であれば)駐車場代など、費目は多岐にわたります。

車種や運転する頻度などにもよりますが、年額に換算して40~50万円を超える場合も少なくないでしょう(そう考えると、自動車保険料など極めてわずかな費用ですね)。

ご相談者さまのお気持ちは、理解できます。

ただ、言っても仕方ありません。

多額のコストを負担する代わりに、1時間に数十キロという驚異的な速さで移動できるメリットを受けているわけですから。

生涯にかかる車に関するコストをできる限り抑えるポイントは、一台の車をできる限り長く、大切に乗り続けることです。

定期的な点検などにもその都度費用はかかりますが、それも長く乗り続けるための必要なコストだと割り切り、車を運転できることのメリットにこそ目を向けてみてください。

(運転される頻度が少なく、一定の都市部にお住まいであれば、カーシェアなどの活用により、コストを大きく下げることができる場合もあります)

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

車の選び方、買い方について

私は根っからの車好きで、夫婦で一台の共通の車を保有すれば良いのですが自分所有の自分専用の車が無いと気が済まずに今までなんとか所有しています。以前一度だけ共通の車にして家計の負担を減らそうというタイミングがあったのですが、私は一台にするなら少し大きめの車が欲しいと思っていて、妻は軽自動車じゃないと運転できないと言って結局話しが終わった事がありました。そもそも私が妥協しない限り一台にすることは不可能な話で、最近妻も新車の軽自動車を購入したため維持をなんとかしながら自分の趣味の車をいずれ買おうと思っています。ところが最近私の欲しい中古のマニュアルの車の価格がどんどん上がっています。新車では販売していないため中古で購入するしかないのですが、貯金も予算には程遠いです。貯金はあるものの貯まる事はありません。現状維持がやっとです。このまま今の車を末永く乗るのかなぁ?と少し諦めています。こんな私でも車を購入することはできるのでしょうか?

男性40代後半 くどうちゃんさん 40代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

残価設定ローンの前倒し返済

残価設定ローンで、軽自動車を購入しました。金利も含めた総額は160万円弱で、50万円を頭金にいれ、5年後の残価は30万円になります。金利は3.5%の案内でした。月々の支払額、ボーナス月の支払額は無理のないものですが、もともと地元の足として軽自動車を購入し、積極的に乗り換えるつもりもないので、前倒しで返済しようと思いますが、これは結果的に出費を抑えることにつながりますでしょうか。効果があるようなら返してしまいたいし、一方で毎回の返済額も無理のない額なのでそのままでよいか迷っています。どうかアドバイスをお願いします。

男性40代後半 プリウスユーザーさん 40代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

最近はやりのカーリースと購入、どちらがいいか悩んでいます

これまで必要性をあまり感じていなかったので、車を持っていません。最近、年齢も上がってきて移動の足として車の必要性を感じるようになりました。それで購入を検討し始めたのですが、最近コマーシャルでよく聞くカーリースの方がいいのかなと迷っています。カーリースならメンテナンスもお任せでき、新車に低価格で乗れるメリットがあるように感じます。ただ、自分の車ではないので、もし事故や車が損傷した場合、かなりの責任と費用負担が出てきてしまうのではと心配もあります。購入の場合は、自分で管理が必要になりますし、やはり新車となるとそれなりに高価な買い物になり簡単には決められません。そのあたりのメリット、デメリットをアドバイスお願いします。

女性60代前半 Chii-Kuraさん 60代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

住宅ローンとマイカーローン

ここ5年のうちに、マイカーと住宅(中古物件+リノベーション)の購入を考えているのですが、住宅ローンを組む際にマイカーローンがあると、住宅ローンを組みづらい、ということを耳にしました。本当に、そういうことがあるのでしょうか。もしそうならば、車の購入を先にして、返済を終えてから住宅の購入をする、など時期をずらす必要があるということなのでしょうか。また、住宅ローンを組んでいながら、マイカーローンを組むというのも、同じように難しものなのでしょうか。同時にローンを組む方法があるのでしたら教えていただきたいですし、そのために備えておかなければいけないことがあるのでしたら、それについても教えていただきたいです。

女性30代後半 soilbook00さん 30代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

マイカーローンとカードについてのご質問

最近、テレビを拝見しているとクレジットカードが最近かってにリボ払いにしているケースがあると言っていました。リボ払いの、内容は存じていますが、結局車の購入でもローン払いやクレジットを作っての支払いなど、支払い方法は多く、何がよいかわからなくなってきました。そこで、支払い方もいろいろメリット・ディメリットがあると思いますが、どのような支払いが消費者側として損をしないのかアドバイスをしていただけないでしょうか。また、マイカーローン、クレジットローン、リボ払いの違い、また、手数料として法律内の利率など参考にして選んだほうがいいなどの注意点などのアドバイスもしていただけないでしょうか?本当に、最近はこういうものが多いので困っています。どうぞよろしくお願いします。

男性40代前半 klmアロさん 40代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答