車の乗り換え、一番いい方法は?

女性40代 63romiさん 40代/女性 解決済み

車の乗り換え方法についての質問です。

現在、子どもが年中と小学一年生です。
子どもの習い事の送り迎えがあり、車の所持は必須で、
カーシェア等は考えていません。

3年前に400万の新車を一括購入し、ローンはありません。
現在、走行距離は2万キロです。今後、車を乗り換えるとなると、
走行距離が短い下取り価格が高いうちに売って、新車を購入するのか、
今の車にずっと乗り続け、下取り価格がかなり下がるまで乗りつぶした方が良いのか悩んでいます。

長年車に乗っていると、車検料金も高くなるし、メンテ料金もかかってきます。
また、家電の寿命が10年と言われていることを考えると、安全性能をつかさどる電気系統の寿命も気になります。

ただ、子どもも高校生や大学生になると、送り迎えはいらなくなると思うし、子どもが巣立つであろう17年後あたりまで、今の車を乗りつぶし、子どもたちの自立後は車を手放した方が良いのかとも思います。使用するときだけカーシェアやレンタカーを使う、という方法でも良いのかな、とも思います。ただ、安全性能搭載車の車が20年もつのかどうかが気になります。
あと7年、トータル10年間乗ることを考えれば、走行距離は単純計算で、8万キロ弱になるかと思われます。5万キロを超えると、下取り価格が一気に下がるということも聞いたことがあります。

私は専業主婦で、夫の年収は約600万です。
あと5年ほどしたら、マイホームの購入も考えているため、ローンは組みたくありません。
どういう選択肢があるのか、どの方法がトータルコスト的にベストなのか教えてください。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 車・マイカーローン・カーシェア
80代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/04/07

車の買い替えと住宅購入資金のご相談ですね。住宅の購入と車の乗り換えの優先順位の問題だと思います。
車は3年前購入の2万キロ走行でしたら、今回は住宅資金を優先してあと4年程乗るのはいかがでしょうか。最初の車検(今回)は、あまり費用はかからないと思われます。重量税・自賠責保険・検査手数料は7万円程度ですが、整備費用は数万円で済むはずです。4年後の車検は、バッテリーやタイヤ交換があり整備費用は10万円以上と思われます。

その間に住宅資金の自己資金を貯めて、自宅を購入するのはいかがでしょうか。4年後のあなたの配偶者(夫)の方の収入の状況(増えているか)も考慮して、その後のことを考えれば良いのではないでしょうか。教育資金が本格的にかかる時期になりますので、あなたが仕事に就くことも選択のひとつになります。

配偶者の収入状況やあなたの仕事での収入を見ながら、車の買い替えは検討すれば良いのではないでしょうか。車は大事に乗って、適切に整備をすれば10年以上乗ることは十分可能です。整備を怠らず乗りつぶしという選択もあります。
家と教育資金と車の優先順位を考えながら、家族で相談・合意をして決めてゆくのが良いでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

ずばり、車は買うべきか否か

我が家では現在車を持つべきか持たないべきかで悩んでいます。2ヶ月前まで東京で暮らしていたので、車がなくても何ら問題なく生活できていましたが、今般転勤により愛知県に引っ越してきました。こちらは想像していた以上に車社会で、車がない生活に非常に不便に感じています。しかし、車を購入する費用も当然ながら、ランニングコストがかかってきます。最近ではカーシェアリングも流行っているようですが、実際には購入するのとカーシェアサービスを利用するのと、どちらがお得なのでしょうか。来年春には子供も生まれる予定で、ますます車がないと不便に感じると思いますが、夫婦共々ペーパードライバーでできればあまり運転したくありません。

女性30代後半 shima218さん 30代後半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

旦那の名前でローンを通すべきなのか?

以前に中古で購入した車がそろそろ買い替え時かな。と思っているのですが、2~3年後あたりにお家を建てることを計画しています。マイカーローンで購入する場合、旦那の名前でローンを通しても大丈夫でしょうか?よくローンが残っていると一括で残りのローンを払ってからじゃないとローンを組むことが出来ないと聞きます。私は現在、働いていないためローンを組むことは不可能かと思います。マイカーローンが難しい場合はカーリースも検討していますがカーリースの場合も住宅ローンに影響するのでしょうか?まとめますと、住宅ローンに影響しないように車を購入する場合は一括じゃないと無理なのか?カーリースの場合でも住宅ローンに影響するのか?詳しく教えていただけると嬉しいです。

女性20代後半 harupii200412さん 20代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

カーシェアとレンタカー、どちらがお得か

20代女性で、フリーでWEBライターとして働いています。都心に住んでいるので、車を使用する機会はそこまで多くないのですが、時々郊外のショッピングモールに買い物に行き、荷物が多くなってしまいます。そのような時に、車があれば良いなと思います。車を購入するのは金銭的に厳しいので、レンタカーやカーシェアで車を利用したいと思います。車に乗るのは週に1度くらいですが、どちらの方が良いでしょうか。

女性30代前半 ののかさん 30代前半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

カーシェアについて

最近はカーシェアというもの聞くようになりました。確かにカーシェアなら車のコストを下げる事ができると思います。ですが、実際にカーシェアを利用するメリットがどのくらいあるのかと思ってしまいます。その理由はカーシェアを利用してもそれでいつでも好きなタイミングで車に乗れないという点です。カーシェアである以上他の人がその車に乗っている時は使えないという事だと思います。そんな車でも良いという人なら問題ないかもしれないですが、少なくとも私みたいに移動には車が必要な人間にはカーシェアではダメだと思うのですが、どうなのでしょうか?実際はカーシェアの良い点は車の維持費の節約以上の価値があるのでしょうか?私はかなり疑問に感じてます。

男性40代前半 hysq77さん 40代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

マイカー、シェア、タクシー、どれがお得?

現在私は、夫と子供二人(乳児、幼児)の4人暮らしです。現在、車は所有していません。運転免許があるのは夫のみで、私は無免許です。子供がまだ二人とも小さくて荷物が多くなる、コロナ禍で電車とバスは使いたくない、そうなると、マイカーがあると便利だろうなと思う機会がでてきました。しかし、車を所有するには、・車の購入代・駐車場代・保険代・税金など、たくさんのお金が必要です。夫しか運転できないため、乗る機会は週末のみ。しかもコロナ禍であまり出かける先がないため、あまり乗る頻度は多くはないと考えられます。今は、徒歩で出かけられないときは、タクシーを利用しています。タクシーは、小さい子供がいると便利ですし、他の公共交通機関と比べて、人との接触はほとんどなく、換気もできるので、その点では安心できます。しかし、毎回タクシー代を払うたびに、「結構かかるな」という印象を受けます。カーシェアはよさそうだなと思いますが、利用するたびに、子供二人分のチャイルドシートを付け外ししなければならない、また、これもコロナの影響で、一体どんな人が乗っていて、どこを触ったか、などが気になります。金額、利便性、コロナに関する心配、それらを総合的に考えると、マイカー、カーシェア、タクシー、どれが一番いいでしょうか?

女性30代後半 さんぴんまるさん 30代後半/女性 解決済み
大賀 香代 1名が回答