副業NGの職場で働いており収入が低く悩んでいます

女性20代 ぽぽーんむーさん 20代/女性 解決済み

正社員として働いている会社の給料がかなり低く給料が上がるときもあまりないため本当に困っています。なので、アルバイト等をしてお金を稼ごうとは思っているのですが副業等がだめなことや、もしこっそりアルバイトをした際に源泉徴収などのやり方が分からずにそのまま放置したり間違ったままで源泉徴収をした際に税金を物凄く取られたり罰金等があったりすると本当に怖いです。なので、給料が低い場合でもできることや源泉徴収などのやり方等についての方法等を教えてほしいです。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 FX・金投資・CFD・先物取引・仮想通貨
40代前半    男性

全国

2021/07/18

ご質問の件について、質問全体を確認させていただいたことを前置きした上で、あらかじめ注意しておく必要があると思われることについて回答をしていきます。

はじめに、質問者様が勤務している職場のように、副業することを禁止しているところもあり、このようなところで勤務しながら「こっそりアルバイト」をすることは大きなリスクを伴います。

1つ目の大きなリスクは、勤務先に副業を行っていることがばれてしまうことによる失業です。

要は、場合によって「クビ」になる大きなリスクを負うことになるため、このリスクを常に負うことを承知の上で「こっそりアルバイト」をすることがご自身にとって望ましいことなのか考えなければなりません。(回答者個人としては、とてもおすすめできるものではない)

2つ目のリスクは、税金計算の仕組みによる問題があり、たとえば、質問者様が「こっそりアルバイト」を行った場合、勤務先からもらった収入とアルバイトを行った収入を合わせて税金の再計算を行わなければなりません。

いわゆる「確定申告」をしなければならず、これを行わない場合、後になって税務署からお尋ね文書が自宅に届き、修正申告をしなければならない可能性が大いにあります。

このようになりますと、無駄に多くの税金を納める必要があるほか、結果として、勤務先に副業を行っていることがばれてしまうことも十分考えられます。(給料から天引きされる住民税の金額が変わることになるため、通知が勤務先に届く)

これらの理由から、「こっそりアルバイト」をすることは、まずもって避けるべきだといえます。

前置きがとても長くなってしまいましたが、今回の質問者様の疑問を解決する場合、まずは、勤務先が禁止している副業がどこまでなのかを確認する必要があります。

たとえば、勤務が終了し、個人のプライベートな時間を活用してクラウドソーシングサイトを活用した副業収入を得ることやポイ活のようなものであれば、おそらく問題がないと思っています。

また、資産運用についても副業とは言えず、今あるお金や資産を賢く活用して将来に備えるといった方法もあるでしょう。

ちなみに、新型コロナウィルスの影響もあり、スムーズに事が進まない可能性はあるものの、副業がOKの勤務先へ転職することも視野に入れていただくのをおすすめします。

最後に「給料が低い場合でもできることや源泉徴収などのやり方等についての方法等を教えてほしい」とあり、先に回答したことで、できることを探していただき実行されてみてください。

なお、源泉徴収などのやり方につきまして、源泉徴収というのは、実際に給料や報酬を支払う側が行う源泉徴収事務にあたるため、質問者様が知る必要はございません。

質問者様が知るべきことは、「副収入を得てどのような場合に確定申告が必要になるのかを知ること」です。

質問者様は、給与所得者でありますから、アルバイトやパートを掛け持ちして別の勤務先から給料の支給を受けた場合は、基本的に確定申告をする必要があります。

一方で、クラウドソーシングサイトを活用した副業収入を得ることやポイ活のようなもので収入を得た場合、1月1日から12月31日までの1年間で20万円以下であれば、原則として所得税の確定申告は不要です。(住民税の申告は必要)

実際に、質問者様が副収入を得た場合、今後の正しい税申告や節税、リスク回避も考慮すると、勉強も踏まえて、税務に詳しいFPを通じて一通りのポイントを聞いて知っておくことが望ましいと言えそうです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

お金の増やし方がわからない。社内預金が出来なくなり、運用を考えています

子供3人、私立大学に行く予定です。最近は男子は大学院まで行った方がいいので、その資金まで考えると、いくらためても果てしなくお金がかかりそうです。自分たちの生活レベルを下げてきたつもりですが、まだ足りません。お金を運用したりするのは夫に任せていますが、妻として知識が必要だと思うので、運用についてききたいです。

女性40代前半 ベッキーさん 40代前半/女性 解決済み
前佛 朋子 舘野 光広 2名が回答

これからのお金のため方として1番のおすすめは?

今までお金のため方もしては預貯金しかありませんでした。でも利息も少なく預けていてもバカらしいと思います。でも投資とかは全くわからず初めてでもリスクが少なくやりやすいものと言うのは何でしょうか?それと今後自分に万が一のことがあったとき子供たちが全てすぐに色々な手続きが出きるように書き留めておきたいと思うのですが、今は銀行等でもネット管理にしてほしいとありますが、そうした場合亡くなった場合はどのように手続きをできるのか不安です。なので私はネットも登録していますが通帳も持っています。時代の流れとはいえ自分がなくなった後のことを考えると何を準備して何をしておいたらいいのかわかりません。そうなるとやはりもし資産とかを少しでも残せるのなら何をしたら良いのかな知りたいです。最近金が上がっているから金を持っていると良いと書いてあるのを見ました。投資をするのなら金を買うのが良いのでしょうか?その場合はいくらくらいから購入できるのでしょうか?またどこで購入できるのでしょうか

女性60代前半 htttty0504さん 60代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

FXで成功した後のことについて

自分は現在31歳のサラリーマンです。現在FXに大変興味があり、時間があれば挑戦しようとも思っています。そこで疑問に思うことがあります。仮にFXで成功して一気に資産が増えたとします。すると、その収入のプラスによって、翌年の税金が支払いも増えるということになるのでしょうか。そもそもの話ですが、会社で得た収入とは違うこういった目には見えないお金の世界で稼ぎが増えても所得税の対象になるでしょうか。また、対象になるとして、こういった形での稼ぎを税務署など、自分以外の誰かが察知することはシステム上可能になるのでしょうか。まだ始める前ではありますが、始めた後に稼ぎが増えたことによる問題があるといけないので、前もっての知識が欲しいです。

男性30代前半 所沢これみつさん 30代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

香港ドルを売ればもうかりますか?

私は30代半ばの年齢の会社員で、妻と小学生の子供が1人います。年収は800万円で、賃貸マンションで生活しています。いまはコロナ不況が長引いているため、少しでも金融資産を増やすことのできる方法を模索しているところです。FX取引についても検討しているのですが、たまたまニュース番組を見ているときに良い方法を思いつきました。それは、香港ドルと日本円の通貨ペアで、香港ドルの売りポジションを持つのです。昨年から香港内の情勢は大変混乱しており、もはやアジアの金融センターとしての地位を保つのは困難だと予想できます。また、香港へ観光やビジネスで訪問する人も減少傾向にあると思います。その結果、香港ドルの価値は年々下落していく可能性が濃厚と予想できます。そこで相談です。香港ドル円の通貨ペアで、香港ドルの売りポジションを数年間保有し続ければ多額の利益を得られると思うのですが、リスク要因があれば教えてください。よろしくお願いします。

男性30代後半 tokiyori875さん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

まだ金投資は間に合うのでしょうか?

株や投資信託といったものには投資をしていますが、それだけでは老後の資金を賄えるかどうか不安です。そこで金投資にも興味があり、こちらにも積極的に投資をしていこうと考えています。ただし金の価値は上がり続けていますが、この先も値上がりするかどうかの見通しが分かりません。いつか大暴落の時期が起きるのではないかという心配があります。そこでファイナンシャルプランナーの見解を一度お聞きしたいです。ファイナンシャルプランナーの方からみて、金の価値はこの先も上がり続けると思いますでしょうか?もちろん金投資をする場合に一度に大量に購入はしません。コツコツ積立を行っていこうと思いますが、もう金投資は今から始めるのでは遅いのであれば無理に金投資をする考えはありません。

男性40代前半 MAX888さん 40代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答