副業NGの職場で働いており収入が低く悩んでいます

女性20代 ぽぽーんむーさん 20代/女性 解決済み

正社員として働いている会社の給料がかなり低く給料が上がるときもあまりないため本当に困っています。なので、アルバイト等をしてお金を稼ごうとは思っているのですが副業等がだめなことや、もしこっそりアルバイトをした際に源泉徴収などのやり方が分からずにそのまま放置したり間違ったままで源泉徴収をした際に税金を物凄く取られたり罰金等があったりすると本当に怖いです。なので、給料が低い場合でもできることや源泉徴収などのやり方等についての方法等を教えてほしいです。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 FX・金投資・CFD・先物取引・仮想通貨
40代前半    男性

全国

2021/07/18

ご質問の件について、質問全体を確認させていただいたことを前置きした上で、あらかじめ注意しておく必要があると思われることについて回答をしていきます。

はじめに、質問者様が勤務している職場のように、副業することを禁止しているところもあり、このようなところで勤務しながら「こっそりアルバイト」をすることは大きなリスクを伴います。

1つ目の大きなリスクは、勤務先に副業を行っていることがばれてしまうことによる失業です。

要は、場合によって「クビ」になる大きなリスクを負うことになるため、このリスクを常に負うことを承知の上で「こっそりアルバイト」をすることがご自身にとって望ましいことなのか考えなければなりません。(回答者個人としては、とてもおすすめできるものではない)

2つ目のリスクは、税金計算の仕組みによる問題があり、たとえば、質問者様が「こっそりアルバイト」を行った場合、勤務先からもらった収入とアルバイトを行った収入を合わせて税金の再計算を行わなければなりません。

いわゆる「確定申告」をしなければならず、これを行わない場合、後になって税務署からお尋ね文書が自宅に届き、修正申告をしなければならない可能性が大いにあります。

このようになりますと、無駄に多くの税金を納める必要があるほか、結果として、勤務先に副業を行っていることがばれてしまうことも十分考えられます。(給料から天引きされる住民税の金額が変わることになるため、通知が勤務先に届く)

これらの理由から、「こっそりアルバイト」をすることは、まずもって避けるべきだといえます。

前置きがとても長くなってしまいましたが、今回の質問者様の疑問を解決する場合、まずは、勤務先が禁止している副業がどこまでなのかを確認する必要があります。

たとえば、勤務が終了し、個人のプライベートな時間を活用してクラウドソーシングサイトを活用した副業収入を得ることやポイ活のようなものであれば、おそらく問題がないと思っています。

また、資産運用についても副業とは言えず、今あるお金や資産を賢く活用して将来に備えるといった方法もあるでしょう。

ちなみに、新型コロナウィルスの影響もあり、スムーズに事が進まない可能性はあるものの、副業がOKの勤務先へ転職することも視野に入れていただくのをおすすめします。

最後に「給料が低い場合でもできることや源泉徴収などのやり方等についての方法等を教えてほしい」とあり、先に回答したことで、できることを探していただき実行されてみてください。

なお、源泉徴収などのやり方につきまして、源泉徴収というのは、実際に給料や報酬を支払う側が行う源泉徴収事務にあたるため、質問者様が知る必要はございません。

質問者様が知るべきことは、「副収入を得てどのような場合に確定申告が必要になるのかを知ること」です。

質問者様は、給与所得者でありますから、アルバイトやパートを掛け持ちして別の勤務先から給料の支給を受けた場合は、基本的に確定申告をする必要があります。

一方で、クラウドソーシングサイトを活用した副業収入を得ることやポイ活のようなもので収入を得た場合、1月1日から12月31日までの1年間で20万円以下であれば、原則として所得税の確定申告は不要です。(住民税の申告は必要)

実際に、質問者様が副収入を得た場合、今後の正しい税申告や節税、リスク回避も考慮すると、勉強も踏まえて、税務に詳しいFPを通じて一通りのポイントを聞いて知っておくことが望ましいと言えそうです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

お金の増やし方がわからない。社内預金が出来なくなり、運用を考えています

子供3人、私立大学に行く予定です。最近は男子は大学院まで行った方がいいので、その資金まで考えると、いくらためても果てしなくお金がかかりそうです。自分たちの生活レベルを下げてきたつもりですが、まだ足りません。お金を運用したりするのは夫に任せていますが、妻として知識が必要だと思うので、運用についてききたいです。

女性40代後半 ベッキーさん 40代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

FXの投資は初心者は危険なのですか?

投資の方法として、FXにとても興味があります。外国為替の相場の変動によって、売買をすることでシンプルに儲けが出せると理解しているのですが実際のところはどうなのでしょうか。全くFXについての知識はありませんが、知人でやっている人もいて、とにかく簡単だという印象があります。私のような、ど初心者がいきなりFXをやったとしても、もうけを出すことが可能なのでしょうか。それとも、FXは初心者にはハイリスクの投資となるのでしょうか。知人からは、FXの良い話しか聞いていません。特に夫はFX投資に乗り気ですが、私は不安が大きいのです。FXの落とし穴などありましたら是非教えていただきたいです。素人がFXを始める際の注意点などもありましたらアドバイスをお願いします。

女性50代前半 nyantakunさん 50代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

FX・金投資・CFD・先物取引・仮想通貨

<現状>私:50歳半ば・会社員、妻:50歳前半・パート、子供:小学校中学年世帯収入:約700万円(私:600万円、妻:100万円)、貯蓄:約1500万円(銀行預金)、持ち家、ローンなし子供の養育費および老後資金のため、預金の運用を考えております。その中で実態があり安心できるものとして地金・金貨の購入を検討しております。その際、地金などを売買して得た利益は確定申告で納税することになるかと思いますが、売買益がマイナスであった場合、他の何かの投資で得られた利益(株など)と相殺することは可能なのでしょうか? また、地金・金貨を入手した場合、子供への譲渡は相続税の対象になってしまうのでしょうか? ご教示いただけると助かります。

男性60代前半 pinkiri100さん 60代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

結婚間近。貯金はどれだけあればよい?

サラリーマン8年目の29歳独身です。年収は400万円です。結婚を控えていますが、どのくらい貯金があったらいいのか悩んでおります。結婚に際して結婚式や同居するのに必要な費用、子供も二人は欲しいと願っているので、これからの毎月の貯蓄額など不安が多いものです。ライフプランを描くにあたって必要なことは何でしょうか。又、両親も60歳となり退職を考えております。一般的に両親の家計を支えるために必要な金額というものも気になります。両親は住宅ローンが月に10万円あるということ、退職金はほとんどないということで、かなりシビアな収支が予想されます。年金もまだ受け取れないので、支援額や両親へ最低限稼いでもらう金額も気になります。個人でできる資産運用、貯蓄の方法を教えてください。積立投信は毎月10千円しております。

男性30代前半 sin825さん 30代前半/男性 解決済み
小松 康之 鎌倉 一江 2名が回答

仮想通貨をやるべきか

社会人9年目の31歳です。今年の2月まで約半年間仮想通貨への投資を実施していました。ですが、コロナウイルスが流行したあたりから価格がかなり下がってしまい、損害が出てしまいました。ですが、売却せず購入した当初の金額まで我慢して待ち、購入当初の金額より高い状態で売却して利益を獲得して、退会してしまいました。その後は価格を調べることなく、気にすることがなくなってしまいましたが、また最近仮想通貨で資産を作るという広告をよく目にするようになりました。ですが、経験がある以上、どうしてももう一度投資する勇気がありません。またハッキングされた場合は自己責任になるのでとんでもない損害を生む可能性があります。やったほうがいいのかどうかをアドバイス頂きたいです。

男性30代後半 ryo26yamashitaさん 30代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答