会社員でも副業で稼ぐ方法

男性20代 ゆうさん 20代/男性 解決済み

私が相談したい内容といたしましては、効率的な貯金の仕方と、会社員でもできる収入の増やし方の2点となります。
1点目の効率的な貯金の仕方の具体的な内容といたしましては、
日々、お金を消費して生きている私たちですが、毎日の買い物や節税対策に関しましてとても興味があります。お金を増やすより、お金の消費を抑えることが大切だと思いますので
世の中のお金の流れの仕組みを教えていただきたいです。
2つ目の収入の増やし方についてなのですが、現在、このような状況ですのでリモートワークや副業が許可されている企業が増えています。そこで、今流行りの仮想通貨などで本業+の収入を得たいと考える人が多いと思いますのでオススメの副業に関しまして教えていただきたいです。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 FX・金投資・CFD・先物取引・仮想通貨
50代前半    男性

全国

2021/05/25

1)効率的な貯金の仕方

身も蓋もない言い方にはなりますが、世の中のモノやサービスを売る側の人たちは、いかにして消費者をうまくダマして稼ぐかを、心理学の知見をふまえて日夜考え続けています。

そして、誰もが多かれ少なかれ、販売者の思惑通り無自覚にダマされ続けているのです。

例えばスーパーでもコンビニでも、買い物客が最大限に財布のひもを緩めるように、動線や音楽、照明の明るさ、どの棚にどの商品を置くかなど、徹底的に(店にとって)最適化されています。

インターネット上の仮想空間であっても、閲覧者に買い物をできる限り続けてたくさん買ってもらえるよう、常に改善が繰り返されています。

このような「悪意に満ちた」世の中で消費をできる限り抑えるためには、買い物をしないようにするしかありません。

一方で、本当にみんなが買い物をしなくなってしまえば、お金が流れなくなってしまいます。

これでは、本末転倒です。

みんながお金を手放すからこそ、そのお金が世の中をぐるぐる回り、やがて自分のところにも戻ってくるのです。

誰もお金を使わなければ、働く場所がなくなり、収入を得ることができなくなってしまいますよね。

ですから、お金を貯めるためには、消費を抑えるのではなく、しっかりとお金を手放すことこそ大切なのです。

ダマされるのも仕方ないことだと割り切り、暮らしを豊かにするのに必要だと考えるものに、しっかりとお金を使っていくことを意識しましょう。


2)会社員でもできる収入の増やし方

「会社員でもできる」と発想して副業をお探しになる限り、稼ぐことはできないでしょう。

自分にしかできないことを、試行錯誤して工夫しながら粘り強く継続するからこそ、稼げる可能性があるのです。

あらゆる仕事が副業になり得ます。

ご相談者さまのお好きなこと、得意なこと、興味・関心に応じて、趣味の延長線上で長く取り組めそうなことを、副業になさってください。

今流行っていることは、言い換えれば今がピークだということですよ。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

先物取引について教えて欲しいです。

資産運用の中でも特に危険だというのを聞くのが先物取引です。実際資産運用の中で先物取引というのは危険なのでしょうか?イマイチ他の資産運用と比べてこれが危険な理由が分かりません。実際どういう点で先物取引が危険なのか教えて欲しいです。またそこまで先物取引を怖がる必要がないという事ならその根拠を教えて欲しいです。なんとなく先物は怖いというイメージだけあるという感じなのですが、先物取引がどういうものか教えて欲しいです。実際は株をやっているのと大きな差がないというならそういう事も教えて欲しいと思います。また実際に先物をやった時にどういうリスクがあるのかというのも教えてもらえると嬉しいです。数ある資産運用の中でも分かりにくいので教えて欲しいです。

男性40代前半 hysq77さん 40代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

投資初心者はまず何から始めたらよいのか?

コロナ等の影響で家庭の給料が下がってしまい、毎月の給料だけで生活するのが不安。なので、投資など不労所得での収入も得たいとおもっているが、いったい何から始めればいいかわからない。FXや株はリスクがとても高く、一瞬で資産が吹き飛ぶ場合もあるなどと言われるし、投資信託は手数料が高いので長い目で見たときに利益があまり出ないなど、ネットの情報や友人などからのいろいろな情報を耳にして、結局最初にどれから始めればよいのかわからず困惑して何もできないでいる。それぞれの投資のメリット・デメリットをしっかり理解できるようになったうえで、給料を補う程度の収入を得るためにまずはどの投資から始めたらいいのかアドバイスしてもらえるとありがたい。

男性40代前半 ももりんさん 40代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

ビットコインは投資?投機?未来の投資とは?

最近、注目されているビットコインについて、FPの見解を聞いてみたいです。2017年のビットコインバブル依頼、ビットコインを新たな商機として検討しています。価値もどんどん上昇し、有名な起業家などもこぞって買っているので、興味が湧いています。一方、急激な乱高下に、リスクが大きいとも感じています。FXなどと同様に投機とみなされるのか、将来的な投資先の一つと考えて良いのか、知りたいです。この先のお金の価値や日本の負債額の上昇、銀行預金への不安もあります。株や不動産のようにインフレにも強いのか、貯金や預金、投信に代る投資先としてビットコインをどのように活用できるかをぜひわかりやすく教えて欲しいです。

女性40代前半 かりーまさん 40代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

仮想通貨取引にチャレンジ中。注意点や知っておくべきトピックは?

現在、資産運用目的で、仮想通貨取引を小規模ですが始めました。仮想通貨と一口に言ってもすごく沢山の種類があり、自分で少しずつ各々の仮想通貨の特徴をつかもうと調べていますが、すっきり理解するのが非常に難しいのが現実です。どのような特徴があるのかを質問し、教えていただきたく思います。また、全ての銘柄の仮想通貨は、ほとんど同じタイミングで高騰下落をしているように思えますが、特に仮想通貨取引の際に、掴んでおきたい社会情勢のトピックは、どのような内容の事柄になるでしょうか。又、コロナによる社会情勢不安と通貨取引や株式投資への関係性についても詳しく質問させていただきたく思います。米国大統領がバイデン大統領に変わった時に、仮想通貨の金額が全体的に急に上がったように見えましたが、政権の政策と仮想通貨の値段の関係性はあるのでしょうか。

男性50代前半 Koji Nagaoさん 50代前半/男性 解決済み
小松 康之 山口 雅史 2名が回答

転職やFXや株などについて相談したい

今、転職をするかとても悩んでいます。今の職場は勤務時間や突然の休みにも融通が効きやすいです。仕事内容が入社当時とかなり変わってしまい、人間関係も苦痛になっています。転職を考えているとき、FXや株にも興味を持ちました。無知なのでFXや株のことを勉強したいとおもっています。 住宅ローンや子供、自分たちの将来のお金なも不安がありファイナンシャルプランナーな方にいろいろお聞きになりたいと思います。

女性30代後半 riiさん 30代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答