FX投資についてアドバイスが欲しいです

男性20代 くしゃさん 20代/男性 解決済み

最近お金を増やしたいなという気持ちが高まってきており、いくつかの投資をし始めました。株式投資、FX投資、副業、せどりなどです。株式投資とFX投資はそれぞれAI売買と自動売買を使ったもので、AI売買の株式投資のほうは順調に資産が増え、20%ほどの増加率ですが、FX投資の方はあまり安定せず、結局増加するどころか、投資額全て無くなってしまいました。そのため、株式投資は続けていますが、FX投資のほうはやめてしまいました。FX投資をもう一度始めたいと思うのですが、アドバイスなどがあればご教授いただきたいと思います。また、せどりはある程度利益が出始めており、これからも徐々に増やしていきたいかなと思っているところです。また、お金を将来増やしていくためにはどのようなことをしていくべきか知りたいと思います。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 FX・金投資・CFD・先物取引・仮想通貨
40代前半    男性

全国

2021/07/22

ご質問の件について、自動売買によるFXで損失を被ったのであれば、少なくとも自動売買の設定に問題があるか、その他、別の問題があったことが考えられます。(回答者は、自動売買を使用しておりませんが、裁量トレードをしています)

ただ、質問者様の場合、自動売買によるFX以外の部分で収益を得ている状況を踏まえますと、回答者個人としては、自動売買によるFXを再度始めるのではなく、伸びている部門へ投資する方が賢明なのではないかと感じています。(回答者であれば、そのような選択をする)

また、将来のことを考えますと、手堅い資産運用や資産形成を行っておくことも望ましく、たとえば、投資信託を積立投資によって資産運用をする長期投資(つみたてNISA・iDeCo)を始めておくことで、今後、株式投資をはじめ、別部門で収益を得られなくなったとしてもリスクヘッジに役立つと感じています。

上記のリスクヘッジ対策は、質問内容にある「お金を将来増やしていくためにはどのようなことをしていくべきか」の答えにもなり、長い時間をかけて、資産が少しずつ成長していく期待値が高く、かつ、ほったらかしてできるため楽でおすすめです。(比較的安定して大きな資産を準備しやすい)

最後に、株式投資やFXなどの投資(資産運用)において、ダメなものはさっさと手じまいして仕切り直したり、それ以上手を出さずに撤退することも必要だと回答者はとても感じており、事業や経営の考え方に似ている部分があると思っています。

そのため、質問者様の場合、今後、自動売買によるFXで利益を上げられる見込みが十分あるのであれば、再度挑戦することは良いと思われる一方で、そのような期待が得られず、根拠もないのであれば、撤退し、違う成長部門をさらに伸ばす方が得策だと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

定年退職した父親への資産運用について

父親が定年退職をしたのですが、今まで社内の財形貯蓄にしか真剣に向き合っておらず、社内の確定拠出年金も無知のまま運用していたので、いざ蓋を開けてみたら大して増えておりませんでした。持ち家なのでこれから家内の色々なリフォームが待っていると思うと今のままでは少々、ギリギリな気がしてしまいます。現代では毎年、資産運用に関心を持つ人が増えていると聞きます。正直、投資なので元本が減ってしまった時の怖い部分があるのですが、きちんと運用すればこうした心配も少ないと聞きます。そこで私が相談したいのは、定年退退職し、ある程度のまとまった金額をどのように運用するべきなのかということになります。短期間で何倍にもという考えではなく長期間で安定的に増やす方法があれば教えていただきたいです。

男性30代前半 ハトぽっぽさん 30代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

副業NGの職場で働いており収入が低く悩んでいます

正社員として働いている会社の給料がかなり低く給料が上がるときもあまりないため本当に困っています。なので、アルバイト等をしてお金を稼ごうとは思っているのですが副業等がだめなことや、もしこっそりアルバイトをした際に源泉徴収などのやり方が分からずにそのまま放置したり間違ったままで源泉徴収をした際に税金を物凄く取られたり罰金等があったりすると本当に怖いです。なので、給料が低い場合でもできることや源泉徴収などのやり方等についての方法等を教えてほしいです。

女性20代前半 ぽぽーんむーさん 20代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

FXは株と何が違うのか?株の経験がFXに生きるのか?

私はFXというものに興味を持っているのですが、株との違いがよく分かりません。私は基本的にFXに関する知識はほとんどないため、漠然とした認識しかありませんけど、なんとなく株取引と似ているイメージがあります。ただ、もちろんどこかに違いはあるはずですから、そこについて教えてもらいたいです。また、株取引で経験したことがそのままFXにも生きるのか?という点が疑問と言えます。株取引を過去にある程度経験したことがある人ならば、いきなりFXを始めてもある程度通用するのか?利益を稼ぐことがしやすいのか?そういった点に関しても気になっています。FXはどこかしら株とは違う部分があるにせよ、どの程度の違いなのか?それは実際に取り組む側にとって大きな違いと言えるのか?について知りたいです。

男性30代後半 263823さん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

実際問題、FXは危険なのか⁉

余裕資金が少しあり、投資目的で以前は外貨預金を行っていたのですが、FXの方が良いと知人に勧められてからFXを始めました。 しかし、外貨預金の時は常にプラスであったのに、FXを始めてから大きなマイナスとなる事がありました。私が使用している証券会社はレバレッジが自動的に25倍なのでロット数を小さくしてはいますが、それでもなかなかうまい事利益を伸ばす事ができずに苦戦しています。自動売買の方がむいているのかなと最近考える事もありますが、結局自動売買にしても一緒なのかと現在悩んでおります。 銀行に預けていてもまったく利子が良くないので、少しでも銀行に預けるより賢く運用するためにFXを選択したのですが、その選択が間違っていたのかなと思っています。外貨預金もFXも同じように利益が出るまでほかっておくと言う観点は一緒なのになぜかFXだとうまくいかないです。

女性40代前半 SSsinglesさん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

仮想通貨の未来と安全性について

自分は現在31歳のサラリーマンです。安定した給与があるのですが、もっと安心するために、投資による一攫千金というのも視野にいれて今後のライフプランを練っています。そこで最近気になるのが仮想通貨というものです。よくニュースや情報番組で出てくるワードですが、これが面白そうだと興味をもっています。どんな投資にもリスクがつきものといいますが、この仮想通貨は、これまでとは事情が違ってネットを介しておこなうものだと聞きます。ぜひ試しにやってみたいのですが、ネットの管理の危険性からお金が奪われるなんて事故もアリ得るのでしょうか。ネットサービスであることでの有利な点、不利な点を明らかにして知識を深めたいと考えています。また、各種種類がある仮想通貨ですが、どの会社の提供するどの通貨が、安定しているのか、今後益々の発展の可能性があるのかということも知りたいです。

男性30代前半 所沢これみつさん 30代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答