会社員でも副業で稼ぐ方法

男性20代 ゆうさん 20代/男性 解決済み

私が相談したい内容といたしましては、効率的な貯金の仕方と、会社員でもできる収入の増やし方の2点となります。
1点目の効率的な貯金の仕方の具体的な内容といたしましては、
日々、お金を消費して生きている私たちですが、毎日の買い物や節税対策に関しましてとても興味があります。お金を増やすより、お金の消費を抑えることが大切だと思いますので
世の中のお金の流れの仕組みを教えていただきたいです。
2つ目の収入の増やし方についてなのですが、現在、このような状況ですのでリモートワークや副業が許可されている企業が増えています。そこで、今流行りの仮想通貨などで本業+の収入を得たいと考える人が多いと思いますのでオススメの副業に関しまして教えていただきたいです。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 FX・金投資・CFD・先物取引・仮想通貨
40代後半    男性

全国

2021/05/25

1)効率的な貯金の仕方

身も蓋もない言い方にはなりますが、世の中のモノやサービスを売る側の人たちは、いかにして消費者をうまくダマして稼ぐかを、心理学の知見をふまえて日夜考え続けています。

そして、誰もが多かれ少なかれ、販売者の思惑通り無自覚にダマされ続けているのです。

例えばスーパーでもコンビニでも、買い物客が最大限に財布のひもを緩めるように、動線や音楽、照明の明るさ、どの棚にどの商品を置くかなど、徹底的に(店にとって)最適化されています。

インターネット上の仮想空間であっても、閲覧者に買い物をできる限り続けてたくさん買ってもらえるよう、常に改善が繰り返されています。

このような「悪意に満ちた」世の中で消費をできる限り抑えるためには、買い物をしないようにするしかありません。

一方で、本当にみんなが買い物をしなくなってしまえば、お金が流れなくなってしまいます。

これでは、本末転倒です。

みんながお金を手放すからこそ、そのお金が世の中をぐるぐる回り、やがて自分のところにも戻ってくるのです。

誰もお金を使わなければ、働く場所がなくなり、収入を得ることができなくなってしまいますよね。

ですから、お金を貯めるためには、消費を抑えるのではなく、しっかりとお金を手放すことこそ大切なのです。

ダマされるのも仕方ないことだと割り切り、暮らしを豊かにするのに必要だと考えるものに、しっかりとお金を使っていくことを意識しましょう。


2)会社員でもできる収入の増やし方

「会社員でもできる」と発想して副業をお探しになる限り、稼ぐことはできないでしょう。

自分にしかできないことを、試行錯誤して工夫しながら粘り強く継続するからこそ、稼げる可能性があるのです。

あらゆる仕事が副業になり得ます。

ご相談者さまのお好きなこと、得意なこと、興味・関心に応じて、趣味の延長線上で長く取り組めそうなことを、副業になさってください。

今流行っていることは、言い換えれば今がピークだということですよ。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

仮想通貨をやる事はありなのか

今では普通に仮想通貨で資産運用をするのが当たり前になりましたが、いざ仮想通貨に手を出そうと思うと躊躇していまいます。仮想通貨が通貨以上存在になりつつあるのは分かるのですが、これはいつまで続くか気になるというのがあります。ビットコインが無価値になってしまうのはあまりないとは思うのですが、それ以外のコインについてはかなりどうなってしまうのか気になります。実際資産運用で仮想通貨をやっても良いものでしょうか?仮想通貨の将来性の観点からもどういう点でおすすめなのかとか教えて欲しいと思います。また、将来的に仮想通貨の未来は明るいのでしょうか?一番気になるのはそこです。国の介入で今ある仮想通貨の価値がなくなる事はないのでしょうか。資産運用として始める事に不安を感じます。

男性40代前半 hysq77さん 40代前半/男性 解決済み
石村 衛 1名が回答

FXは儲かりますか?

FXについてご質問させていただきます。現在コロナ禍で私の住む地域も緊急事態宣言下の中にあり、将来的に何かしっかりとした資産を残したいと考えるようになりました。その中のひとつにFXを使って今ある資産をより多く増やしたいというとことから、今回の質問に至りました。現状、非常に不安定な世界情勢の中でFXという選択はありなのでしょうか?他にも投資の選択肢はあると思うのですが、知識さえあればすぐに始められそうなものの中でFXというものに興味をもっており、活かしてみたいと考えているのですがいかがでしょうか?他にもおすすめの選択肢がございましたらご教授頂きたいのと、FXに関するスクールのようなものがSNSなどでありますが、受講した方がよいのでしょうか?以上になりますが、よろしくお願い致します。

男性40代前半 8masa8さん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

FX取引でマイナスになった場合について

現在FX取引をしています。最近始めたばかりなのですが、短期売買での取引が中心で、現在はトータルでマイナスがちょっと出ている、といった状況です。しかし、勉強を進めていく中で、もう少しで損益がプラスに持っていけそうだなという手ごたえも感じつつあり、今後も学習を進めていこうと考えています。そこで質問なのですが、FX取引での年間収益がマイナスになった場合でも確定申告をしなければいけないのでしょうか。まだFX取引を始めたばかりなので、利益になった場合は税金を払うというところまではわかっているのですが、年間トータルでの損益がマイナスになった場合はどうなるのかがイマイチよくわかりません。マイナスになった場合はどういった手続きが必要なのか、または必要ないのか、そして損益がプラスになったケースではどの基準でどういった手続きが必要なのか、出来ればわかりやすく教えてもらいたいです。よろしくお願いします。

男性40代前半 neuconmsiさん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

FX、仮想通貨は儲かりますか?

FX、仮想通貨でお金を増やしてみたいと思っています。いろいろ検索などしてみましたがいまいちわからない部分が多数あります。高卒程度の学力でできるものでしょうか?また資金はどのくらい必要なのでしょうか?金額が大きければ多いに越したことはないと思います。よくインターネットでみるのですがFXで自己破産や借金地獄になる方もおられるようですがそのリスクはどのくらいあるものでしょうか?結婚して子供もいますしリスクは最小限にしたいです。本業の仕事もあります。時間的に1日どのくらいの時間が必要でしょうか?余りに時間がとられるようですとできないと思います。オートマチックにできる方法があれば助かります。

男性40代前半 tanrei720さん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

暗号化資金の運用について

 最近ネットで知り合おう中国人がバイナンス・ビットコイン・ビットコインキャッシュの運用を勧めてくるのですが、単なる詐欺的なお誘いだと思ってスルーしていたのですが、楽天が暗号化通貨を取り扱う、楽天ウォレットというアプリをリリースしたりしているので、これから先の人生で無視しては通れない時代の流れなのかな?と思いまして、興味を持ち始めました。 株やFXといった比較的歴史のあるものは安心というか手を出しても大丈夫そうですが、皆がやっているので儲けるのは難しいというか、誰でも手をつけているので、そんなに儲からない印象なので、特に興味がありませんし、今後も手を出さない予定です。 でも、ビットコインなら理解できていましたが、ビットコインキャッシュやら、バイナンスといった新しい言葉と何かのシステムが増えて、頭の中がカオスです。中国人の人が教えてくれるとの事でしたが、怪しいですよね。 ネットでバイナンスを調べたら前では円建てでの購入が出来ないというウェブサイトが出てきましたが、最新情報によると円も使え様に練っていて、GoogleのAndroidアプリとしてもリリースされているので、詐欺でもないのかな?とも思い始めました。 老人になってから始めるより、今から勉強して、定額でもかけて今後に備えておくべきか、頑張って普通に働くかと、ちょっと岐路にいる感じです。 わからなかたらスルーすべきか、勉強して参加すべきかどうでしょうか?

男性40代後半 888_Images_Limitedさん 40代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答